

プリザーブドフラワーの花びらを重ね合わせて作るステンドフラワー。独特な色合いとステンドグラスのような質感が魅力です。その新しいテクニックでペンダントトップを作りましょう。花びらや葉など自然素材を使うので、ステンドフラワーならではのグラデーションが楽しめます(写真はイメージ)。
講師紹介

- 講師(所属)
- 梶有加子(岩橋康子フラワーデザインスクール 主任講師)
- プロフィール
- 岩橋康子フラワーデザインスクール講師
講座の詳細
- カテゴリー
- 創作
- 教室名/電話番号
- 本部デスク TEL:06-6361-7879
- 開講期間
- 2021.05.12(水)〜2021.05.12(水)
- 曜日
- 水曜
- 時間
- 10:00~10:00
- 回数
- 1回
- 受講料
- 3,000円/1回(教材費込)
- 教材費・付帯費
- ペンダントキット・作り方の説明書をお送りします。説明書を見ながら作品を作っていただきます。
開催日程
- ○
- 2021.05.12(水)
持ち物
- 持ち物
- ※UVレジン、ハサミ、筆、竹串、木工用ボンドはペンダントキットに含まれておりません。各自でご用意ください。
- ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
- ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
- ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
その他オススメ講座
-
- 5/21
- 楽しい俳句!通信講座
-
- 2/8
- きものdeモード
-
- 11/14
- フランス額装のすすめ(土曜)
-
- 12/10
- きものdeモード 藤田クラス(木曜)
-
- 12/10
- きものdeモード 近藤クラス(木曜)
-
- 5/14
- おしゃれなオフィス小物・カフェミナージュ
-
- 2/4
- かわいくて実用的 カルトナージュ
-
- 1/12
- きものdeモード(火曜)
-
- 3/1
- 大人のビーズアクセサリー
-
- 1/6
- 製本講座(手製本の楽しみ)
-
- 2/26
- きものdeモード 桝谷クラス(金曜)
-
- 3/8
- キモノ地で作る洋服
-
- 3/9
- キモノ地で作る洋服
-
- 6/8
- キモノ地で作る洋服
-
- 3/10
- キモノ地で作る洋服
-
- 2/4
- ソフト粘土で作る花や人形
-
- 4/23
- キモノ地で作る洋服
-
- 3/8
- 暮らしの中のパッチワーク
-
- 6/3
- かわいくて実用的 カルトナージュ
-
- 3/4
- はじめてのタティングレース
-
- 3/6
- あみぐるみ・ニット小物教室
-
- 2/17
- はじめてのステンドフラワー
-
- 2/20
- 暮らしを楽しむ木彫講座(第3週)
-
- 2/4
- スワロフスキーで作る グルーデコ
-
- 3/13
- 器が映える金繕(きんつくろい)12:30
-
- 6/9
- キモノ地で作る洋服
-
- 6/13
- はじめての手製本(ロクタ紙で作る和綴じノート)
-
- 6/12
- フランス額装のすすめ(土曜)
-
- 6/9
- かわいくて実用的 カルトナージュ
-
- 5/9
- はじめての手製本(マリメッコで作るアルバム)
-
- 5/24
- 簡易金継ぎ2回講座
-
- 5/1
- 暮らしを楽しむ木彫講座(第1週)
-
- 3/4
- 籐で作るにゃんこのおうち
-
- 3/24
- 伊勢型紙で作るカラフル切り絵
-
- 4/21
- ゆっくり楽しむ刺しゅうの時間(第3週)
-
- 4/27
- ソフト粘土で造る花や人形
-
- 5/17
- ステンドフラワー 初級
-
- 5/18
- 器が映える金繕(きんつくろい)
-
- 4/13
- 母から娘へ てまり工芸
-
- 6/12
- 器が映える金繕(きんつくろい)12:30
-
- 6/12
- 器が映える金繕(きんつくろい)3時間目
-
- 4/14
- ゆっくり楽しむ刺しゅうの時間(第2週)
-
- 2/16
- パールアクセサリーのアレンジ&リメイク講座
-
- 4/3
- きものdeモード
-
- 4/6
- きものdeモード
-
- 6/3
- ソフト粘土で作る花や人形
-
- 5/27
- きものdeモード 近藤クラス(木曜)
-
- 4/7
- タイの伝統工芸 ソープカービング
-
- 6/2
- キラキラワイヤーバッグ
-
- 5/27
- きものdeモード 藤田クラス(木曜)
-
- 3/27
- はじめてのタティングレース
-
- 6/3
- スワロフスキーで作る グルーデコ
-
- 5/7
- スワロフスキーで作る~グルーデコ
-
- 6/7
- ステンドフラワー 初級
-
- 4/20
- 淡水パールで念珠を作る 1日教室
-
- 4/16
- 「花みずき」のパッチワークキルト~手提げバッグ
-
- 4/12
- はじめてのタティングレース
-
- 5/12
- はじめてのタティングレース
-
- 4/15
- はじめてつくる がま口財布
-
- 5/20
- はじめてつくる がま口財布
-
- 5/20
- はじめてつくる がま口財布
-
- 3/5
- 和紙ちぎり絵 基礎1A
-
- 5/6
- がま口財布(がま口リボンポーチ)
-
- 6/3
- がま口財布(がま口リボンポーチ)
-
- 4/22
- がま口財布(がま口リボンポーチ)
-
- 5/27
- がま口財布(がま口リボンポーチ)
-
- 5/13
- がま口財布(がま口リボンポーチ)
-
- 6/10
- がま口財布(がま口リボンポーチ)
-
- 4/19
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 5/17
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 4/27
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 5/25
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 5/10
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 5/14
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 5/14
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 6/11
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 6/11
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 5/21
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 5/10
- はじめてのタティングレース
-
- 5/10
- はじめてのタティングレース
-
- 5/17
- 簡易金継ぎ2回講座
-
- 4/19
- オートクチュール刺繍で作る イヤリング兼マスク飾り
-
- 5/17
- 大人のビーズアクセサリー