大阪市24区 ぶらりまち歩き
開講中
リビングカルチャー倶楽部では、楽しいイベントやツアーなどを多数企画しています。
講座の仲間と一緒に、ぜひ出かけてみませんか? もちろん、一人での参加も大歓迎。素敵な思い出を作りましょう。
このマークの講座は動画がみれます
開講中
残りわずか
NEW
開講中
季節の植物や景観を観て、解説を聴き、スマホで写真を撮ることでハイキングの楽しみを拡げましょう。撮影スポットや撮り方なども紹介します。<br>◆第1回目:2023年1月18日(第3水曜日)<br>行 先:生田神社初詣&生田の森~相楽園~メリケンパーク =約4㎞のハイキング<br>テーマ:相楽園の日本庭園と旧ハッサム住宅など景観と歴史を学ぶ<br>集 合:JR三ノ宮駅中央改札出口 10:30<br>解 散:JR・阪神元町駅(14:30頃予定)<br>◆第2回目:2023年2月15日 =約4㎞のハイキング<br>行 先:岡本梅林公園~保久良梅林<br>テーマ:江戸時代「梅は岡本 桜は吉野」を探る<br>集 合:阪急岡本駅南改札出口 10:30<br> (JR摂津本山駅より北へ徒歩5分)<br>解 散:阪急岡本駅(14:30頃予定)<br>◆第3回目:2023年3月15日(第3水曜日)<br>行 先:灘区ぶらり散策:敏馬神社~安藤忠雄ギャラリー(県立美術館)~河津桜(西郷川河口公園)~沢の鶴~都賀川公園~水道筋商店街~王子公園 =約6㎞の街歩き<br>テーマ:灘区の歴史と河津桜&菜の花、酒蔵、商店街巡り<br>集 合:JR灘駅中央改札出口 10:30<br> (阪急王子公園駅より南へ徒歩10分)<br>解 散:阪急王子公園駅(14:30頃予定)
お問合わせ下さい
満席
コロナ禍によって生活習慣が大きく変わり、晴れ晴れと外を歩けなくなって、体の不調を実感されている人もいるのでは。今こそ、正しい「歩き型」を身につけて、ウォーキングでの健康力アップを目指しませんか? この講座では京都の街をウォーキングスタジオに見立て、寺社の参道、坂道、砂利道、古建築装飾など、現地の特性を活かしながら正しい「歩き型」を身につけます。京都の文化を楽しく浴びて、身も心も健康に!全8回シリーズです。<br>1回目:京都御苑エリアで「正しく立つ」~足腰の神さま護王神社をスタート、京都御苑までのコース<br>2回目:鴨川デルタ〜下鴨神社エリアで「ローリング歩行」~太古に思いを馳せ、鴨川デルタから先史時代の原風景を残す糺の森まで<br>3回目:六角堂〜八坂神社エリアで「おへそを凹ませて歩く」~京都の中心、六角堂から八坂神社まで<br>4回目:京都駅〜東本願寺エリアで「上を向いて歩く」~京都の玄関、京都駅から東本願寺へ<br>5回目:宮川町〜建仁寺エリアで「バランスよく歩く」~宮川町から建仁寺<br>6回目:岡崎エリアで「大きな筋肉を使って歩く」~芝生や土など足裏が気持ちよい岡崎界隈で<br>7回目:知恩院エリアで「 階段を使う」~知恩院男坂周辺エリア<br>8回目:嵐山エリアで「分解コマ送り方式で歩く」~ひみつにしておきたいスポット