カテゴリー:創作
「お申し込み」ボタンのないものは、開講の5日前を過ぎている講座、あるいは事前見学が必要な講座です。これらの講座については、教室までお問い合わせ下さい。
(ウェブでのお申し込み(エントリー)は開講の5日前までとなります。)
- NEW
- 新しく始まる講座
- 満席
- 満席です
- お問合わせ下さい
- 電話か窓口にてお問い合わせ下さい。
- ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
- ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
- ※語学系の講座や受講にあたりレベル確認が必要な講座は、事前見学が必須のため、ウェブでのお申し込みができません。お手数ですが各教室までお問い合わせ下さい。
- ※上記の講座以外で見学を希望される場合も同様です(一部見学不可の講座もあり)
- ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
- ※神戸国際会館教室には、当社スタッフは常駐しておりません。お問い合わせは本部デスクへお願いします。

戸塚刺しゅうは、ヨーロッパの刺繍をもとにして、日本人の感性や刺し進めやすさに合わせてアレンジした刺しゅうです。たくさんのステッチを組み合わせているので、立体感や色合いの表現方法が魅力の一つです。慣れてきたら、個々の希望やペースに合わせた作品を作ります。

- カテゴリー
- 創作
- 教室名
- 西宮教室
- 開講開始日
- 2025.10.22
- 曜日
- 第2・4水曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 6回
- 受講料
- 13,200円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 作品によって異なります。初心者であれば一作品2,000円程度。小作品であれば1,000円からも。※1クール終了し、継続を希望される方は経験者クラスに移行します。経験者クラスでは、戸塚刺しゅうに対し、年会費4,000円(年の途中で入会される場合は3か月で割って換算します)が必要となります(戸塚刺しゅう協会は会員制のため、入会が義務付けられています)。
- 開講開始日
- 2025.10.22
- 時間
-
12:30~14:30

消しゴムをカッターで彫りはんこを作ります。体験講座では簡単なはんこ3つでフラワーバスケットを作ります。色も押し方も自由に仕上げてもらえる楽しい内容です。定期講座は、第4水曜の同時間、4回11000円(教材費別)で開講中。

- カテゴリー
- 創作
- 教室名
- 西宮教室
- 開講開始日
- 2025.10.22
- 曜日
- 第4水曜
- 時間
-
10:30~12:00
- 回数
- 1回
- 受講料
- 2,750円/1回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 700円(教材費500円+道具レンタル料200円)
- 開講開始日
- 2025.10.22
- 時間
-
10:30~12:00

白い陶磁器にヨーロッパ調の花々を描きます。上達すれば自分の好きな花なども描けるように。自分のペースや生活スタイルで器が選べ、よりオリジナルな作品が制作できるのが魅力。丁寧に指導してもらえるので初めての方でも大丈夫。絵付けを気軽に始めてみませんか?

- カテゴリー
- 創作
- 教室名
- 高槻教室
- 開講開始日
- 2025.10.23
- 曜日
- 第2・4木曜
- 時間
-
10:00~12:00
- 回数
- 10回
- 受講料
- 16,550円/10回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回絵の具セット16400円、材料代ケーキ皿6枚セットで4800円
- 開講開始日
- 2025.10.23
- 時間
-
10:00~12:00

70色のカラーストーンから選べるグルーデコ指輪作りは、簡単なのに高級感たっぷり!自由にデザインできるから、自分だけの特別な一品を楽しめます。本講座は、第4木曜の同時間、5回8,250円(教材費別)で開講中。

- カテゴリー
- 創作
- 教室名
- 西宮教室
- 開講開始日
- 2025.10.23
- 曜日
- 第4木曜
- 時間
-
14:50~16:50
- 回数
- 1回
- 受講料
- 1,650円/1回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 材料費2800円 ※リングサイズ10号・13号・16号・19号より、クリスタルは70色よりお選びいただけます。
- 開講開始日
- 2025.10.23
- 時間
-
14:50~16:50

ドール服づくり初心者さんのための講座です。基本から丁寧にレクチャー。1/6ドールのワンピースやトップス・ボトムスカート・パンツを制作します。洋服の型紙はプレゼント!おうちで好きな素材でつくることも。ドール好きの仲間たちと、楽しくお洋服をつくりましょう。

- カテゴリー
- 創作
- 教室名
- 梅田教室
- 開講開始日
- 2025.10.25
- 曜日
- 第4土曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 6回
- 受講料
- 13,200円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 教材費:1set 1,000円~2,000円程度
- 開講開始日
- 2025.10.25
- 時間
-
12:30~14:30

海外でも注目される日本刺繍。蚕の吐きだす細く美しい絹糸で生地の上に絵を描くように、四季折々の和の花を咲かせましょう!初めての方は勿論、挫折経験のある方も歓迎!講師歴20年のベテラン講師が丁寧に指導します。

- カテゴリー
- 創作
- 教室名
- 豊中教室
- 開講開始日
- 2025.10.25
- 曜日
- 第2・4土曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 6回
- 受講料
- 19,800円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 【初心者(新規受講者)】・刺繍台、針セット、目打ち、にぎりバサミなど初回クールは講師がすべて用意。 ・巾着か桐箱を選択して制作。巾着:1,000円/桐箱:1,500円。 【中級者(継続受講者)】 ・継続の方は、刺繍台4,000円・針セット4,000円) ・掛け軸:1,200円(作品は「羽子板」or「お雛様」)
- 開講開始日
- 2025.10.25
- 時間
-
12:30~14:30
開講中

講師の考案した作品を中心に、基本的な型紙の取り方、縫製から仕上げまでのノウハウを伝授。6回で1作品の完成を目指します。型紙の応用も。このクールは、日常使いにぴったりな「ミニボストンバッグ」(横35×縦18×マチ10cm)を制作します。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 創作
- 教室名
- 西宮教室
- 開講開始日
- 2025.08.08
- 曜日
- 第2・4金曜
- 時間
-
14:50~16:50
- 回数
- 6回
- 受講料
- 11,220円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 教材費=キッド代1作品10,000円~12,000円(作品によって異なります)※全6回で1作品を製作。今回のクールのバッグは11000円。
- 開講開始日
- 2025.08.08
- 時間
-
14:50~16:50

- カテゴリー
- 創作
- 教室名
- 梅田教室
- 開講開始日
- 2025.10.27
- 曜日
- 第2・4月曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 10回
- 受講料
- 22,000円/10回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 材料費 初回一括1430円。1作品約2200円。※作品によって異なる。初回に講師より説明あり。
- 開講開始日
- 2025.10.27
- 時間
-
12:30~14:30

割れたり欠けたりした器を、新漆で接着して金泥などで装う技法「金繕い」。諦めていた器がきれいによみがえるとともに、金のラインが入ることで、以前とは異なる魅力や味わいが出てくるのも魅力のひとつです。修繕したい器がある人は、ぜひこの伝統技法を習得してみては。

- カテゴリー
- 創作
- 教室名
- 梅田教室
- 開講開始日
- 2025.10.28
- 曜日
- 第2・4火曜
- 時間
-
18:30~20:00
- 回数
- 6回
- 受講料
- 13,200円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 金繕セット(パテ、本金、新漆1本、筆1本、溶き皿2枚、真綿、綿棒、ペーパー、カッターナイフなど)4,000円(初回に徴収)。
- 開講開始日
- 2025.10.28
- 時間
-
18:30~20:00

籐やかずらなどの自然素材で、バッグ、かご、ブローチ、鉢カバーなどさまざまな作品を制作します。バッグひとつとっても、編み方や素材の違いによって出来上がりが異なるのがおもしろいところ。基本は、テキストにそって進めていきますが、希望の作品があれば指導します。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 創作
- 教室名
- 梅田教室
- 開講開始日
- 2025.08.07
- 曜日
- 第1木曜
- 時間
-
13:00~16:00
- 回数
- 6回
- 受講料
- 17,160円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- テキスト代【籐】1500円、あるいは【かずら】1600円<選択、両方購入可>、初回時に3500円(一巻、300g)お支払頂き、材料追加の場合、別途必要。講座の進み具合によって変わります。
- 開講開始日
- 2025.08.07
- 時間
-
13:00~16:00

