詳細検索はこちら

カテゴリー:創作

「お申し込み」ボタンのないものは、開講の5日前を過ぎている講座、あるいは事前見学が必要な講座です。これらの講座については、教室までお問い合わせ下さい。
(ウェブでのお申し込み(エントリー)は開講の5日前までとなります。)

NEW
新しく始まる講座
満席
満席です
お問合わせ下さい
電話か窓口にてお問い合わせ下さい。
  • ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
  • ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
  • ※語学系の講座や受講にあたりレベル確認が必要な講座は、事前見学が必須のため、ウェブでのお申し込みができません。お手数ですが各教室までお問い合わせ下さい。
  • ※上記の講座以外で見学を希望される場合も同様です(一部見学不可の講座もあり)
  • ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
  • ※神戸国際会館教室には、当社スタッフは常駐しておりません。お問い合わせは本部デスクへお願いします。
197 講座中 91~100件を表示しています。
このマークの講座は動画がみれます
このマークの講座は動画がみれます

特選講座

開講中

パール・天然石のアクセサリー教室

講師(所属): 所神根孝二(KOBEパールコレクション 代表)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

最初は、ネックレスを作成、2回目以降は好みやレベルに合わせて、パールアクセサリーのアレンジやリメイクも。自由自在にこだわりの作品が作れますよ。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
創作
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.10.08
曜日
第2水曜
時間
12:30~14:30
回数
4回
受講料
6,600円/4回(教材費別)
教材費・付帯費
材料代2000~3000円(各回)
開講開始日
2025.10.08
時間
12:30~14:30

開講中

カリブ感覚で作る!お洒落なモラ手芸

講師(所属): 多木晴美(宮崎ツヤ子モラ研究所)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

10:10~12:10の部
申し込む
申し込む
閉じる

モラはカリブの民族手芸。赤・黒・黄の鮮やかな配色と、素朴でダイナミックな図柄がユニークです。お部屋のインテリアとしてもお奨め。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.10.08
曜日
第2・4水曜
時間
10:10~12:10
回数
6回
受講料
13,200円/6回(教材費別)
教材費・付帯費
材料費 6500円位(教科書1944円、はさみ1080円、糸10色2600円、初回教材費800円)。
開講開始日
2025.10.08
時間
10:10~12:10

ステンドグラス

講師(所属): 吉田ちかこ(アトリエ モン ビジュー主宰)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

12:30~14:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

大聖堂の装飾ガラスとして発展したステンドグラス。最初はランプや小物などの趣味の世界を楽しむステンドグラスを制作します。製図と型紙制作の技術が身に付いたら、自分の好きなデザインや色の制作もできるようになります。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.12.05
曜日
第1・3金曜
時間
12:30~14:30
回数
6回
受講料
13,200円/6回(教材費別)
教材費・付帯費
開講開始日
2025.12.05
時間
12:30~14:30

開講中

キモノ地で作る洋服~さりげなくお洒落な服作り~

講師(所属): 芦田玲子ほか(宮﨑東海スクールデザイナー)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

15:20~16:50の部
申し込む
申し込む
閉じる

着る予定のない着物がタンスに眠っていませんか?特別な装いにするのではなく、その人らしく着こなせる服作りを目指します。味わい深い着物地の織や染めを改めて見直してみましょう。洋裁初心者から、経験者まで、その方の技術に応じて個人別に指導します。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.10.08
曜日
第2・4水曜
時間
15:20~16:50
回数
6回
受講料
15,710円/6回(教材費無)
教材費・付帯費
なし
開講開始日
2025.10.08
時間
15:20~16:50

一日講座

ミニチュアフード「お雑煮」

講師(所属): 辻谷ちづる(ミニチュアフード作家)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

12:30~14:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

【年末年始特別講座】樹脂粘土で本物そっくりの小さなお雑煮を作ります。小さなお餅や具材を丁寧に仕上げて、手のひらの中にお正月の風景を再現。可愛らしくて思わず笑顔になる作品です。初めての方もぜひご参加下さい。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.12.06
曜日
第1土曜
時間
12:30~14:30
回数
1回
受講料
2,750円/1回(教材費別)
教材費・付帯費
材料費2420円 ※当日おつりの出ないように講師にお渡し下さい。
開講開始日
2025.12.06
時間
12:30~14:30

体験講座

残りわずか

戸塚刺しゅう

講師(所属): 岡島清子(戸塚刺しゅう協会)

豊中教室/TEL 06-6857-1133

12:30~14:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

戸塚刺しゅうは、ヨーロッパの刺繍をもとにして、日本人の感性や刺し進めやすさに合わせてアレンジした刺しゅうです。体験ではブローチを作成します。本講座は第1・3土曜の同時間帯に開講中(全6回 1万3200円 教材費別)。途中入会可。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
豊中教室
開講開始日
2025.12.06
曜日
第1土曜
時間
12:30~14:30
回数
1回
受講料
2,200円/1回(教材費別)
教材費・付帯費
教材費500円
開講開始日
2025.12.06
時間
12:30~14:30

開講中

器が映える金繕(きんつくろい)

講師(所属): 安岡八栄ほか(金繕工房 主宰)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

割れたり欠けたりした器を、新漆で接着して金泥などで装う技法「金繕い」。諦めていた器がきれいによみがえるとともに、金のラインが入ることで、以前とは異なる魅力や味わいが出てくるのも魅力のひとつです。修繕したい器がある人は、ぜひこの伝統技法を習得してみては。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
創作
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.10.07
曜日
第1・3火曜
時間
14:50~16:50
回数
6回
受講料
13,200円/6回(教材費別)
教材費・付帯費
金繕セット(パテ、本金、新漆1本、筆1本、溶き皿2枚、真綿、綿棒、ペーパー、カッターナイフなど)4,000円程度(初回に徴収)
開講開始日
2025.10.07
時間
14:50~16:50

器が映える金繕(きんつくろい)

講師(所属): 安岡八栄ほか(金繕工房 主宰)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

10:30~12:00の部
申し込む
申し込む
閉じる

割れたり欠けたりした器を、新漆で接着して金泥などで装う技法「金繕い」。諦めていた器がきれいによみがえるとともに、金のラインが入ることで、以前とは異なる魅力や味わいが出てくるのも魅力のひとつです。修繕したい器がある人は、ぜひこの伝統技法を習得してみては。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.12.07
曜日
第1・3・5日曜
時間
10:30~12:00
回数
8回
受講料
14,140円/8回(教材費別)
教材費・付帯費
金繕セット(パテ、本金、新漆1本、筆1本、溶き皿2枚、真綿、綿棒、ペーパー、カッターナイフなど)4,000円(初回に徴収)。
開講開始日
2025.12.07
時間
10:30~12:00
このマークの講座は動画がみれます

開講中

魅力のステンドグラス

講師(所属): 今須智哉(アトリエ ima’s)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

「光と色彩の芸術」のステンドグラスが人気。毎年、大阪で個展を開催してる講師がわかりやすく指導!若干名募集。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
創作
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.10.06
曜日
第1・3・5月曜
時間
10:10~12:10
回数
6回
受講料
11,880円/6回(教材費別)
教材費・付帯費
初回時は道具代 25,000円前後(ガラス切り、プライヤー10M/M・4M/M、アクリル定規、カッテイングオイル、ハンダごて、クリーナー)。材料代 初回は3,000円程度(作品によって異なる)。
開講開始日
2025.10.06
時間
10:10~12:10
このマークの講座は動画がみれます

開講中

魅力のステンドグラス

講師(所属): 今須智哉(アトリエ ima’s)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

「光と色彩の芸術」のステンドグラスが人気。毎年、大阪で個展を開催してる講師がわかりやすく指導!若干名募集。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
創作
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.10.06
曜日
第1・3・5月曜
時間
12:15~14:15
回数
6回
受講料
11,880円/6回(教材費別)
教材費・付帯費
初回時は道具代 25,000円前後(ガラス切り、プライヤー10M/M・4M/M、アクリル定規、カッテイングオイル、ハンダごて、クリーナー)。材料代 初回は3,000円程度(作品によって異なる)。
開講開始日
2025.10.06
時間
12:15~14:15
クイック検索
検索
フリーワード入力

例)生け花 ダンス 手芸

さらに条件を指定して検索する

教室を選ぶ
カテゴリーを選ぶ

※複数回答可

(※複数回答可)

曜日の指定

※複数回答可

(※複数回答可)

開始時間の指定

※複数回答可

(※複数回答可)

その他

※複数回答可