

- ※講師名をクリックいただくと講師が開催している講座を一覧でご覧いただけます。

このマークの講座は動画がみれます
書道

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 西宮教室
- 開講日
- 2025.05.12〜
- 曜日
- 毎週月曜
- 時間
-
18:30~20:30
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.05.12
- 時間
-
18:30~20:30

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 高槻教室
- 開講日
- 2025.05.07〜
- 曜日
- 毎週水曜
- 時間
-
18:30~20:30
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.05.07
- 時間
-
18:30~20:30

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 豊中教室
- 開講日
- 2025.05.14〜
- 曜日
- 第2・4水曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 6回
- 受講料
- 9,900円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 教材費1900円程度
- 開講開始日
- 2025.05.14
- 時間
-
12:30~14:30

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 梅田教室
- 開講日
- 2025.05.16〜
- 曜日
- 毎週金曜
- 時間
-
18:10~20:00
- 回数
- 8回
- 受講料
- 14,960円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.05.16
- 時間
-
18:10~20:00

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 豊中教室
- 開講日
- 2025.05.02〜
- 曜日
- 毎週金曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.05.02
- 時間
-
12:30~14:30

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 梅田教室
- 開講日
- 2025.05.23〜
- 曜日
- 第2・4金曜
- 時間
-
14:50~16:50
- 回数
- 8回
- 受講料
- 14,960円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.05.23
- 時間
-
14:50~16:50

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 豊中教室
- 開講日
- 2025.05.24〜
- 曜日
- 第2・4土曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.05.24
- 時間
-
12:30~14:30

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 西宮教室
- 開講日
- 2025.04.25〜
- 曜日
- 第2・4金曜
- 時間
-
18:30~20:30
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.04.25
- 時間
-
18:30~20:30

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 西宮教室
- 開講日
- 2025.05.26〜
- 曜日
- 毎週月曜
- 時間
-
14:50~16:50
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.05.26
- 時間
-
14:50~16:50

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 梅田教室
- 開講日
- 2025.04.24〜
- 曜日
- 毎週木曜
- 時間
-
10:00~12:00
- 回数
- 8回
- 受講料
- 14,960円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.04.24
- 時間
-
10:00~12:00

筆ペンとボールペンが同時に学べ、相乗効果によりどちらも上達。コツを覚えれば、正しく安定した文字の書き方を短期間でマスターできます。まずは自分の住所・氏名など日常必要な文字から習得します。初心者はもちろん、師範クラスまで指導。希望者には毛筆の指導も。

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 梅田教室
- 開講日
- 2025.05.27〜
- 曜日
- 第2・4火曜
- 時間
-
18:30~20:30
- 回数
- 8回
- 受講料
- 14,960円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.05.27
- 時間
-
18:30~20:30

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 枚方教室
- 開講日
- 2025.04.23〜
- 曜日
- 毎週水曜
- 時間
-
18:30~20:30
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました。
- 開講開始日
- 2025.04.23
- 時間
-
18:30~20:30

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 高槻教室
- 開講日
- 2025.05.27〜
- 曜日
- 毎週火曜
- 時間
-
14:50~16:50
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.05.27
- 時間
-
14:50~16:50

子どものときに、一生の財産である美しい文字の書き方を身につけさせてあげませんか。各年齢・学年に合わせて、ゆっくり確実に、正しい書き順・書き方を指導。楽しく学べるよう工夫されたオリジナルテキストを使用し、集中力のアップも期待できます。対象は小・中学生。

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 西宮教室
- 開講日
- 2025.05.29〜
- 曜日
- 第1・3・5木曜
- 時間
-
18:00~19:15
- 回数
- 6回
- 受講料
- 6,600円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- テキスト代1冊(1カ月)400円、または50音プリント350円、半紙200円
- 開講開始日
- 2025.05.29
- 時間
-
18:00~19:15

筆ペンとボールペンには共通点があり、同時に練習することで両方とも上達するというユニークな講座です。縦線・横線をしっかり書く始筆にポイントを置くなど、筆遣いのコツを覚えれば、正しく安定した文字の書き方をマスターできます。初心者はもちろん、師範まで指導。

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 神戸国際会館教室
- 開講日
- 2025.06.02〜
- 曜日
- 第1・3・5月曜
- 時間
-
14:50~16:50
- 回数
- 6回
- 受講料
- 9,900円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。
- 開講開始日
- 2025.06.02
- 時間
-
14:50~16:50

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 梅田教室
- 開講日
- 2025.06.05〜
- 曜日
- 第1・3・5木曜
- 時間
-
18:30~20:30
- 回数
- 8回
- 受講料
- 14,960円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.06.05
- 時間
-
18:30~20:30

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 高槻教室
- 開講日
- 2025.06.07〜
- 曜日
- 第1・3・5土曜
- 時間
-
10:00~12:00
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.06.07
- 時間
-
10:00~12:00

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 高槻教室
- 開講日
- 2025.04.11〜
- 曜日
- 第2・4金曜
- 時間
-
18:30~20:30
- 回数
- 6回
- 受講料
- 9,900円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.04.11
- 時間
-
18:30~20:30

実用性を重視したこの講座では、まず自分の住所・氏名など日常に必要な文字から練習します。のし紙、芳名録など、生活のさまざまなシーンで役に立つのが魅力です。それぞれに添削指導を行うので、初心者はもちろん、師範クラスまで指導します。

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 神戸国際会館教室
- 開講日
- 2025.04.10〜
- 曜日
- 第2・4木曜
- 時間
-
14:50~16:50
- 回数
- 6回
- 受講料
- 9,900円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。
- 開講開始日
- 2025.04.10
- 時間
-
14:50~16:50

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 梅田教室
- 開講日
- 2025.06.10〜
- 曜日
- 毎週火曜
- 時間
-
14:50~16:50
- 回数
- 8回
- 受講料
- 14,960円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.06.10
- 時間
-
14:50~16:50

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 枚方教室
- 開講日
- 2025.06.10〜
- 曜日
- 第2・4火曜
- 時間
-
10:00~12:00
- 回数
- 4回
- 受講料
- 6,600円/4回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.06.10
- 時間
-
10:00~12:00

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 西宮教室
- 開講日
- 2025.04.08〜
- 曜日
- 第2・4火曜
- 時間
-
14:50~16:30
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。
- 開講開始日
- 2025.04.08
- 時間
-
14:50~16:30

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 梅田教室
- 開講日
- 2025.04.06〜
- 曜日
- 第1・3・5日曜
- 時間
-
13:00~14:30
- 回数
- 8回
- 受講料
- 14,960円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.04.06
- 時間
-
13:00~14:30

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 豊中教室
- 開講日
- 2025.04.04〜
- 曜日
- 第1・3金曜
- 時間
-
14:50~16:50
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.04.04
- 時間
-
14:50~16:50

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 梅田教室
- 開講日
- 2025.04.01〜
- 曜日
- 毎週火曜
- 時間
-
14:50~16:50
- 回数
- 8回
- 受講料
- 14,960円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.04.01
- 時間
-
14:50~16:50

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 枚方教室
- 開講日
- 2025.06.18〜
- 曜日
- 毎週水曜
- 時間
-
18:30~20:30
- 回数
- 7回
- 受講料
- 11,550円/7回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました。
- 開講開始日
- 2025.06.18
- 時間
-
18:30~20:30

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 西宮教室
- 開講日
- 2025.06.19〜
- 曜日
- 第1・3・5木曜
- 時間
-
14:50~16:30
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.06.19
- 時間
-
14:50~16:30

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 梅田教室
- 開講日
- 2025.06.19〜
- 曜日
- 毎週木曜
- 時間
-
10:00~12:00
- 回数
- 8回
- 受講料
- 14,960円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.06.19
- 時間
-
10:00~12:00

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 西宮教室
- 開講日
- 2025.06.22〜
- 曜日
- 第2・4日曜
- 時間
-
10:10~12:10
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.06.22
- 時間
-
10:10~12:10

文字を書く機会は意外と多いものです。のし袋の表書きや子供の連絡帳、ちょっとした贈り物に簡単なメッセージを添えてみたり等。漢字用半紙、かな用半紙の基本や違いを学び日常生活にいかされる書を目指します。一人一人のレベルに合わせ個性を生かした指導をします。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 枚方教室
- 開講日
- 2025.03.28〜
- 曜日
- 第2・4金曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 200円テキスト(資料代)
- 開講開始日
- 2025.03.28
- 時間
-
12:30~14:30

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 高槻教室
- 開講日
- 2025.07.02〜
- 曜日
- 毎週水曜
- 時間
-
18:30~20:30
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.07.02
- 時間
-
18:30~20:30

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 豊中教室
- 開講日
- 2025.03.17〜
- 曜日
- 第1・3・5月曜
- 時間
-
10:00~12:00
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.03.17
- 時間
-
10:00~12:00

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 西宮教室
- 開講日
- 2025.07.07〜
- 曜日
- 毎週月曜
- 時間
-
18:30~20:30
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.07.07
- 時間
-
18:30~20:30

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 豊中教室
- 開講日
- 2025.07.07〜
- 曜日
- 第1・3・5月曜
- 時間
-
10:00~12:00
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.07.07
- 時間
-
10:00~12:00

筆の持ち方、半紙や墨の選び方から、かなの基本的な書き方を学びます。百人一首などからお気に入りの歌を選び、美しい模様入りの料紙を使って作品を仕上げます。初心者の方、流れるような綺麗な字を書いてみたい方。ゆったりとした空間で書と向き合いましょう。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 枚方教室
- 開講日
- 2025.03.12〜
- 曜日
- 第2・4水曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 資料代・教材費として 500円(講師に直接お支払い。おつりの無いようにご準備ください。)
- 開講開始日
- 2025.03.12
- 時間
-
12:30~14:30

文字を書く機会は意外と多いものです。のし袋の表書きや子供の連絡帳、ちょっとした贈り物に簡単なメッセージを添えてみたり等。漢字用半紙、かな用半紙の基本や違いを学び日常生活にいかされる書を目指します。一人一人のレベルに合わせ個性を生かした指導をします。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 枚方教室
- 開講日
- 2025.03.12〜
- 曜日
- 第2・4水曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 200円テキスト(資料代)
- 開講開始日
- 2025.03.12
- 時間
-
12:30~14:30

文字を書く機会は意外と多いものです。のし袋の表書きや子供の連絡帳、ちょっとした贈り物に簡単なメッセージを添えてみたり等。漢字用半紙、かな用半紙の基本や違いを学び日常生活にいかされる書を目指します。一人一人のレベルに合わせ個性を生かした指導をします。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 枚方教室
- 開講日
- 2025.03.12〜
- 曜日
- 第2・4水曜
- 時間
-
10:00~12:00
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 200円テキスト(資料代)
- 開講開始日
- 2025.03.12
- 時間
-
10:00~12:00

文字を書く機会は意外と多いものです。のし袋の表書きや子供の連絡帳、ちょっとした贈り物に簡単なメッセージを添えてみたり等。漢字用半紙、かな用半紙の基本や違いを学び日常生活にいかされる書を目指します。一人一人のレベルに合わせ個性を生かした指導をします。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 枚方教室
- 開講日
- 2025.07.09〜
- 曜日
- 第2・4水曜
- 時間
-
10:00~12:00
- 回数
- 1回
- 受講料
- 1,650円/1回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 200円テキスト(資料代)
- 開講開始日
- 2025.07.09
- 時間
-
10:00~12:00

文字を書く機会は意外と多いものです。のし袋の表書きや子供の連絡帳、ちょっとした贈り物に簡単なメッセージを添えてみたり等。漢字用半紙、かな用半紙の基本や違いを学び日常生活にいかされる書を目指します。一人一人のレベルに合わせ個性を生かした指導をします。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 枚方教室
- 開講日
- 2025.07.09〜
- 曜日
- 第2水曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 1回
- 受講料
- 1,650円/1回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 200円テキスト(資料代)
- 開講開始日
- 2025.07.09
- 時間
-
12:30~14:30

筆の持ち方、半紙や墨の選び方から、かなの基本的な書き方を学びます。百人一首などからお気に入りの歌を選び、美しい模様入りの料紙を使って作品を仕上げます。初心者の方、流れるような綺麗な字を書いてみたい方。ゆったりとした空間で書と向き合いましょう。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 枚方教室
- 開講日
- 2025.07.09〜
- 曜日
- 第2・4水曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 1回
- 受講料
- 1,650円/1回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 資料代・教材費として 500円(講師に直接お支払い。おつりの無いようにご準備ください。)
- 開講開始日
- 2025.07.09
- 時間
-
12:30~14:30

月に1回、筆を持ち、字を書くことに向きあう時間をもちませんか。初心者はもちろん、久しぶりに筆を持つ方も大歓迎。大筆・小筆・筆ペン・ボールペンいずれもOK。まずは、自分の名前、のし袋など、暮らしに役立つ文字を書きながら、短時間できれいに書ける練習を。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 梅田教室
- 開講日
- 2025.03.09〜
- 曜日
- 第2日曜
- 時間
-
10:00~12:00
- 回数
- 5回
- 受講料
- 8,250円/5回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.03.09
- 時間
-
10:00~12:00

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 梅田教室
- 開講日
- 2025.03.08〜
- 曜日
- 第2・4土曜
- 時間
-
10:00~12:00
- 回数
- 8回
- 受講料
- 14,960円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.03.08
- 時間
-
10:00~12:00

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 梅田教室
- 開講日
- 2025.02.27〜
- 曜日
- 第2・4木曜
- 時間
-
18:30~20:30
- 回数
- 10回
- 受講料
- 16,500円/10回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.02.27
- 時間
-
18:30~20:30

「墨だけじゃ足りない想いが花になった」。それが花咲く書道の世界。上手い下手ではなく「嬉しい楽しい」を大切にします。絵画や書道の経験は無用。ハガキにグラデーションで花を描く技法や、美しいタッチで字を書くコツを丁寧に指導。楽しみながら技術を習得できますよ。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 豊中教室
- 開講日
- 2025.02.20〜
- 曜日
- 第3木曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 5回
- 受講料
- 13,750円/5回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回のみレンタル料550円(初回は全員レンタルになります)。基本セット1万1000円(筆・絵筆・パレット・墨汁)。専用はがき550円。筆、パレットなど道具を持っていて、それを使いたい場合は初回に持参を
- 開講開始日
- 2025.02.20
- 時間
-
12:30~14:30

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 西宮教室
- 開講日
- 2025.02.20〜
- 曜日
- 第1・3・5木曜
- 時間
-
14:50~16:30
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.02.20
- 時間
-
14:50~16:30

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 高槻教室
- 開講日
- 2025.02.15〜
- 曜日
- 第1・3・5土曜
- 時間
-
10:00~12:00
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.02.15
- 時間
-
10:00~12:00

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 西宮教室
- 開講日
- 2025.02.09〜
- 曜日
- 第2・4日曜
- 時間
-
10:10~12:10
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.02.09
- 時間
-
10:10~12:10

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 梅田教室
- 開講日
- 2025.02.06〜
- 曜日
- 第1・3・5木曜
- 時間
-
18:30~20:30
- 回数
- 8回
- 受講料
- 14,960円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.02.06
- 時間
-
18:30~20:30

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 枚方教室
- 開講日
- 2025.01.28〜
- 曜日
- 第2・4火曜
- 時間
-
10:00~12:00
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は1870円(内訳:初回テキスト1200円、筆ペン550円、ボールペン120円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。 ※2024年4/1から教材費が変わりました
- 開講開始日
- 2025.01.28
- 時間
-
10:00~12:00

筆ペン・ボールペン字を基礎から学んでみませんか。生活に必要な書式を学び、暁書法学院が定める講師基準をクリアすると、同学院の講師として活躍することが出来ます。経験は問いません。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 梅田教室
- 開講日
- 2024.12.19〜
- 曜日
- 第1・3木曜
- 時間
-
10:00~12:00
- 回数
- 10回
- 受講料
- 22,000円/10回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 初回の教材費は4020円(テキスト、用紙、筆ペン、ボールペン、他)
- 開講開始日
- 2024.12.19
- 時間
-
10:00~12:00