詳細検索はこちら

カテゴリー:全カテゴリを指定しています

「お申し込み」ボタンのないものは、開講の5日前を過ぎている講座、あるいは事前見学が必要な講座です。これらの講座については、教室までお問い合わせ下さい。
(ウェブでのお申し込み(エントリー)は開講の5日前までとなります。)

NEW
新しく始まる講座
満席
満席です
お問合わせ下さい
電話か窓口にてお問い合わせ下さい。
  • ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
  • ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
  • ※語学系の講座や受講にあたりレベル確認が必要な講座は、事前見学が必須のため、ウェブでのお申し込みができません。お手数ですが各教室までお問い合わせ下さい。
  • ※上記の講座以外で見学を希望される場合も同様です(一部見学不可の講座もあり)
  • ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
  • ※神戸国際会館教室には、当社スタッフは常駐しておりません。お問い合わせは本部デスクへお願いします。
1474 講座中 491~500件を表示しています。
このマークの講座は動画がみれます
このマークの講座は動画がみれます

説明会

じっくり学ぼう!日商簿記3級受験対策講座

講師(所属): 上小牧秀彦(総合経営コンサルタント、元簿記専門学校講師兼学校法人理事)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

18:50~19:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

全12回の試験本番に向けた対策講義で、資格取得を目指しましょう。じっくり学びたい人におすすめ。定期講座は8/29から毎週金曜の18:50~20:30、全12回/28,600円・教材費別。まずは説明会に参加を(要予約)。

詳細を見る
カテゴリー
趣味・技能
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.08.08
曜日
第2金曜
時間
18:50~19:30
回数
1回
受講料
教材費・付帯費
説明会は無し 本講座は、テキスト2冊2400円、資料代3000円が別途要。 詳細は説明会で紹介します。 ※受験希望者は後日各自で申請を(検定料別途要)
開講開始日
2025.08.08
時間
18:50~19:30
このマークの講座は動画がみれます

特選講座

開講中

ビューティー ストレッチ(土曜)

講師(所属): 友麻夏希(元宝塚歌劇団所属)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

15:00~16:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

元宝塚歌劇団の講師が、心地好い音楽の中、正しい呼吸法でストレッチを。ウォーキングや簡単なダンスなどで、しなやかな筋肉を養い姿勢を正します。食生活のアドバイスも。女性限定。

詳細を見る
カテゴリー
健康・体操・ダンス
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.07.05
曜日
第1・3土曜
時間
15:00~16:30
回数
10回
受講料
17,600円/10回(教材費無)
教材費・付帯費
なし
開講開始日
2025.07.05
時間
15:00~16:30

開講中

すぐに役立つ 筆ペン

講師(所属): 中井悠光(東洋芸術院 講師)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

美しい文字は一生の財産。サインペンやボールペンの感覚で、筆ペンが使えるように、そのコツを一人一人親身に指導します。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
書道
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.07.05
曜日
第1・3・5土曜
時間
14:50~16:50
回数
8回
受講料
13,200円/8回(教材費別)
教材費・付帯費
テキスト代 500円。
開講開始日
2025.07.05
時間
14:50~16:50

特選講座

お仕事帰りのエジプシャンベリーダンス

講師(所属): Jannah(Jannah Oriental School主宰)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

18:15~19:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

忙しい日々の中で、非日常のワクワクを味わいたい方へおすすめ。講師は国際的なベリーダンスコンペティションでも優勝経験がある本格派!丁寧なアドバイスで基礎を習得しつつも、しっかり踊ってストレス発散したい方にはピッタリの、楽しい振付を指導していきます。

詳細を見る
カテゴリー
健康・体操・ダンス
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.08.08
曜日
第2・4金曜
時間
18:15~19:30
回数
8回
受講料
14,080円/8回(教材費無)
教材費・付帯費
教材費なし
開講開始日
2025.08.08
時間
18:15~19:30

度胸がつく旅行英会話(初級)

講師(所属): 上平ひろみ(ハッピー・イングリッシュ サークル代表)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

14:50~15:50の部
申し込む
申し込む
閉じる

アフターコロナで直ぐに活用できる、旅行英会話を学びませんか?時間ををかけてゆっくり学びたい方向けの初級講座。短期集中クラス受講後の方も未経験の方も受講OK。実際に海外旅行でよく使う単語やフレーズを、楽しく解説します。度胸と自信がかなり身につきます。

詳細を見る
カテゴリー
外国語
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.08.08
曜日
第2・4金曜
時間
14:50~15:50
回数
6回
受講料
13,860円/6回(教材費別)
教材費・付帯費
教材は講座受講までに自身でご用意ください。 *使用テキスト:おとなの基礎英語「海外旅行が楽しくなる英会話フレーズ100」CD付 定価(税込): ¥1,650(2025年1月現在) 出版社:NHK出版 ISBN:4142131907
開講開始日
2025.08.08
時間
14:50~15:50

開講中

トキメク川柳

講師(所属): 赤松ますみ(全日本川柳協会)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

日々のさまざまな思いを川柳に託して詠んでいるうちに、これまで気づかなかった新しい「私」にトキメクことができるはずです。さあ、ご一緒に川柳の扉を開いてみませんか。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
文学・教養
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.07.05
曜日
第1土曜
時間
10:10~12:10
回数
3回
受講料
6,600円/3回(教材費別)
教材費・付帯費
1回200円
開講開始日
2025.07.05
時間
10:10~12:10
このマークの講座は動画がみれます

特選講座

開講中

パーソナルカラーで作るビーズアクセサリー

講師(所属): 室谷裕子(インフィニティー)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

12:30~14:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

アクセサリーは肌の色や体形、季節に合わせて上手に取り入れたいもの。まずはパーソナルカラーを知り自分に合う色を見つけ、天然石やスワロフスキーなどを使って、その時々の旬のビーズアクセサリーを制作。毎回1点のオリジナル作品が作れます。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.07.05
曜日
第1土曜
時間
12:30~14:30
回数
4回
受講料
9,900円/4回(教材費別)
教材費・付帯費
材料費500~1500円(大きさ、物によって値段が変わります)
開講開始日
2025.07.05
時間
12:30~14:30

残りわずか

ミシンで簡単!お出かけバッグ教室

講師(所属): 小林美穂子、監修:藤林清美(mk by km主宰)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

14:50~16:50の部
申し込む
申し込む
閉じる

講師の考案した作品を中心に、基本的な型紙の取り方、縫製から仕上げまでのノウハウを伝授。6回で1作品の完成を目指します。型紙の応用も。このクールは、日常使いにぴったりな「ミニボストンバッグ」(横35×縦18×マチ10cm)を制作します。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.08.08
曜日
第2・4金曜
時間
14:50~16:50
回数
6回
受講料
11,220円/6回(教材費別)
教材費・付帯費
教材費=キッド代1作品10,000円~12,000円(作品によって異なります)※全6回で1作品を製作。今回のクールのバッグは11000円。
開講開始日
2025.08.08
時間
14:50~16:50

開講中

書道入門 漢字・かな

講師(所属): 上田松雪(書道研究 温知会 師範 参与)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

15:00~17:00の部
申し込む
申し込む
閉じる

基礎を身につけたい人にぴったりな講座。基本点画から色紙、掛け軸、展覧会などの作品作りまで学べます。書道研究温知会の段級取得も可能。毛筆文字は、墨と筆により創作され書く人によって個性が出る芸術です。「真・善・美」を探究する日本文化を味わいましょう。

詳細を見る
カテゴリー
書道
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.07.05
曜日
第1・3・5土曜
時間
15:00~17:00
回数
6回
受講料
11,880円/6回(教材費別)
教材費・付帯費
段・級取得希望者は毎月960円別途
開講開始日
2025.07.05
時間
15:00~17:00

開講中

母から娘へ てまり工芸

講師(所属): 島崎まよほか(日本てまりの会 副会長)

豊中教室/TEL 06-6857-1133

てまりは母から娘へ代々引き継がれてきた日本の伝統工芸。その美しい模様はまさに装飾芸術です。毎時間1つの作品を作ります。古典的な手まりから、季節や行事に合わせて飾れるものまで。初めは簡単な模様で基本のテクニックを習得し、徐々に繊細かつ華やかな作品に挑戦。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
創作
教室名
豊中教室
開講開始日
2025.07.05
曜日
第1・3・5土曜
時間
14:50~16:50
回数
6回
受講料
12,540円/6回(教材費別)
教材費・付帯費
初回の材料費 2,000円~2,500円(糸、土台鞠、綿、地巻糸、針など)。次作品からは、1作品ごとに1,000円程度(糸代など)。
開講開始日
2025.07.05
時間
14:50~16:50
クイック検索
検索
フリーワード入力

例)生け花 ダンス 手芸

さらに条件を指定して検索する

教室を選ぶ
カテゴリーを選ぶ

※複数回答可

(※複数回答可)

曜日の指定

※複数回答可

(※複数回答可)

開始時間の指定

※複数回答可

(※複数回答可)

その他

※複数回答可