カテゴリー:文学・教養
「お申し込み」ボタンのないものは、開講の5日前を過ぎている講座、あるいは事前見学が必要な講座です。これらの講座については、教室までお問い合わせ下さい。
(ウェブでのお申し込み(エントリー)は開講の5日前までとなります。)
- NEW
- 新しく始まる講座
- 満席
- 満席です
- お問合わせ下さい
- 電話か窓口にてお問い合わせ下さい。
- ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
- ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
- ※語学系の講座や受講にあたりレベル確認が必要な講座は、事前見学が必須のため、ウェブでのお申し込みができません。お手数ですが各教室までお問い合わせ下さい。
- ※上記の講座以外で見学を希望される場合も同様です(一部見学不可の講座もあり)
- ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
- ※神戸国際会館教室には、当社スタッフは常駐しておりません。お問い合わせは本部デスクへお願いします。

- 開講開始日
- 2025.03.17
- 時間
-
13:00~14:30

- カテゴリー
- 文学・教養
- 教室名
- 高槻教室
- 開講開始日
- 2025.04.19
- 曜日
- 第3土曜
- 時間
-
13:00~14:30
- 回数
- 3回
- 受講料
- 7,030円/3回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 資料代100円位。※現地講座がある場合、現地での拝観料、交通費は実費。
- 開講開始日
- 2025.04.19
- 時間
-
13:00~14:30

動植物や事物の形をそのまま描いたエジプト文字の初歩的な仕組みを理解した人を対象にしたクラスです。教室に3回も通えば短い決まり文句などは覚えられます。1年も勉強すれば、旅先・展覧会でも多くの象形文字が読めることでしょう。実際の碑文や文学作品なども解読。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 文学・教養
- 教室名
- 梅田教室
- 開講開始日
- 2025.03.15
- 曜日
- 第1・3土曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 6回
- 受講料
- 13,200円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 資料代100円(1回)
- 開講開始日
- 2025.03.15
- 時間
-
12:30~14:30
特選講座
残りわずか

歌と人物と歴史の解説で何倍も楽しい百人一首。百人の歌人が織りなす人間ドラマ…恋あり、陰謀あり、涙あり、笑いあり、歌人たちの人生をわかりやすく、おもしろく解説する講座です。このクールは、テレビドラマで話題の紫式部を取り上げます。清少納言他。

- カテゴリー
- 文学・教養
- 教室名
- 神戸国際会館教室
- 開講開始日
- 2025.04.21
- 曜日
- 第3月曜
- 時間
-
10:30~12:00
- 回数
- 6回
- 受講料
- 13,200円/6回(教材費無)
- 教材費・付帯費
- なし
- 開講開始日
- 2025.04.21
- 時間
-
10:30~12:00

もっとも短い五七五のリズムを持った奥行きのある俳句。四季、旅、花等詠む題材に決まりが無いのが俳句の良いところ。日記のようによんでみませんか。前半は基礎を学び、後半は各自が作ってきた俳句を、講師が添削やアドバイスを行い、一歩上の俳句表現を目指します。

- カテゴリー
- 文学・教養
- 教室名
- 高槻教室
- 開講開始日
- 2025.04.22
- 曜日
- 第4火曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 6回
- 受講料
- 11,980円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 100円(コピー代) 吟行の時の交通費他は別途必要です。
- 開講開始日
- 2025.04.22
- 時間
-
12:30~14:30

- 開講開始日
- 2025.04.25
- 時間
-
14:50~16:50

