カテゴリー:全カテゴリを指定しています
「お申し込み」ボタンのないものは、開講の5日前を過ぎている講座、あるいは事前見学が必要な講座です。これらの講座については、教室までお問い合わせ下さい。
(ウェブでのお申し込み(エントリー)は開講の5日前までとなります。)
- NEW
- 新しく始まる講座
- 満席
- 満席です
- お問合わせ下さい
- 電話か窓口にてお問い合わせ下さい。
- ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
- ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
- ※語学系の講座や受講にあたりレベル確認が必要な講座は、事前見学が必須のため、ウェブでのお申し込みができません。お手数ですが各教室までお問い合わせ下さい。
- ※上記の講座以外で見学を希望される場合も同様です(一部見学不可の講座もあり)
- ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
- ※神戸国際会館教室には、当社スタッフは常駐しておりません。お問い合わせは本部デスクへお願いします。

ウサギやクマ、ネコやゾウなどの可愛い動物たちの作品を、彩り豊かな毛糸を使って、かぎ針で編み上げていきます。希望者には、ニット小物も指導。ミニバッグやドアノブカバーなども作れます。初回はかわいい「クマのあみぐるみ(写真)」を作ります。女性限定。

- カテゴリー
- 創作
- 教室名
- 梅田教室
- 開講開始日
- 2022.10.01
- 曜日
- 第1土曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 6回
- 受講料
- 13,200円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 教材費:初回「くま」のあみぐるみキット2200円。2体目以降は、用意しているキットの中からお好きなものを選んで作って頂きます。キットは800円~2600円程度。
- 開講開始日
- 2022.10.01
- 時間
-
12:30~14:30

白い陶磁器に花々を中心に描きます。上達すれば自分の好きな花なども描けるように。自分のペースや生活スタイルで器が選べ、よりオリジナルな作品が制作できるのが魅力。丁寧に指導してもらえるので初めての方でも大丈夫。絵付けを気軽に始めてみませんか?

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 創作
- 教室名
- 梅田教室
- 開講開始日
- 2022.09.28
- 曜日
- 第2・4水曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 10回
- 受講料
- 16,550円/10回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 絵の具レンタルセット3850円(1クール分) 筆3本7040円 材料代ケーキ皿6枚セットで4930円
- 開講開始日
- 2022.09.28
- 時間
-
12:30~14:30

手相は、誰一人として同じ人はいないと言われています。講座では、基礎講座(入門編)に続き、手相の知識をさらに深めていきます。手相の見方を身に付ければ、人間の長所や短所、才能、考え方など様々な事が手のひらから見えてきます。幸せのヒントを見つけませんか。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 趣味・技能
- 教室名
- 神戸国際会館教室
- 開講開始日
- 2022.09.28
- 曜日
- 第4水曜
- 時間
-
15:00~16:30
- 回数
- 6回
- 受講料
- 16,500円/6回(教材費込)
- 教材費・付帯費
- テキスト代3,300円 *9/28~の講座については、受講料にテキスト代も含まれる形に変更になりました。
- 開講開始日
- 2022.09.28
- 時間
-
15:00~16:30

- 開講開始日
- 2022.09.28
- 時間
-
18:10~20:00

文字を書く機会は意外と多いものです。のし袋の表書きや子供の連絡帳、ちょっとした贈り物に簡単なメッセージを添えてみたり等。漢字半紙、仮名半紙の基本を学び日常生活にいかされる書を目指します。一人一人のレベルに合わせ個性を生かした指導をします。

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 枚方教室
- 開講開始日
- 2022.09.28
- 曜日
- 第2・4水曜
- 時間
-
10:00~12:00
- 回数
- 10回
- 受講料
- 13,200円/10回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 200円テキスト(資料代)
- 開講開始日
- 2022.09.28
- 時間
-
10:00~12:00
文字を書く機会は意外と多いものです。のし袋の表書きや子供の連絡帳、ちょっとした贈り物に簡単なメッセージを添えてみたり等。漢字半紙、仮名半紙の基本を学び日常生活にいかされる書を目指します。一人一人のレベルに合わせ個性を生かした指導をします。

- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 枚方教室
- 開講開始日
- 2022.09.28
- 曜日
- 第2・4水曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 10回
- 受講料
- 13,200円/10回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 200円テキスト(資料代)
- 開講開始日
- 2022.09.28
- 時間
-
12:30~14:30

着崩れせず、美しく着る熟練の技を習得しましょう。自分一人で着付けてお出かけできるよう、しっかりと基礎から指導。帯結びは道具を使わず手結びでします。希望者には“人に着せてあげる”他人着装もお稽古。着物と帯の貸し出しあり。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- おしゃれ・作法
- 教室名
- 高槻教室
- 開講開始日
- 2022.09.28
- 曜日
- 第2・4水曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 10回
- 受講料
- 13,200円/10回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- ゴムのウエストベルト等、700円(初回のみ)
- 開講開始日
- 2022.09.28
- 時間
-
12:30~14:30

- カテゴリー
- 創作
- 教室名
- 神戸国際会館教室
- 開講開始日
- 2022.09.27
- 曜日
- 第2・4火曜
- 時間
-
10:00~11:30
- 回数
- 10回
- 受講料
- 16,550円/10回(教材費無)
- 教材費・付帯費
- なし
- 開講開始日
- 2022.09.27
- 時間
-
10:00~11:30

- カテゴリー
- 創作
- 教室名
- 神戸国際会館教室
- 開講開始日
- 2022.09.27
- 曜日
- 第2・4火曜
- 時間
-
12:30~14:00
- 回数
- 10回
- 受講料
- 16,550円/10回(教材費無)
- 教材費・付帯費
- なし
- 開講開始日
- 2022.09.27
- 時間
-
12:30~14:00

籐やかずらなどの自然素材で、バッグ、かご、ブローチ、鉢カバーなどさまざまな作品を制作します。バッグひとつとっても、編み方や素材の違いによって出来上がりが異なるのがおもしろいところ。基本は、テキストにそって進めていきますが、希望の作品があれば指導します。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 創作
- 教室名
- 梅田教室
- 開講開始日
- 2022.09.25
- 曜日
- 第4日曜
- 時間
-
13:00~16:00
- 回数
- 6回
- 受講料
- 16,550円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- テキスト代【籐】1500円、あるいは【かずら】1600円<選択、両方購入可>。初回時に2500円(一巻、300g)お支払頂き、材料追加の場合、別途必要。講座の進行状況によって変わります。
- 開講開始日
- 2022.09.25
- 時間
-
13:00~16:00

