詳細検索はこちら

カテゴリー:創作

「お申し込み」ボタンのないものは、開講の5日前を過ぎている講座、あるいは事前見学が必要な講座です。これらの講座については、教室までお問い合わせ下さい。
(ウェブでのお申し込み(エントリー)は開講の5日前までとなります。)

NEW
新しく始まる講座
満席
満席です
お問合わせ下さい
電話か窓口にてお問い合わせ下さい。
  • ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
  • ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
  • ※語学系の講座や受講にあたりレベル確認が必要な講座は、事前見学が必須のため、ウェブでのお申し込みができません。お手数ですが各教室までお問い合わせ下さい。
  • ※上記の講座以外で見学を希望される場合も同様です(一部見学不可の講座もあり)
  • ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
  • ※神戸国際会館教室には、当社スタッフは常駐しておりません。お問い合わせは本部デスクへお願いします。
180 講座中 101~110件を表示しています。
このマークの講座は動画がみれます
このマークの講座は動画がみれます

開講中

おしゃれな手編み(木曜)

講師(所属): 武田恵子(日本手芸普及協会 手編師範)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

ニットでおしゃれの幅を広げてみたい方にぴったりの講座。セーターやベストを編みます。ちょっとした手編みの小物も。独学ではわからないテクニックを経験に合わせて指導します。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
創作
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.06.05
曜日
第1・3・5木曜
時間
10:10~12:10
回数
8回
受講料
17,600円/8回(教材費別)
教材費・付帯費
材料費5000円~8000円。使用する糸、デザインにより異なります。
開講開始日
2025.06.05
時間
10:10~12:10

特選講座

開講中

アッセンデルフト

講師(所属): 中村さとみ(STUDIOシャトル代表)

神戸国際会館教室/TEL 06-6361-7878

美しさに思わずうっとりする、オランダ民芸調のトールペイント。バラ、スミレ、マーガレットの花を中心に、アクリル絵の具を丸筆につけて生活雑貨や小型家具に描きます。図案と作品見本があるので、初心者でも気軽に始められます。作る楽しさと飾る喜びを味わって。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
創作
教室名
神戸国際会館教室
開講開始日
2025.06.05
曜日
第1木曜
時間
14:50~16:50
回数
5回
受講料
11,000円/5回(教材費別)
教材費・付帯費
新規材料費は約20,000円。詳細は講師から説明あり。
開講開始日
2025.06.05
時間
14:50~16:50

開講中

華麗!シャドーボックス

講師(所属): 中原好美(リュミノーシャドーボックスアート協会 主宰)

神戸国際会館教室/TEL 06-6361-7878

10:00~12:00の部
申し込む
申し込む
閉じる

17世紀の欧州で流行したデコパージュの技法の1つで、米国で発展した、歴史ある華麗なハンドクラフト。数枚の同じカードを切り抜き、重ねて作るお洒落な立体画、3Dアートを作ります。作品は額装やアートボックスなど、フランス額装、カルトナージュも取り入れます。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
神戸国際会館教室
開講開始日
2025.06.04
曜日
第1水曜
時間
10:00~12:00
回数
5回
受講料
11,000円/5回(教材費別)
教材費・付帯費
3連ボックス3Dアート12cm×35cm(写真)の場合、材料費3,200円程度(額込み)。1クールで作る数により付帯費用は異なるが、多くても3作品。その場合1クールで8,000円程度必要(3連ボックス3Dアート含む)。
開講開始日
2025.06.04
時間
10:00~12:00

開講中

0から始めるソープカービング

講師(所属): 村木恭子(カービング教室 もくもくカービング主宰)

豊中教室/TEL 06-6857-1133

石鹸に、専用ナイフを使って可愛らしいお花や模様を彫刻してインテリアを作りましょう。タイに700年前ほど前から伝わる伝統工芸・ソープカービング。まずは簡単なデザインから始めて、少しずつレベルアップしていくので、初心者の方でも気軽に参加できます。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
創作
教室名
豊中教室
開講開始日
2025.06.04
曜日
第1水曜
時間
10:00~12:00
回数
3回
受講料
8,580円/3回(教材費別)
教材費・付帯費
・材料費 1回3,000円(材料費・資料代)×3回分 ・道具代(※お持ちの方は不要) カービングナイフ2,000円、彫刻刀6本セット3,500円、その他道具セット1,000円
開講開始日
2025.06.04
時間
10:00~12:00

開講中

鮮やか、カリブ感覚で!モラ手芸

講師(所属): 小早川章子(宮崎ツヤ子モラ研究所)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

原色を組合わせた鮮やかな配色とユニークな図柄が魅力の、カリブの民族手芸。壁掛けやバッグなど、楽しく作りましょう。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
創作
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.06.02
曜日
第1・3・5月曜
時間
10:00~12:00
回数
6回
受講料
13,200円/6回(教材費別)
教材費・付帯費
教科書、ハサミ、糸一式 約7400円(初回、直接講師に支払)。
開講開始日
2025.06.02
時間
10:00~12:00

残りわずか

戸塚刺しゅう(10:15~)

講師(所属): 遠藤智子

茨木教室/TEL 080-4880-4323

10:15~12:15の部
申し込む
申し込む
閉じる

ヨーロッパ刺繍をもとに、日本人の感性や刺し進めやすさに合わせてアレンジした刺繍です。さまざまな手法とステッチを組み合わることで、繊細で華やかな作品を作り出すことができます。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
茨木教室
開講開始日
2025.08.25
曜日
第2・4月曜
時間
10:15~12:15
回数
2回
受講料
4,400円/2回(教材費別)
教材費・付帯費
開講開始日
2025.08.25
時間
10:15~12:15

残りわずか

戸塚刺しゅう(12:45~)

講師(所属): 遠藤智子

茨木教室/TEL 080-4880-4323

12:45~14:45の部
申し込む
申し込む
閉じる

ヨーロッパ刺繍をもとに、日本人の感性や刺し進めやすさに合わせてアレンジした刺繍です。さまざまな手法とステッチを組み合わることで、繊細で華やかな作品を作り出すことができます。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
茨木教室
開講開始日
2025.08.25
曜日
第2・4月曜
時間
12:45~14:45
回数
2回
受講料
4,400円/2回(教材費別)
教材費・付帯費
開講開始日
2025.08.25
時間
12:45~14:45

楽しい消しゴムはんこ作り

講師(所属): あむ(JESCA日本イレイサースタンプ協会公認講師)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

10:30~12:00の部
申し込む
申し込む
閉じる

消しゴムを使ったはんこ作り。道具の正しい使い方から最終的にはオリジナル図案からはんこを彫れるまで個人のペースにあわせ丁寧に指導します。また季節のはんこや作成したはんこからハガキや布巾、Tシャツなどオリジナル雑貨作りも学べる楽しい内容となっています。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.08.27
曜日
第4水曜
時間
10:30~12:00
回数
4回
受講料
11,000円/4回(教材費別)
教材費・付帯費
1回500円(はんこ図案、はんこ用消しゴム、トレーシングペーパー、講座で使用するスタンプインク他。 またハガキや封筒など作品にあわせて準備) ※初回のみ1000円(教材セット+教材費) デザインカッター・カッターマット・大きなカッターナイフ・ねり消しゴム・えんぴつ・説明書
開講開始日
2025.08.27
時間
10:30~12:00

開講中

キモノ地で作る洋服

講師(所属): 加藤香予子(宮﨑東海スクール 講師)

豊中教室/TEL 06-6857-1133

着物や羽織をおしゃれな洋服に! 京都の著名なデザイナーのパターンをもとに、ドレスから普段着まで個性的に甦らせましょう。各自のペースで指導しますので、洋裁未経験でも気軽に受講を。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
創作
教室名
豊中教室
開講開始日
2025.05.28
曜日
第2・4水曜
時間
12:30~14:30
回数
6回
受講料
15,840円/6回(教材費無)
教材費・付帯費
なし
開講開始日
2025.05.28
時間
12:30~14:30

特選講座

開講中

伊勢型紙で作るカラフル切り絵

講師(所属): 竹村健喜(箕面美術協会会員)

豊中教室/TEL 06-6857-1133

京友禅染の型紙として用いられている伊勢型紙を使用して、切り絵(剪画)に挑戦しましょう。最初は紙とナイフに慣れることから始め、慣れてくれば写真から下絵を描き、色付けのテクニックなどを習得。カラフルな作品を仕上げることもできるようになります。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
創作
教室名
豊中教室
開講開始日
2025.05.28
曜日
第2・4水曜
時間
14:50~16:50
回数
6回
受講料
11,620円/6回(教材費別)
教材費・付帯費
1作品500〜800円
開講開始日
2025.05.28
時間
14:50~16:50
クイック検索
検索
フリーワード入力

例)生け花 ダンス 手芸

さらに条件を指定して検索する

教室を選ぶ
カテゴリーを選ぶ

※複数回答可

(※複数回答可)

曜日の指定

※複数回答可

(※複数回答可)

開始時間の指定

※複数回答可

(※複数回答可)

その他

※複数回答可