カテゴリー:全カテゴリを指定しています
「お申し込み」ボタンのないものは、開講の5日前を過ぎている講座、あるいは事前見学が必要な講座です。これらの講座については、教室までお問い合わせ下さい。
(ウェブでのお申し込み(エントリー)は開講の5日前までとなります。)
- NEW
 - 新しく始まる講座
 
- 満席
 - 満席です
 
- お問合わせ下さい
 - 電話か窓口にてお問い合わせ下さい。
 
- ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
 - ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
 - ※語学系の講座や受講にあたりレベル確認が必要な講座は、事前見学が必須のため、ウェブでのお申し込みができません。お手数ですが各教室までお問い合わせ下さい。
 - ※上記の講座以外で見学を希望される場合も同様です(一部見学不可の講座もあり)
 - ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
 - ※神戸国際会館教室には、当社スタッフは常駐しておりません。お問い合わせは本部デスクへお願いします。
 
						今年成人された方はもちろん、ちょっとワインに踏み込んでみたいお酒好きの大人の方も、ワインの正しい飲み方・買い方を学びませんか。毎回、様々なワインを皆で飲み、一般的な基礎知識を身に付け、あなた個人の好みを見つけていきましょう。
						- カテゴリー
 - 趣味・技能
 
- 教室名
 - 梅田教室
 
- 開講開始日
 - 2025.11.15
 
- 曜日
 - 第3土曜
 
- 時間
 - 
								15:00~17:00
 
- 回数
 - 3回
 
- 受講料
 - 6,600円/3回(教材費別)
 
- 教材費・付帯費
 - テイスティング用ワインは毎回実費を徴収(各回2000円程度)。教材準備のため、欠席連絡は講座の前週の金曜(休館日の場合は木曜)までに教室へ。なお、教材費は基本的に2000円を目安に徴収しますが、場合により高額なワインを教材にする時などはその限りではありません。
 
- 開講開始日
 - 2025.11.15
 
- 時間
 - 
								15:00~17:00
 
						いけばな界で最も歴史のある流派「池坊」。自然の形を生かし、美しい花の命を感じたままに。季節の催事に関するアレンジメントも行います。新鮮で豊富な花材を使って、伝統ある池坊の生け方から現代風アレンジまで学ぶことができます。
						- カテゴリー
 - おしゃれ・作法
 
- 教室名
 - 西宮教室
 
- 開講開始日
 - 2025.11.15
 
- 曜日
 - 第1・3・5土曜
 
- 時間
 - 
								10:10~12:10
 
- 回数
 - 6回
 
- 受講料
 - 11,880円/6回(教材費別)
 
- 教材費・付帯費
 - 花代 8,800円 *活けるスタイルにより、追加料金が発生する場合もあります。
 
- 開講開始日
 - 2025.11.15
 
- 時間
 - 
								10:10~12:10
 
						初心者の方は、彫刻刀の持ち方から指導。初回は、印刀一本で玉額の額を制作。その後は、写真額やレターラック、お盆や鏡、レリーフなどカリキュラムにそって制作した後は、自由制作に移ります。各々の進み具合、レベルに応じて進むことができます。4回で1~2作品制作。
						- カテゴリー
 - 創作
 
- 教室名
 - 高槻教室
 
- 開講開始日
 - 2025.11.15
 
- 曜日
 - 第3土曜
 
- 時間
 - 
								14:50~16:50
 
- 回数
 - 4回
 
- 受講料
 - 9,680円/4回(教材費別)
 
- 教材費・付帯費
 - 初心者キット8,158円(玉額2,750円、印刀12ミリ1本2,310円、テキストNHK木彫り本3,098円)
 
- 開講開始日
 - 2025.11.15
 
- 時間
 - 
								14:50~16:50
 
						初心者は基礎から、上級者にはさらにレベルアップを目指して、お一人お一人のペースに合わせて授業を進めています。トールペイントは絵に自信の無い方も楽しく絵を描く事が出来る技法です。また、絵を描く事で右脳を刺激し左右の脳をバランス良く使う手助けにもなります。
						- カテゴリー
 - 創作
 
- 教室名
 - 高槻教室
 
- 開講開始日
 - 2025.11.15
 
- 曜日
 - 第1・3土曜
 
- 時間
 - 
								10:00~12:00
 
- 回数
 - 6回
 
- 受講料
 - 14,520円/6回(教材費別)
 
- 教材費・付帯費
 - 材料費】1 作品2,640円~ 材料により価格に若干の幅があります。 【初心者向け教材 フルセット】約10,000円(お持ちでないものだけを購入。詳細は講師に確認してください。)
 
- 開講開始日
 - 2025.11.15
 
- 時間
 - 
								10:00~12:00
 
						南米パラグアイで母から娘に受け継がれているニャンドゥティレース。鮮やかな色を使いながら、優しくてハッピーな雰囲気が特徴です。独特な手法を基本から指導。海外生活経験のある刺繍作家の講師から聞く歴史や文化、暮らしの話もお楽しみに。
						- カテゴリー
 - 創作
 
- 教室名
 - 西宮教室
 
- 開講開始日
 - 2025.11.15
 
- 曜日
 - 第3土曜
 
- 時間
 - 
								10:10~12:10
 
- 回数
 - 3回
 
- 受講料
 - 10,230円/3回(教材費別)
 
- 教材費・付帯費
 - 【初めての方】6,600円【中級】6,000円【上級】4,500円 (講師に直接お支払。おつりの無いようご準備ください。) ※各サイズ木枠、国産ニャンドゥティ専門糸は随時購入可。講師にお問い合わせください。
 
- 開講開始日
 - 2025.11.15
 
- 時間
 - 
								10:10~12:10
 
						【GOGO体験キャンペーン対象講座】四季、旅、花等詠む題材に決まりが無いのが俳句の良いところ。日記のようによんでみませんか。講師が添削やアドバイスを行い、一歩上の俳句表現を目指します。本講座は第3土曜日同時間、1クール6回11,980円。
						- カテゴリー
 - 文学・教養
 
- 教室名
 - 梅田教室
 
- 開講開始日
 - 2025.11.15
 
- 曜日
 - 第3土曜
 
- 時間
 - 
								13:00~14:30
 
- 回数
 - 1回
 
- 受講料
 - 550円/1回(教材費別)
 
- 教材費・付帯費
 - 資料代として100円
 
- 開講開始日
 - 2025.11.15
 
- 時間
 - 
								13:00~14:30
 
						写経と聞くと難しく思われがちですが、「なぞり書き」なので気軽に参加OK。イスに座るので身体もラク。また、筆ペンで長文を書くことにより気持ちが落ち着きます。毎回心に残る講話も聞くことができますよ。本講座は第3土曜日同時間、6,600円/6回(教材費別)
						- カテゴリー
 - 文学・教養
 
- 教室名
 - 西宮教室
 
- 開講開始日
 - 2025.11.15
 
- 曜日
 - 第3土曜
 
- 時間
 - 
								12:30~14:30
 
- 回数
 - 1回
 
- 受講料
 - 1,650円/1回(教材費別)
 
- 教材費・付帯費
 - 300円(筆ペン貸出、写経紙)、納経を希望される方は別途700円。
 
- 開講開始日
 - 2025.11.15
 
- 時間
 - 
								12:30~14:30
 
				
				
							
						
