カテゴリー:全カテゴリを指定しています
「お申し込み」ボタンのないものは、開講の5日前を過ぎている講座、あるいは事前見学が必要な講座です。これらの講座については、教室までお問い合わせ下さい。
(ウェブでのお申し込み(エントリー)は開講の5日前までとなります。)
- NEW
- 新しく始まる講座
- 満席
- 満席です
- お問合わせ下さい
- 電話か窓口にてお問い合わせ下さい。
- ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
- ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
- ※語学系の講座や受講にあたりレベル確認が必要な講座は、事前見学が必須のため、ウェブでのお申し込みができません。お手数ですが各教室までお問い合わせ下さい。
- ※上記の講座以外で見学を希望される場合も同様です(一部見学不可の講座もあり)
- ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
- ※神戸国際会館教室には、当社スタッフは常駐しておりません。お問い合わせは本部デスクへお願いします。
戸塚刺しゅうは、ヨーロッパの刺繍をもとにして、日本人の感性や刺し進めやすさに合わせてアレンジした刺しゅうです。たくさんのステッチを組み合わせているので、立体感や色合いの表現方法が魅力の一つです。講座では個々の希望やペースに合わせた作品を作ります。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 創作
- 教室名
- 豊中教室
- 開講開始日
- 2025.10.04
- 曜日
- 第1・3土曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 6回
- 受講料
- 13,200円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 作品によって異なります。初心者であれば一作品2,000円程度。※1クール終了し、継続を希望される場合、塚刺しゅうに対し、年会費4,000円が必要となります(戸塚刺しゅう協会は会員制のため、入会が義務付けられています)。年会費に関しては、別途、直接講師へ相談・お支払いください。
- 開講開始日
- 2025.10.04
- 時間
-
12:30~14:30
- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 高槻教室
- 開講開始日
- 2025.10.04
- 曜日
- 第1・3・5土曜
- 時間
-
10:00~12:00
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 入門キット3500円(初回セット、筆ペン、ボールペン、下敷き、ペン用紙)※用具のバラ売りもあり。詳細は講師へお尋ねください。⚫︎月刊誌へ移行後、級段取得可。※出品審査料(各200円〜)必要。
- 開講開始日
- 2025.10.04
- 時間
-
10:00~12:00
10月は「コスモス寺」とも呼ばれる般若寺で歴史とともにお花を観賞。11月は「薬師寺」で白鳳伽藍と東塔を巡る。お坊様の楽しい説法とともに国宝・薬師三尊像を拝観。12月は近鉄奈良周辺にある念仏寺、漢国神社を拝観。
- カテゴリー
- 現地
- 教室名
- 梅田教室
- 開講開始日
- 2025.10.04
- 曜日
- 第1土曜
- 時間
-
13:00~16:00
- 回数
- 3回
- 受講料
- 6,900円/3回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 拝観料は別途要。現地までの交通費は各自負担。おやつタイムの軽食代も各自負担。詳細はお振込書と一緒にお送りする「ご案内」をご覧ください。※現地集合・解散
- 開講開始日
- 2025.10.04
- 時間
-
13:00~16:00
- カテゴリー
- 創作
- 教室名
- 高槻教室
- 開講開始日
- 2025.10.04
- 曜日
- 第1・3土曜
- 時間
-
10:00~12:00
- 回数
- 6回
- 受講料
- 13,200円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 「3連ボックス3Dアート12㎝×35㎝」(写真)の場合、材料費3,200円(額込み)。1クールでの制作数により付帯費用は異なるが、多くても3作品を制作。その場合1クールで8,000円程度必要(3連ボックス3Dアート含む)。
- 開講開始日
- 2025.10.04
- 時間
-
10:00~12:00
楽しくリーズナブルに飲むために必要な知識を身に付けていきます。ブドウ品種や製法の話や、飲んではいけないワイン、超高額の伝説的ワインについても伝授。関西テレビの制作局勤務時代に著名人と飲む現場を数多く経験した、講師ならではの話もお楽しみに。初級者向け。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 趣味・技能
- 教室名
- 梅田教室
- 開講開始日
- 2025.10.04
- 曜日
- 第1土曜
- 時間
-
15:00~17:00
- 回数
- 6回
- 受講料
- 13,200円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- テイスティング用ワインは毎回実費を徴収(各回2000円程度・12月のみ5000円程度)。教材準備のため、欠席連絡は講座の前週の水曜(休館日の場合は火曜)までに教室へ。
- 開講開始日
- 2025.10.04
- 時間
-
15:00~17:00
基礎を身につけたい人にぴったりな講座。基本点画から色紙、掛け軸、展覧会などの作品作りまで学べます。書道研究温知会の段級取得も可能。毛筆文字は、墨と筆により創作され書く人によって個性が出る芸術です。「真・善・美」を探究する日本文化を味わいましょう。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 西宮教室
- 開講開始日
- 2025.10.04
- 曜日
- 第1・3・5土曜
- 時間
-
15:00~17:00
- 回数
- 6回
- 受講料
- 11,880円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 段・級取得希望者は毎月960円別途
- 開講開始日
- 2025.10.04
- 時間
-
15:00~17:00
ミスアロハより直伝の優雅なフラを学べます。フラネーム(マヘアラニ)を授与し帰国。日本に居ながらハワイと同じ内容・雰囲気のレッスンを行います。初心者も経験者も新たな気持ちで楽しいレッスンを。丁寧に指導します。河内家菊水丸『HULA音頭』作詞・振付を担当。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 健康・体操・ダンス
- 教室名
- 豊中教室
- 開講開始日
- 2025.10.03
- 曜日
- 第1・3金曜
- 時間
-
10:45~12:00
- 回数
- 6回
- 受講料
- 9,900円/6回(教材費無)
- 教材費・付帯費
- 開講開始日
- 2025.10.03
- 時間
-
10:45~12:00
季節の草花や風物を感じたままに描きます。毎回5枚のお手本が用意され、まずは講師がポイントを説明しながら描き、次に受講生が実際に描き、添削を受けて作品を完成させます。はがき絵を通して墨彩画の基礎的な技法が自然に身に付きます。初心者の方も大歓迎。
- カテゴリー
- 絵画
- 教室名
- 神戸国際会館教室
- 開講開始日
- 2025.10.03
- 曜日
- 第1・3金曜
- 時間
-
10:00~12:00
- 回数
- 6回
- 受講料
- 9,900円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 手本代520円
- 開講開始日
- 2025.10.03
- 時間
-
10:00~12:00
子どもの時に書き方の基礎をしっかり学び、正しい書き順と書き方を身に付けましょう。正しい持ち方をマスターすれば、自然と整った文字が書けるように。また、集中力も身に付きます。対象は小学1年~6年生。小学入学前の子ども(4歳~)、中学生も受講可能(要相談)。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- キッズ
- 教室名
- 西宮教室
- 開講開始日
- 2025.10.03
- 曜日
- 第1・3金曜
- 時間
-
17:15~18:15
- 回数
- 8回
- 受講料
- 6,600円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 教材費=1600円(1クール8回分をまとめて講師に直接支払。詳細は講師より初回に説明あり) ※4才~6才(小学校入学前)のお子様はひらがなプリント(350円)。
- 開講開始日
- 2025.10.03
- 時間
-
17:15~18:15
- カテゴリー
- 趣味・技能
- 教室名
- 西宮教室
- 開講開始日
- 2025.10.03
- 曜日
- 第1・3金曜
- 時間
-
14:50~15:50
- 回数
- 6回
- 受講料
- 19,800円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 最初1クール(6回)のテキスト代は2980円(25P程度)。2クール目以降は資料代として1回配布プリントの枚数×10円。いずれも講師に直接お支払ください。希望者にはレッスン使用音源CD(1枚1000円)あり。
- 開講開始日
- 2025.10.03
- 時間
-
14:50~15:50


