詳細検索はこちら

カテゴリー:全カテゴリを指定しています

「お申し込み」ボタンのないものは、開講の5日前を過ぎている講座、あるいは事前見学が必要な講座です。これらの講座については、教室までお問い合わせ下さい。
(ウェブでのお申し込み(エントリー)は開講の5日前までとなります。)

NEW
新しく始まる講座
満席
満席です
お問合わせ下さい
電話か窓口にてお問い合わせ下さい。
  • ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
  • ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
  • ※語学系の講座や受講にあたりレベル確認が必要な講座は、事前見学が必須のため、ウェブでのお申し込みができません。お手数ですが各教室までお問い合わせ下さい。
  • ※上記の講座以外で見学を希望される場合も同様です(一部見学不可の講座もあり)
  • ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
  • ※神戸国際会館教室には、当社スタッフは常駐しておりません。お問い合わせは本部デスクへお願いします。
1547 講座中 1441~1450件を表示しています。
このマークの講座は動画がみれます
このマークの講座は動画がみれます

開講中

器が映える金繕(きんつくろい)

講師(所属): 安岡八栄ほか(金繕工房 主宰)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

割れたり欠けたりした器を、新漆で接着して金泥などで装う技法「金繕い」。諦めていた器がきれいによみがえるとともに、金のラインが入ることで、以前とは異なる魅力や味わいが出てくるのも魅力のひとつです。修繕したい器がある人は、ぜひこの伝統技法を習得してみては。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
創作
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.05.18
曜日
第1・3・5日曜
時間
11:10~12:40
回数
8回
受講料
14,140円/8回(教材費別)
教材費・付帯費
金繕セット(パテ、本金、新漆1本、筆1本、溶き皿2枚、真綿、綿棒、ペーパー、カッターナイフなど)4,000円(初回に徴収)。
開講開始日
2025.05.18
時間
11:10~12:40

開講中

銀粘土で作るシルバーアクセサリー

講師(所属): 三岡昌美(ジュエリーデザイナー)

豊中教室/TEL 06-6857-1133

造形自由な銀粘土を使って、オリジナルのシルバーアクセサリーを創ります。初めてでも簡単。講師はジュエリーデザイナー。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
創作
教室名
豊中教室
開講開始日
2025.05.17
曜日
第1・3・5土曜
時間
10:00~12:00
回数
8回
受講料
17,600円/8回(教材費別)
教材費・付帯費
初回3000円程度、 初回に講師から説明あり。 教材費は講師に直接お支払いください。
開講開始日
2025.05.17
時間
10:00~12:00
このマークの講座は動画がみれます

開講中

水彩人物イラスト

講師(所属): 眼福ユウコ(イラストレーター)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

透明水彩の鮮やかな色で人物イラストを楽しく描きます。写実的表現~軽やかなイラストタッチまで。見本を転写して塗るので初心者でもOK。CDジャケットイラストなどを手掛けるプロのイラストレーターが指導します。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
絵画
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.05.17
曜日
第3土曜
時間
10:00~12:00
回数
6回
受講料
13,200円/6回(教材費無)
教材費・付帯費
なし
開講開始日
2025.05.17
時間
10:00~12:00

開講中

タイ人講師と学ぶやさしいタイ語~初級

講師(所属): クレエコール外国語スクール外国人講師

梅田教室/TEL 06-6361-6300

微笑みの国 タイ出身のネイティブの講師によるレッスンです。基礎(子音・母音・声調)がわかる方に向けた講座。単語や文法だけでなく、タイのドラマや文化のお話しもしましょう。タイ語を楽しく勉強したい方、たくさんタイ語で話したい方をお待ちしております。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
外国語
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.05.17
曜日
第1・3・5土曜
時間
10:30~11:50
回数
10回
受講料
22,000円/10回(教材費別)
教材費・付帯費
資料代 550円(2024年8月クールより改定)
開講開始日
2025.05.17
時間
10:30~11:50

特選講座

こども硬筆(月曜)

講師(所属): 高田漣奏(暁書法学院)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

17:30~18:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

子どもの時に書き方の基礎をしっかり学び、正しい書き順と書き方を身に付けましょう。正しい持ち方をマスターすれば、自然と整った文字が書けるように。また、集中力も身に付きます。対象は小学1年~6年生。小学入学前の子ども(4歳~)、中学生も受講可能(要相談)。

詳細を見る
カテゴリー
キッズ
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.10.20
曜日
第1・3月曜
時間
17:30~18:30
回数
8回
受講料
6,600円/8回(教材費別)
教材費・付帯費
教材費=1600円(1クール8回分をまとめて講師に直接支払。詳細は講師より初回に説明あり) ※4才~6才(小学校入学前)のお子様はひらがなプリント(350円)。
開講開始日
2025.10.20
時間
17:30~18:30
このマークの講座は動画がみれます

特選講座

開講中

会社帰りに ビューティー・ストレッチ(金曜)

講師(所属): 友麻夏希(元宝塚歌劇団所属)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

19:00~20:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

元宝塚歌劇団の講師が、心地好い音楽の中、正しい呼吸法でストレッチを。ウォーキングや簡単なダンスなどで、しなやかな筋肉を養い姿勢を正します。食生活のアドバイスも。女性限定。

詳細を見る
カテゴリー
健康・体操・ダンス
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.05.16
曜日
第1・3金曜
時間
19:00~20:30
回数
10回
受講料
17,600円/10回(教材費無)
教材費・付帯費
なし
開講開始日
2025.05.16
時間
19:00~20:30

開講中

たのしい手話講座

講師(所属): 圓尾恵美子

西宮教室/TEL 0798-33-3700

日本の童謡や歌謡曲のメロディーに合わせる手話歌や、手話を使った伝言ゲームなど、楽しく手話を学びます。「手話は一つの言語、そして聞こえる・聞こえないを超えて通じあえるコミュニケーションの手段です、詰め込むのではなく楽しみながら覚えてほしい」と講師。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
趣味・技能
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.05.16
曜日
第1・3金曜
時間
14:50~16:50
回数
8回
受講料
13,200円/8回(教材費無)
教材費・付帯費
なし※購入の義務はありませんが、必要であれば、学習の補助教材として、全日本ろうあ連盟出版局が出版している「わたしたちの手話 学習辞典Ⅰ」2,860円(税込)をお薦めしています(講師より)。
開講開始日
2025.05.16
時間
14:50~16:50

開講中

青春の歌を歌おう!

講師(所属): 樋口さち江(フリーアナウンサー)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

姿勢や腹式呼吸、発声・発音も身に付けてから、思い出の青春のフォークソングやニューミュージックなどを歌います。名曲の歌詞が思い出されます

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
趣味・技能
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.05.16
曜日
第1・3・5金曜
時間
18:30~20:00
回数
6回
受講料
9,900円/6回(教材費無)
教材費・付帯費
教材費なし
開講開始日
2025.05.16
時間
18:30~20:00

開講中

目的が持てるようになる朗読講座 入門

講師(所属): 権藤喜代美(トークスタジオAアナウンサー)

豊中教室/TEL 06-6857-1133

初心者歓迎。教材は絵本や学校で習ったことのある名作、最近の作品など幅広いジャンルから選択。発声練習から始め作品の読みへと進むことで徐々に力をつけ、知らずに表現力も育成。コミュニケーション力も高まります。随時体験(有料・要予約)、途中入講OKです。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
おしゃれ・作法
教室名
豊中教室
開講開始日
2025.05.16
曜日
第3金曜
時間
13:00~14:30
回数
6回
受講料
10,560円/6回(教材費別)
教材費・付帯費
教材費600円程度
開講開始日
2025.05.16
時間
13:00~14:30

特選講座

開講中

楽しいマージャン教室(1・3・5週金曜)

講師(所属): 増本賀英、丸山きよみ

神戸国際会館教室/TEL 06-6361-7878

麻雀の醍醐味は、展開の早さにあります。次から次へと場の流れが変わっていくので、脳のトレーニングやボケ防止には、最適のゲームです。パイの読み方から点数計算まで学ぶので、全くルールを知らない人でも大丈夫。朗らかで明るい講師が親切に分かりやすく指導します。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
趣味・技能
教室名
神戸国際会館教室
開講開始日
2025.05.16
曜日
第1・3・5金曜
時間
18:30~20:30
回数
10回
受講料
16,550円/10回(教材費別)
教材費・付帯費
教材費1000円
開講開始日
2025.05.16
時間
18:30~20:30
クイック検索
検索
フリーワード入力

例)生け花 ダンス 手芸

さらに条件を指定して検索する

教室を選ぶ
カテゴリーを選ぶ

※複数回答可

(※複数回答可)

曜日の指定

※複数回答可

(※複数回答可)

開始時間の指定

※複数回答可

(※複数回答可)

その他

※複数回答可