詳細検索はこちら

カテゴリー:全カテゴリを指定しています

「お申し込み」ボタンのないものは、開講の5日前を過ぎている講座、あるいは事前見学が必要な講座です。これらの講座については、教室までお問い合わせ下さい。
(ウェブでのお申し込み(エントリー)は開講の5日前までとなります。)

NEW
新しく始まる講座
満席
満席です
お問合わせ下さい
電話か窓口にてお問い合わせ下さい。
  • ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
  • ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
  • ※語学系の講座や受講にあたりレベル確認が必要な講座は、事前見学が必須のため、ウェブでのお申し込みができません。お手数ですが各教室までお問い合わせ下さい。
  • ※上記の講座以外で見学を希望される場合も同様です(一部見学不可の講座もあり)
  • ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
  • ※神戸国際会館教室には、当社スタッフは常駐しておりません。お問い合わせは本部デスクへお願いします。
1503 講座中 1121~1130件を表示しています。
このマークの講座は動画がみれます
このマークの講座は動画がみれます

特選講座

高級感漂う!純銀クロッシェ・ジュエリー

講師(所属): 吉川眞由美(アトリエ204 主宰)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

10:00~12:00の部
申し込む
申し込む
閉じる

ソフトな純銀線にパ-ルや天然石など組み合わせ短時間で制作。海外から素材を厳選。高級感漂うオリジナルなオンリーワンジュエリーが完成。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.07.16
曜日
第3水曜
時間
10:00~12:00
回数
4回
受講料
14,080円/4回(教材費別)
教材費・付帯費
材料費 4000円~(大きさや材料により変動)  ネックレスとブレスレット・イヤリング・指輪  各回にひとつずつ完成させます。
開講開始日
2025.07.16
時間
10:00~12:00

体験講座

残りわずか

ステンドフラワー ひまわりのフレーム

講師(所属): 東口尚美(日本ステンドフラワー協会認定講師)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

14:50~16:50の部
申し込む
申し込む
閉じる

プリザーブドフラワーの花びらを重ね合わせて作るステンドフラワー。その新しいテクニックで小物やアクセサリーを作る講座です。体験ではひまわりのフレームを作ります。本講座は第3水曜の同時間、6回9,900円(教材費別)。途中入会可。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.07.16
曜日
第3水曜
時間
14:50~16:50
回数
1回
受講料
4,950円/1回(教材費込)
教材費・付帯費
教材費3300円は受講料に含まれます
開講開始日
2025.07.16
時間
14:50~16:50

暮らしの書道

講師(所属): 堀恵子(日本書学研究会 一先会 総務理事)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

14:50~16:50の部
申し込む
申し込む
閉じる

筆文字は書くコツを少し覚えるだけでグンと上達。名前の書き方、のし袋、挨拶状を中心に指導。生活のあらゆるシーンで役立つ、文字美人を目指しましょう。

詳細を見る
カテゴリー
書道
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.07.16
曜日
毎週水曜
時間
14:50~16:50
回数
8回
受講料
13,200円/8回(教材費無)
教材費・付帯費
無し ※希望者には教書の販売有(1,000~2,000円)講師に相談を。
開講開始日
2025.07.16
時間
14:50~16:50

観て聴いて撮って楽しむハイキング7~9月

講師(所属): 今井正昭(グリーンアドバイザー、園芸ソムリエ)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

10:30~14:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

神戸の森や街を約5kmのハイキングで巡ります。撮影スポットや撮り方もご紹介。7月は「平野で祇園神社とNATURE SYUDIO(昼食も)散策」、8月は「涼しい摩耶山で秋の気配を感じましょう」、9月は「標高500mの芦屋奥池で散策し、自然満喫」。

詳細を見る
カテゴリー
現地
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.07.16
曜日
第3水曜
時間
10:30~14:30
回数
3回
受講料
7,200円/3回(教材費無)
教材費・付帯費
現地までの交通費等は各自負担(現地集合、現地解散)
開講開始日
2025.07.16
時間
10:30~14:30

一日講座

粘土で作るミニチュアフード「焼きそば」

講師(所属): 辻谷ちづる(ミニチュアフード作家)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

12:30~14:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

樹脂粘土で作る、手のひらサイズのパン・ケーキ・パフェ・お寿司など、SNSでもよく見かける人気のアイテムです。1日体験では「焼きそば」を作ります。「楽しく作って飾ってかわいい、おままごとのような時間を共有しましょう」と辻谷先生。初心者大歓迎。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.07.16
曜日
第3水曜
時間
12:30~14:30
回数
1回
受講料
2,200円/1回(教材費別)
教材費・付帯費
教材費1500円
開講開始日
2025.07.16
時間
12:30~14:30
このマークの講座は動画がみれます

体験講座

残りわずか

デリカビーズ織り・ビーズアクセサリー~プチペンダント~

講師(所属): 北山俶子、武内佳洋(アトリエ美珠(アトリエビーズ) 代表)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

10:00~12:00の部
申し込む
申し込む
閉じる

美しく輝く織機で作るビーズ。体験講座でプチペンダントを作りましょう。本講座は第1・3水曜 同時間、1クール 11,220円/6回 教材費別。途中入会受付中。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.07.16
曜日
第3水曜
時間
10:00~12:00
回数
1回
受講料
1,870円/1回(教材費別)
教材費・付帯費
教材費:2,200円(当日講師にお支払。おつりの無いようにご準備ください。)
開講開始日
2025.07.16
時間
10:00~12:00

レトロ建築巡りシリーズ~綿業会館 見学&ランチ

講師(所属): 館内ガイド

梅田教室/TEL 06-6361-6300

11:30~13:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

昭和7年に日本綿業倶楽部の建物として開館し、日本近代建築の傑作といわれている「綿業会館」。英仏米など世界各国の建築様式を取り入れた特別管理の部屋を見学します。ミューラル・デコレーションの装飾天井が美しい会員制の会員食堂でランチ(魚料理)を楽しんで。

詳細を見る
カテゴリー
現地
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.07.16
曜日
第3水曜
時間
11:30~13:30
回数
1回
受講料
9,200円/1回(教材費無)
教材費・付帯費
昼食代・見学料込み ※現地までの交通費は含まれません
開講開始日
2025.07.16
時間
11:30~13:30

特選講座

残りわずか

はじめてのステンドフラワー

講師(所属): 東口尚美(日本ステンドフラワー協会認定講師)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

14:50~16:50の部
申し込む
申し込む
閉じる

中世ヨーロッパ建築において拡がったステンドグラス。その荘厳さの中にも暖かみのある姿を、プリザーブドフラワーを使い再現させました。新しいデザインアートです。6回で季節の花や果物の壁飾り、フットランプ、ペンダントなど6作品を作ります。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.07.16
曜日
第3水曜
時間
14:50~16:50
回数
6回
受講料
9,900円/6回(教材費別)
教材費・付帯費
フォトフレーム、ティッシュボックスなど1回1作品、合計6作品・15000円程度。初回に講師から説明あり。
開講開始日
2025.07.16
時間
14:50~16:50

初めてのほのぼの一筆画

講師(所属): 中尾月香(ほのぼの一筆画主宰)

神戸国際会館教室/TEL 06-6361-7878

13:00~14:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

一本の筆で描く一筆画。お家にある水彩絵の具で誰でも気軽に描くことができます。最初は簡単な、葉書、箸袋文香等のサイズに季節の花々を描いていきます。色紙、短冊などに書いて飾ると、お部屋が華やかになりますよ。是非、チャレンジしてみてください。

詳細を見る
カテゴリー
絵画
教室名
神戸国際会館教室
開講開始日
2025.07.16
曜日
第3水曜
時間
13:00~14:30
回数
3回
受講料
5,280円/3回(教材費別)
教材費・付帯費
1回200円~300円
開講開始日
2025.07.16
時間
13:00~14:30

体験講座

人生100年すてきな趣味をもちませんか 季節の書写 筆ペンコース

講師(所属): 杉本禮子(公文書写教室指導者)

高槻教室/TEL 072-682-2481

15:00~16:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

カラー筆ペンなどを使って、日本の美しいことばや日常遣いの一言を書にしてお楽しみいただく教室です。教材を使って、お部屋に飾れるような作品づくりにも挑戦。日常を豊かに彩ります。

詳細を見る
カテゴリー
書道
教室名
高槻教室
開講開始日
2025.07.16
曜日
第3水曜
時間
15:00~16:30
回数
1回
受講料
2,090円/1回(教材費込)
教材費・付帯費
込み
開講開始日
2025.07.16
時間
15:00~16:30
クイック検索
検索
フリーワード入力

例)生け花 ダンス 手芸

さらに条件を指定して検索する

教室を選ぶ
カテゴリーを選ぶ

※複数回答可

(※複数回答可)

曜日の指定

※複数回答可

(※複数回答可)

開始時間の指定

※複数回答可

(※複数回答可)

その他

※複数回答可