詳細検索はこちら

カテゴリー:全カテゴリを指定しています

「お申し込み」ボタンのないものは、開講の5日前を過ぎている講座、あるいは事前見学が必要な講座です。これらの講座については、教室までお問い合わせ下さい。
(ウェブでのお申し込み(エントリー)は開講の5日前までとなります。)

NEW
新しく始まる講座
満席
満席です
お問合わせ下さい
電話か窓口にてお問い合わせ下さい。
  • ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
  • ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
  • ※語学系の講座や受講にあたりレベル確認が必要な講座は、事前見学が必須のため、ウェブでのお申し込みができません。お手数ですが各教室までお問い合わせ下さい。
  • ※上記の講座以外で見学を希望される場合も同様です(一部見学不可の講座もあり)
  • ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
  • ※神戸国際会館教室には、当社スタッフは常駐しておりません。お問い合わせは本部デスクへお願いします。
1436 講座中 1331~1340件を表示しています。
このマークの講座は動画がみれます
このマークの講座は動画がみれます

開講中

日本画から俳画まで

講師(所属): 山田裕子(京都日本画家協会会員)

高槻教室/TEL 072-682-2481

日本画から少し広げて俳画や墨彩画にも挑戦してみませんか。古くから伝わる美しい絵具や東洋人の感性に合った墨、筆、紙を使って自由に描きます。古き良き日本の絵を描いて楽しみましょう。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
絵画
教室名
高槻教室
開講開始日
2025.05.02
曜日
第1・3・5金曜
時間
12:30~14:30
回数
10回
受講料
19,800円/10回(教材費別)
教材費・付帯費
4000円(彩色筆(小)、面相筆、墨他)お持ちの方は必要な物のみ購入可。
開講開始日
2025.05.02
時間
12:30~14:30

開講中

やればできる!かなと実用書道

講師(所属): 山本方園(日本書芸院理事)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

漢字の基本を、大筆で練習してから細字へと移行するので、初めてでも気軽に参加できます。希望者には芸術書の指導も行います。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
書道
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.05.02
曜日
第1・3金曜
時間
14:50~17:30
回数
8回
受講料
19,800円/8回(教材費別)
教材費・付帯費
肉筆手本代 毎回500円~
開講開始日
2025.05.02
時間
14:50~17:30

特選講座

開講中

オペラとミュージカルの名曲を歌う

講師(所属): 香月麻李(エンジェル・デライト代表)

高槻教室/TEL 072-682-2481

憧れのオペラ・アリアやミュージカルナンバーをみんなで楽しく歌いましょう。発声や呼吸法を基礎から指導。ストーリーや登場人物についての解説もあるので作品についての理解を深めることができます。日本語訳詞の曲や、原語で歌う曲などいろいろ挑戦しましょう。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
趣味・技能
教室名
高槻教室
開講開始日
2025.05.02
曜日
第1金曜
時間
13:00~14:30
回数
5回
受講料
9,900円/5回(教材費別)
教材費・付帯費
教材費500円程度(5回分)
開講開始日
2025.05.02
時間
13:00~14:30
このマークの講座は動画がみれます

開講中

ポップなアート チョークアート教室

講師(所属): 鍛治恵、松本美妙子(Atelier memi 主宰)

高槻教室/TEL 072-682-2481

チョークで描くオーストラリア生まれのお洒落なアート。カフェの看板やメニューボードなどで見かける、ポップな色使いが魅力です。黒いボードにカラフルなオイルパステルを用いて、自分の指でグラデーションや光沢を。色鮮やかなインテリアボードとしても活用できます。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
絵画
教室名
高槻教室
開講開始日
2025.05.01
曜日
第1木曜
時間
10:00~12:00
回数
4回
受講料
11,440円/4回(教材費別)
教材費・付帯費
材料費:一式25色セット 5500円(初回のみ材料費が必要)=オイルパステル25色、加工用スプレー、専用ブラックボード、チャコペーパー、ブラック&ホワイトペンシル ※49色希望の場合は8800円。お持ちの物、ご自身で用意頂けるものは材料費から引かせて頂きますのでご相談ください。※画材の追加購入については、オイルパステル 165円、ブラックボード550円(2022年8月1日~)
開講開始日
2025.05.01
時間
10:00~12:00

開講中

ひびかす短歌

講師(所属): 江戸雪(歌人)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

心に響く31文字。「短歌とは何か?」から始まり、短歌の作り方、読み方、考え方などをふまえてひとりひとりに合った新鮮な歌を作ることを目指します。 毎月開講日の3日前までに短歌(3首まで)を講師宛に提出し、教室で技術的なコツなどを指導します。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
文学・教養
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.05.01
曜日
第1木曜
時間
12:30~14:30
回数
4回
受講料
6,600円/4回(教材費別)
教材費・付帯費
・資料代実費100円位、講師に渡してください。 ・毎回開講日の3日前までに講師宛に短歌(3首まで)を提出。
開講開始日
2025.05.01
時間
12:30~14:30

開講中

書道を愉しむ

講師(所属): 園村紅蕚、園村真紅(日本書写技能検定協会 大阪府審査員)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

筆をもって書く用筆法の基本から実用書、創作品、条幅(掛軸の書)に至るまで、レベルにあわせて指導。字に自信のない人、初めて筆を握る人も、書道を楽しむ気持ちから始めましょう。大筆・細筆の一方からでもOK。段級取得を目指したい人にも対応(講師に相談を)。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
書道
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.04.30
曜日
第1・3・5水曜
時間
12:30~14:30
回数
8回
受講料
14,960円/8回(教材費無)
教材費・付帯費
なし
開講開始日
2025.04.30
時間
12:30~14:30

特選講座

開講中

楽しいマージャン教室(水曜)

講師(所属): 増本賀英、丸山きよみ

神戸国際会館教室/TEL 06-6361-7878

10:00~12:00の部
申し込む
申し込む
閉じる

麻雀の醍醐味は、展開の早さにあります。次から次へと場の流れが変わっていくので、脳のトレーニングやボケ防止には、最適のゲームです。パイの読み方から点数計算まで学ぶので、全くルールを知らない人でも大丈夫。朗らかで明るい講師が親切に分かりやすく指導します。

詳細を見る
カテゴリー
趣味・技能
教室名
神戸国際会館教室
開講開始日
2025.04.30
曜日
第1・3・5水曜
時間
10:00~12:00
回数
10回
受講料
16,550円/10回(教材費別)
教材費・付帯費
教材費1000円  授業の始まりと終わり机の移動が有ります。
開講開始日
2025.04.30
時間
10:00~12:00

初めての水彩イラスト通信講座

講師(所属): 眼福ユウコ(イラストレーター)

本部デスク/TEL 06-6361-7879

10:00~17:00の部
申し込む
申し込む
閉じる

「講師オリジナルの見本プリント」と、「受講者限定公開のYouTube動画」で、透明水彩の基本的な技法を楽しく学べます。月1回2~3時間で描ける課題を提出、講師が添削し返送。申込締切9/17(1回目:10/1動画URL配信→10/27課題提出締切)

詳細を見る
カテゴリー
絵画
教室名
本部デスク
開講開始日
2025.10.01
曜日
第1
時間
10:00~17:00
回数
6回
受講料
17,350円/6回(教材費込)
教材費・付帯費
作品を提出される際の郵送費は受講生負担です。普通郵便で構いませんが、原画ではなくコピーを提出ください。サイズはA4程度でお願いします。
開講開始日
2025.10.01
時間
10:00~17:00

特選講座

開講中

色鉛筆と鉛筆画

講師(所属): 飯田温子(日本美術家連盟会員)

神戸国際会館教室/TEL 06-6361-7878

12:30~14:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

色鉛筆はやさしい色調であたたかい絵に、鉛筆は白黒濃淡を表現して奥深い絵に仕上げます。各自で好きな方を選んで、自分のペースで楽しく描いていきましょう。

詳細を見る
カテゴリー
絵画
教室名
神戸国際会館教室
開講開始日
2025.04.28
曜日
第2・4月曜
時間
12:30~14:30
回数
8回
受講料
13,240円/8回(教材費別)
教材費・付帯費
モチーフ代1回200円程度。野外スケッチのある場合は要保険料200円
開講開始日
2025.04.28
時間
12:30~14:30

開講中

組みと結びのアクセサリー

講師(所属): 木本繁子、川崎金子(アート組ひも 糸楽)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

暮らしの中に生きる組ひもの新しい形を提案。日本やアンデスの組ひもの手法を学び、アクセサリー、バッグなど自由な発想を楽しんで。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
創作
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.04.28
曜日
第2・4月曜
時間
12:30~14:30
回数
10回
受講料
22,000円/10回(教材費別)
教材費・付帯費
材料費 初回一括1430円。1作品約2200円。※作品によって異なる。初回に講師より説明あり。
開講開始日
2025.04.28
時間
12:30~14:30
クイック検索
検索
フリーワード入力

例)生け花 ダンス 手芸

さらに条件を指定して検索する

教室を選ぶ
カテゴリーを選ぶ

※複数回答可

(※複数回答可)

曜日の指定

※複数回答可

(※複数回答可)

開始時間の指定

※複数回答可

(※複数回答可)

その他

※複数回答可