詳細検索はこちら

カテゴリー:創作

「お申し込み」ボタンのないものは、開講の5日前を過ぎている講座、あるいは事前見学が必要な講座です。これらの講座については、教室までお問い合わせ下さい。
(ウェブでのお申し込み(エントリー)は開講の5日前までとなります。)

NEW
新しく始まる講座
満席
満席です
お問合わせ下さい
電話か窓口にてお問い合わせ下さい。
  • ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
  • ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
  • ※語学系の講座や受講にあたりレベル確認が必要な講座は、事前見学が必須のため、ウェブでのお申し込みができません。お手数ですが各教室までお問い合わせ下さい。
  • ※上記の講座以外で見学を希望される場合も同様です(一部見学不可の講座もあり)
  • ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
  • ※神戸国際会館教室には、当社スタッフは常駐しておりません。お問い合わせは本部デスクへお願いします。
197 講座中 91~100件を表示しています。
このマークの講座は動画がみれます
このマークの講座は動画がみれます

グルーデコ アクセサリー(木曜)

講師(所属): 主原友紀(日本グルーデコ協会、Grace Ronsard(グレースロンサール))

高槻教室/TEL 072-682-2481

10:00~12:00の部
申し込む
申し込む
閉じる

エポキシ樹脂粘土を混ぜ合わせ、クリスタルでデコレーション。ハンドメイドとは思えない上質なアクセサリー作りをしませんか?初心者でも短時間で簡単に作品が仕上がります。最初はペンダント(写真)からはじめ、リング、バッグチャーム、ブローチなどを制作。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
高槻教室
開講開始日
2025.09.18
曜日
第3木曜
時間
10:00~12:00
回数
3回
受講料
5,610円/3回(教材費別)
教材費・付帯費
材料費は初回に講師から説明があります。直接講師にお支払ください。初めての方は3300円。2回目以降は3300円~。 ※ゴム手袋、つまようじ、アルコールウエッティ、持ち帰り用の容器等材料費に含まれます。
開講開始日
2025.09.18
時間
10:00~12:00

残りわずか

ドイツ装花~トロッケンゲビンデ~

講師(所属): 宇井洋子(ドイチェフォルクスクンスト所属)

枚方教室/TEL 06-6361-7879

10:00~12:00の部
申し込む
申し込む
閉じる

ドイツから伝わる格調高いクラフト。木の実やドライフラワーなどの素材をワイヤーで結わえ、部屋飾りを創作(写真イメージ)

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
枚方教室
開講開始日
2025.09.19
曜日
第3金曜
時間
10:00~12:00
回数
3回
受講料
6,940円/3回(教材費別)
教材費・付帯費
材料費1作品2,000円~2,500円
開講開始日
2025.09.19
時間
10:00~12:00

NEW

特選講座

お問合わせ下さい

ステンドフラワー 初級

講師(所属): 竹村奈里子、ほか(日本ステンドフラワー協会認定講師)

高槻教室/TEL 072-682-2481

プリザーブドフラワーの花びらを重ね合わせて表現するステンドフラワー。6回で季節の花や果物の壁飾り、ティッシュケース、ブローチなど6作品を作製します。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
創作
教室名
高槻教室
開講開始日
2025.09.19
曜日
第3金曜
時間
10:00~12:00
回数
6回
受講料
9,900円/6回(教材費別)
教材費・付帯費
教材費は直接講師に支払。詳細は初回に説明あり。<予定>コースター 1500円、ペンダント 2000円、アジサイのフレーム2000円、  一輪バラフレーム 2000円、ティッシュケース 2600円、ミラーボックス 2600円。
開講開始日
2025.09.19
時間
10:00~12:00
このマークの講座は動画がみれます

体験講座

残りわずか

仏像彫刻入門~おだまき地蔵を彫ってみよう

講師(所属): 水戸川櫻華(京仏師)

豊中教室/TEL 06-6857-1133

10:00~12:00の部
申し込む
申し込む
閉じる

心静かに仏様を彫ってみませんか。体験では、初心者でも彫りやすい「おだまき地蔵」に挑戦。手のひらにちょこんと乗る大きさ(約5.5×4.3×3.4cm)です。本講座は第1・3金曜、同時間、8回17,600 円(教材費別)で開講中。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
豊中教室
開講開始日
2025.09.19
曜日
第3金曜
時間
10:00~12:00
回数
1回
受講料
2,200円/1回(教材費別)
教材費・付帯費
1800円
開講開始日
2025.09.19
時間
10:00~12:00

体験講座

戸塚刺しゅう

講師(所属): 岡島清子(戸塚刺しゅう協会)

豊中教室/TEL 06-6857-1133

12:30~14:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

戸塚刺しゅうは、ヨーロッパの刺繍をもとにして、日本人の感性や刺し進めやすさに合わせてアレンジした刺しゅうです。体験ではブローチを作成します。本講座は第1・3土曜の同時間帯に開講(全6回 1万3200円 教材費別)。途中入会可。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
豊中教室
開講開始日
2025.09.20
曜日
第3土曜
時間
12:30~14:30
回数
1回
受講料
2,200円/1回(教材費別)
教材費・付帯費
教材費500円
開講開始日
2025.09.20
時間
12:30~14:30

きものdeモード

講師(所属): 桝谷佳代子(元気的古典)

枚方教室/TEL 06-6361-7879

12:30~14:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

タンスの奥に眠った着物や、思い出の詰まった大切な着物をモダンに再生。簡単な型紙作りと合理的な縫製方法を指導します。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
枚方教室
開講開始日
2025.09.20
曜日
第3土曜
時間
12:30~14:30
回数
5回
受講料
14,090円/5回(教材費無)
教材費・付帯費
なし
開講開始日
2025.09.20
時間
12:30~14:30

一日講座

和紙創作折紙「四季折々の作品」

講師(所属): 堀田なつみ(神戸市市民講師)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

12:30~14:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

和紙折り紙を使用して四季折々の作品を作り、一つの飾り物に仕上げます。和紙を使用するので、出来上がりが丈夫で綺麗。折る楽しさと、飾る喜びを味わってみませんか?今回は「ハロウィンのリース」を作ります。小学生以上のお子様参加OK。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.09.20
曜日
第3土曜
時間
12:30~14:30
回数
1回
受講料
1,980円/1回(教材費別)
教材費・付帯費
教材費:1,000円(当日講師にお支払。おつりの無いようにご準備ください。)
開講開始日
2025.09.20
時間
12:30~14:30
このマークの講座は動画がみれます

開講中

心静かに彫る 仏像彫刻入門

講師(所属): 水戸川櫻華(京仏師)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

柔和な顔の観音様や手の平ほどの珠をもつ童子を彫っていると自分が見えてきます。初心者歓迎、まずは高さ18センチの作品から。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
創作
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.07.10
曜日
第2・4木曜
時間
10:10~12:10
回数
8回
受講料
17,600円/8回(教材費別)
教材費・付帯費
初心者セット20,000円(教則本、彫刻刀11本と彫刻刀袋、おだまき地蔵素材、その他備品【赤鉛筆、消しゴム、0.9シャーペン、汚れどめ紙】をセット価格で提供)。
開講開始日
2025.07.10
時間
10:10~12:10
このマークの講座は動画がみれます

開講中

戸塚刺しゅう(水曜)

講師(所属): 千坂美枝子(一般社団法人 戸塚刺しゅう協会 師範)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

戸塚刺しゅうは、ヨーロッパの刺繍をもとにして、日本人の感性や刺し進めやすさに合わせてアレンジした刺しゅうです。たくさんのステッチを組み合わせているので、立体感や色合いの表現方法が魅力の一つです。慣れてきたら、個々の希望やペースに合わせた作品を作ります。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
創作
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.07.09
曜日
第2・4水曜
時間
12:30~14:30
回数
6回
受講料
13,200円/6回(教材費別)
教材費・付帯費
作品によって異なります。初心者であれば一作品2,000円程度。小作品であれば1,000円からも。※1クール終了し、継続を希望される方は経験者クラスに移行します。経験者クラスでは、戸塚刺しゅうに対し、年会費4,000円(年の途中で入会される場合は3か月で割って換算します)が必要となります(戸塚刺しゅう協会は会員制のため、入会が義務付けられています)。
開講開始日
2025.07.09
時間
12:30~14:30
このマークの講座は動画がみれます

開講中

手のひらサイズ かわいい豆本講座

講師(所属): 中尾あむ(「本のアトリエAMU」 主宰、製本作家)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

14:50~16:50の部
申し込む
申し込む
閉じる

小さいサイズながら作りは本格的で、見た目もかわいい豆本。今回は絵本製本(基本、応用・コの字クータ・楽背)、箱作り、クリスマス豆本、ミニスケジュールを作ります。製本に関心のある人、自分の時間に没頭したい人はぜひ。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.07.09
曜日
第2水曜
時間
14:50~16:50
回数
6回
受講料
17,820円/6回(教材費別)
教材費・付帯費
7月『絵本製本(基本)』2750円、9月『絵本製本(応用:コの字クータ)』2530円、10月『絵本製本(応用:楽背)』2530円、11月『箱作り』2750円、12月『クリスマス豆本』2750円、 1月『2025年ミニスケジュール』2750円。
開講開始日
2025.07.09
時間
14:50~16:50
クイック検索
検索
フリーワード入力

例)生け花 ダンス 手芸

さらに条件を指定して検索する

教室を選ぶ
カテゴリーを選ぶ

※複数回答可

(※複数回答可)

曜日の指定

※複数回答可

(※複数回答可)

開始時間の指定

※複数回答可

(※複数回答可)

その他

※複数回答可