- ※講師名をクリックいただくと講師が開催している講座を一覧でご覧いただけます。

歌いながら学ぶ、体ごと学ぶ一時って、楽しいと思いませんか。
「詩吟」にお任せ下さい!いい詩が沢山あります。心が高まります。
そんな友垣空間を皆様と共有したいです!お待ちしています。
馴染み深く安心して取り組めるものとして百人一首や万葉集の他、道歌、御製を吟詠します。
知って頂きたい、詩吟の魅力!道先案内はお任せください。
初めての方も大歓迎です。
講師紹介

- 講師(所属)
- 藤原摂鵬(吟道摂楠流総本部会長)
- プロフィール
- 昭和44年明石生まれ。祖父が開祖の吟道摂楠流を継承すべく現在二代目宗家の父を補佐し、平成29年より吟道摂楠流総本部会長に就任。会の運営と詩吟の普及啓発に注力。
講座の詳細
- カテゴリー
- 文学・教養
- 教室名/電話番号
- 西宮教室 TEL:0798-33-3700
- 開講期間
- 2025.05.28(水)〜2025.07.23(水)
- 曜日
- 水曜
- 時間
- 18:00~19:30
- 回数
- 3回
- 受講料
- 4,950円/3回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 「百人一首吟詠集」等 1,430円(貸出も有り。講師に相談を)
開催日程
- ○
- 2025.05.28(水)
- ○
- 2025.06.25(水)
- ○
- 2025.07.23(水)
持ち物
- 持ち物
- 筆記用具
- ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
- ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
- ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
その他オススメ講座
-
- 4/2
- 手相講座 研究科(水曜)
-
- 4/14
- はじめてのタティングレース
-
- 3/3
- 毎日が楽しくなる!手相入門
-
- 3/4
- おしゃれな水彩スケッチ教室
-
- 3/14
- スポーツボイストレーニング
-
- 2/5
- 初めてのレッスン パステル画
-
- 3/11
- 季節を楽しむ 花アレンジ
-
- 1/11
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座
-
- 2/8
- きもの着付け教室
-
- 2/25
- ソフト粘土で造る花や人形
-
- 3/12
- 全身整体ピラティス
-
- 12/3
- デコラフラワー~花の芸術~
-
- 3/16
- アーユルヴェーダ セルフマッサージ&ヨガ
-
- 3/17
- いけばな嵯峨御流
-
- 3/6
- 腰掛タップダンス
-
- 7/5
- もっと!頭皮マッサージ&顔筋トレーニング
-
- 6/7
- 目元復活!アイケア&アイメイク
-
- 3/1
- トキメク川柳
-
- 2/5
- ナンタケットバスケット
-
- 4/23
- めざせ指先美人!簡単ネイルケアレッスン
-
- 4/8
- 茶道初心者のためのテーブル茶道
-
- 4/14
- ハッピーソングコーラス
-
- 4/18
- 季節の絵はがき
-
- 7/8
- 茶道初心者のためのテーブル茶道
-
- 3/18
- 器が映える金繕(きんつくろい)
-
- 5/31
- 気軽に学ぼう!スペイン語 入門者
-
- 7/2
- 初めてのレッスン パステル画
-
- 5/17
- スペイン語 入門者 無料説明会
-
- 4/2
- オリエンタル・ベリーダンス
-
- 6/27
- スポーツボイストレーニング
-
- 4/7
- 季節の書写 筆ペンコース
-
- 7/7
- 季節の書写 筆ペンコース
-
- 6/16
- 季節の書写 筆ペンコース
-
- 4/20
- 日曜囲碁講座(午後クラス)
-
- 4/20
- 日曜囲碁講座(午前クラス)
-
- 5/26
- かわいい豆本講座
-
- 4/18
- 英語DE京都ガイド
-
- 6/19
- 思いを伝える 花咲く書道
-
- 4/19
- リフレッシュ ナイトヨガ
-
- 5/14
- 骨盤整体ピラティス
-
- 6/11
- 全身整体ピラティス
-
- 6/18
- カラーコーディネート
-
- 7/1
- 器が映える金繕(きんつくろい)
-
- 6/5
- 筆ペンで描く 己書
-
- 5/23
- 英語で読むシャーロックホームズ
-
- 6/10
- 季節を楽しむ 花アレンジ
-
- 4/23
- 楽しい消しゴムはんこ作り
-
- 4/18
- 旅行が楽しくなるイタリア語
-
- 5/21
- はじめてのステンドフラワー
-
- 4/25
- 基礎から学ぶ 筆ペン・ボールペン
-
- 4/10
- ゆっくり学ぶ韓国語 初級
-
- 7/2
- ナンタケットバスケット
-
- 5/29
- パーソナルカラーレッスン
-
- 5/13
- キモノ地で作る洋服~さりげなくお洒落な服作り~
-
- 4/19
- パラグアイの伝統工芸 ニャンドゥティレース
-
- 7/1
- デコラフラワー~花の芸術~
-
- 4/21
- クイズで学ぶワインの知識
-
- 6/16
- 毎日が楽しくなる!手相入門
-
- 5/25
- 四季を彩るナチュラル ギャザリング
-
- 5/26
- 月曜リフレッシュヨガ
-
- 7/2
- 手相講座 研究科(水曜)
-
- 6/16
- いけばな嵯峨御流
-
- 5/27
- 花を束ねる
-
- 6/3
- おしゃれな水彩スケッチ教室
-
- 6/7
- トキメク川柳
-
- 6/14
- きもの着付け教室
-
- 7/5
- トキメク川柳
-
- 5/22
- 【体験】しくみKidsデビュー
-
- 6/20
- 楽しくかわいいフラワーアレンジ体験講座
-
- 7/4
- 楽しくかわいいフラワーアレンジ体験講座
-
- 7/1
- つまみ細工 向日葵のイヤリング
-
- 12/14
- 自分の心を詠う!川柳
-
- 1/6
- 百人一首の歌人たち
-
- 3/4
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座
-
- 12/11
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座
-
- 4/28
- 平安女性歌人の世界
-
- 1/8
- 紫式部と平安貴族の時代
-
- 2/6
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座
-
- 4/1
- 今こそ知りたい!女帝の歴史
-
- 12/21
- 楽しい俳句(土曜)
-
- 4/1
- 楽しい俳句!
-
- 12/3
- 川柳ー心をつづる生活の詩
-
- 1/8
- レッツ川柳~こころを詠む五七五
-
- 5/15
- 幸せに生きるための アドラー心理学【実践講座】
-
- 3/4
- 幸せに生きるための アドラー心理学【実践講座】
-
- 4/14
- 源氏物語12人の女
-
- 4/2
- 楽しい俳句入門
-
- 3/14
- 「更級日記」を読む
-
- 3/17
- 紫式部と平安貴族の時代
-
- 4/11
- 百人一首の歌人たち
-
- 5/2
- 朝鮮・韓国歴史よもやま話
-
- 3/27
- イチから学び直そう!楽しく日本史
-
- 5/15
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座
-
- 4/21
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座
-
- 4/19
- 幕末から明治へ、重大事件の謎を追う
-
- 6/4
- <オンライン>レッツ川柳~こころを詠む五七五
-
- 5/1
- ひびかす短歌
-
- 7/9
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座