カテゴリー:全カテゴリを指定しています
「お申し込み」ボタンのないものは、開講の5日前を過ぎている講座、あるいは事前見学が必要な講座です。これらの講座については、教室までお問い合わせ下さい。
(ウェブでのお申し込み(エントリー)は開講の5日前までとなります。)
- NEW
- 新しく始まる講座
- 満席
- 満席です
- お問合わせ下さい
- 電話か窓口にてお問い合わせ下さい。
- ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
- ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
- ※語学系の講座や受講にあたりレベル確認が必要な講座は、事前見学が必須のため、ウェブでのお申し込みができません。お手数ですが各教室までお問い合わせ下さい。
- ※上記の講座以外で見学を希望される場合も同様です(一部見学不可の講座もあり)
- ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
- ※神戸国際会館教室には、当社スタッフは常駐しておりません。お問い合わせは本部デスクへお願いします。

クラシックバレエの基礎とストレッチを中心に進めます。普段意識しない筋肉を使う事で、美しいボディラインや姿勢作りを。バレエを始めるのに年齢制限はありません。本講座は第1・3・5月曜日 同時間(全8回16,720円/教材費無)。

- カテゴリー
- 健康・体操・ダンス
- 教室名
- 梅田教室
- 開講開始日
- 2025.11.17
- 曜日
- 第3月曜
- 時間
-
10:15~11:45
- 回数
- 1回
- 受講料
- 1,980円/1回(教材費無)
- 教材費・付帯費
- なし
- 開講開始日
- 2025.11.17
- 時間
-
10:15~11:45

【クリスマス特別講座】今年のクリスマスは手作りつまみ細工でブローチを作りませんか?折り紙感覚で初めてでも安心、華やかに胸元を彩ります。※画像はイメージです。本講座は、第3月曜の同時間、3回6600円(教材費別)で開講中。

- カテゴリー
- 創作
- 教室名
- 高槻教室
- 開講開始日
- 2025.11.17
- 曜日
- 第3月曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 1回
- 受講料
- 2,200円/1回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 1000円。講師にお渡しください。
- 開講開始日
- 2025.11.17
- 時間
-
12:30~14:30

子どものときに、一生の財産である美しい文字の書き方を身につけさせてあげませんか。各年齢・学年に合わせて、ゆっくり確実に、正しい書き順・書き方を指導。楽しく学べるよう工夫されたオリジナルテキストを使用し、集中力のアップも期待できます。対象は小・中学生。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 書道
- 教室名
- 西宮教室
- 開講開始日
- 2025.08.07
- 曜日
- 第1・3・5木曜
- 時間
-
18:00~19:15
- 回数
- 6回
- 受講料
- 6,600円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- テキスト代1冊(1カ月)400円、または50音プリント350円、半紙200円
- 開講開始日
- 2025.08.07
- 時間
-
18:00~19:15

現実から離れて心静かなひとときを過ごしませんか。慈悲深い観音様、不動明王、地蔵菩薩の小品から始めて、荘厳な仏様を描きます。先では創作仏画にも挑戦。個々のレベルに合わせて指導します。筆慣れしていない人は、筆ペンからでも大丈夫。なぞりがきから始めましょう。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 絵画
- 教室名
- 西宮教室
- 開講開始日
- 2025.08.07
- 曜日
- 第1木曜
- 時間
-
14:50~16:50
- 回数
- 6回
- 受講料
- 13,200円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- ・12655円(付立て筆‐2310円、彩色筆-1342円、墨‐3300円、顔彩‐4867円、スケッチブック-517円、色紙‐319円) ・講座初回に、もし手持ちの道具があれば持参して下さい。上記金額から差し引きます。※色紙など ・2クール目を続けて受講いただく場合、教本2800円が必要です。
- 開講開始日
- 2025.08.07
- 時間
-
14:50~16:50

米国式指導法で油性色鉛筆で描く方法を学びます。詳しい説明書、図解などにより色彩の知識、構図の取り方、陰影の出し方を学ぶので、初心者も自然に絵心が身に付きます。米国で人気の紙や素材も取り入れています。花、人物、動物、鳥、食物、静止画などを学びます。

※Webでのエントリーはできません
- カテゴリー
- 絵画
- 教室名
- 豊中教室
- 開講開始日
- 2025.08.07
- 曜日
- 第1・3木曜
- 時間
-
10:00~12:00
- 回数
- 8回
- 受講料
- 16,720円/8回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- *1作品につきデザイン資料代:700円
- 開講開始日
- 2025.08.07
- 時間
-
10:00~12:00

- 開講開始日
- 2025.08.07
- 時間
-
12:30~14:30

ホンモノみたいなフェイクグリーン(造花)を使用し、お手入れ知らずで人気です。体験では「横長陶器のミニ寄せ植え風アレンジ」を制作。幅14.5cmのかわいいサイズです。本講座は第3月曜同時間。7,950円/4回・教材費別。

- カテゴリー
- 創作
- 教室名
- 高槻教室
- 開講開始日
- 2025.11.17
- 曜日
- 第3月曜
- 時間
-
14:50~16:50
- 回数
- 1回
- 受講料
- 1,990円/1回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 材料費4,000円程度(当日講師にお支払)
- 開講開始日
- 2025.11.17
- 時間
-
14:50~16:50

フラワーブーケの基本をレクチャー。当日は資格取得に向けた説明会も。本講座では江口美貴ならではのデザインセンスが学べます。初心者からわかりやすくフラワーデザインを学べ、トレンドのパリスタイルなどが身につきます。写真はイメージ。

- カテゴリー
- おしゃれ・作法
- 教室名
- 高槻教室
- 開講開始日
- 2025.11.17
- 曜日
- 第3月曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 1回
- 受講料
- 3,000円/1回(教材費込)
- 教材費・付帯費
- 教材費込み
- 開講開始日
- 2025.11.17
- 時間
-
12:30~14:30

日本の童謡や歌謡曲のメロディーに合わせる手話歌や、手話を使った伝言ゲームなど、楽しく手話を学びます。「手話は一つの言語、そして聞こえる・聞こえないを超えて通じあえるコミュニケーションの手段です、詰め込むのではなく楽しみながら覚えてほしい」と講師。

- カテゴリー
- 趣味・技能
- 教室名
- 神戸国際会館教室
- 開講開始日
- 2025.11.17
- 曜日
- 第1・3月曜
- 時間
-
10:00~12:00
- 回数
- 8回
- 受講料
- 13,200円/8回(教材費無)
- 教材費・付帯費
- なし※購入の義務はありませんが、必要であれば、学習の補助教材として、全日本ろうあ連盟出版局が出版している「わたしたちの手話 学習辞典Ⅰ」2,860円(税込)をお薦めしています(講師より)。
- 開講開始日
- 2025.11.17
- 時間
-
10:00~12:00

ペンと透明水彩で楽しむ時短スケッチ。5〜10分で秋の果物やスイーツを小さな画用紙に描きます。多少のゆがみも味わいに。道具はご用意しますので手ぶらで気軽にご参加いただけます。本講座は12/1~第1・3週月曜の同時間に開講予定。6回16,500円教材費別。

- カテゴリー
- 絵画
- 教室名
- 豊中教室
- 開講開始日
- 2025.11.17
- 曜日
- 第3月曜
- 時間
-
12:30~14:30
- 回数
- 1回
- 受講料
- 2,750円/1回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 教材費:500円(道具レンタル代含) ※当日講師にお渡し下さい。
- 開講開始日
- 2025.11.17
- 時間
-
12:30~14:30

