詳細検索はこちら

カテゴリー:全カテゴリを指定しています

「お申し込み」ボタンのないものは、開講の5日前を過ぎている講座、あるいは事前見学が必要な講座です。これらの講座については、教室までお問い合わせ下さい。
(ウェブでのお申し込み(エントリー)は開講の5日前までとなります。)

NEW
新しく始まる講座
満席
満席です
お問合わせ下さい
電話か窓口にてお問い合わせ下さい。
  • ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
  • ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
  • ※語学系の講座や受講にあたりレベル確認が必要な講座は、事前見学が必須のため、ウェブでのお申し込みができません。お手数ですが各教室までお問い合わせ下さい。
  • ※上記の講座以外で見学を希望される場合も同様です(一部見学不可の講座もあり)
  • ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
  • ※神戸国際会館教室には、当社スタッフは常駐しておりません。お問い合わせは本部デスクへお願いします。
1543 講座中 1321~1330件を表示しています。
このマークの講座は動画がみれます
このマークの講座は動画がみれます

<オンライン>レッツ川柳~こころを詠む五七五

講師(所属): 芳賀博子(ゆに代表)

本部デスク/TEL 06-6361-7879

10:30~12:00の部
申し込む
申し込む
閉じる

川柳をはじめてみませんか。575のリズムで自由にこころを詠みましょう。日頃のもやもやも、きっとすっきり晴れますよ。新しいことばの世界に触れるワクワク感を体験して。前半は講義形式で川柳についての知識を深め、後半は句会形式で作句力・読み解く力を磨きます。

詳細を見る
カテゴリー
文学・教養
教室名
本部デスク
開講開始日
2025.09.03
曜日
第1水曜
時間
10:30~12:00
回数
3回
受講料
9,240円/3回(教材費無)
教材費・付帯費
なし
開講開始日
2025.09.03
時間
10:30~12:00
このマークの講座は動画がみれます

特選講座

開講中

現代生花と現代茶道(月曜)

講師(所属): 山﨑豊雪

梅田教室/TEL 06-6361-6300

19:00~20:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

生け花の五大流派の基本を各1回ずつと、茶道の基本を3回で習得。生け花と茶道の基本を知っておくと、いざ!というとき役立ちます。

詳細を見る
カテゴリー
おしゃれ・作法
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.05.12
曜日
第2・4月曜
時間
19:00~20:30
回数
6回
受講料
9,900円/6回(教材費別)
教材費・付帯費
花代1回1500円。初回のみ2回分(初回+2回目)、2回目以降は次の回の1回分を講師に直接お支払いください。
開講開始日
2025.05.12
時間
19:00~20:30

開講中

はじめての金継ぎ

講師(所属): 安岡八栄ほか(金繕工房 主宰)

高槻教室/TEL 072-682-2481

割れたり欠けたりした器を、新漆で接着して金泥などで装う技法「金繕い」。諦めていた器がきれいによみがえるとともに、金のラインが入ることで、以前とは異なる魅力や味わいが出てくるのも魅力のひとつです。修繕したい器がある人は、ぜひこの伝統技法を習得してみては。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
創作
教室名
高槻教室
開講開始日
2025.05.12
曜日
第2月曜
時間
12:30~14:30
回数
4回
受講料
8,800円/4回(教材費別)
教材費・付帯費
金繕セット(パテ、本金、新漆1本、筆1本、溶き皿2枚、真綿、綿棒、ペーパー、カッターナイフなど)4,000円(初回に徴収)。
開講開始日
2025.05.12
時間
12:30~14:30

開講中

楽しく学ぶ オカリナ アンサンブル

講師(所属): 木下香苗

枚方教室/TEL 072-843-0001

オカリナの基礎知識や奏法をゆっくり指導。初心者歓迎。唱歌や童謡等が吹けるようになります。要見学。まずは問合せを。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
趣味・技能
教室名
枚方教室
開講開始日
2025.05.12
曜日
第2・4月曜
時間
13:30~15:00
回数
6回
受講料
13,860円/6回(教材費別)
教材費・付帯費
教材費 1000円程度(初回に講師から説明あり。直接講師にお支払ください)。※楽器は5000円~15000円(メーカー・種類により金額が異なります)。
開講開始日
2025.05.12
時間
13:30~15:00

開講中

オカリナ アンサンブル

講師(所属): 木下香苗

枚方教室/TEL 072-843-0001

オカリナの基礎知識、奏法等もゆっくり指導。少人数のグループレッスンで唱歌や童謡が吹けます。経験者におススメです。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
趣味・技能
教室名
枚方教室
開講開始日
2025.05.12
曜日
第2・4月曜
時間
15:15~16:45
回数
6回
受講料
13,860円/6回(教材費別)
教材費・付帯費
教材費 1000円~2000円(初回に講師から説明あり。直接講師にお支払ください)。※楽器は5000円~15000円(メーカー・種類により金額が異なります)。
開講開始日
2025.05.12
時間
15:15~16:45

特選講座

開講中

毎日が楽しくなる!手相入門

講師(所属): 玉木仁邦(仁占塾主宰)

高槻教室/TEL 072-682-2481

手相は貴方の過去の人生を表すと共に未来を予測すると言われてます。手相の三大線(感情線、頭脳線、生命線)のほか、運命線、金運線、結婚線などを解説。手相は毎日変わるので、日々、新しい発見が!コミニュケーションツールとして使ってみるのも、楽しいですね。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
趣味・技能
教室名
高槻教室
開講開始日
2025.05.12
曜日
第2・4月曜
時間
13:00~14:30
回数
6回
受講料
12,540円/6回(教材費別)
教材費・付帯費
テキスト代3000円(当日講師にお支払い。おつりの無いようにご準備ください。)
開講開始日
2025.05.12
時間
13:00~14:30
このマークの講座は動画がみれます

特選講座

開講中

ミスアロハ直伝!ハワイアンフラ

講師(所属): マヘアラニ岸本(マヘアラニ 岸本フラスタジオ 代表)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

ミスアロハより直伝の優雅なフラを学べます。フラネーム(マヘアラニ)を授与し帰国。日本に居ながらハワイと同じ内容・雰囲気のレッスンを行います。初心者も経験者も新たな気持ちで楽しいレッスンを。丁寧に指導します。河内家菊水丸『HULA音頭』作詞・振付を担当。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
健康・体操・ダンス
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.05.12
曜日
第2・4月曜
時間
18:30~19:45
回数
6回
受講料
9,900円/6回(教材費無)
教材費・付帯費
開講開始日
2025.05.12
時間
18:30~19:45

0から始めるソープカービング

講師(所属): 村木恭子(カービング教室 もくもくカービング主宰)

豊中教室/TEL 06-6857-1133

10:00~12:00の部
申し込む
申し込む
閉じる

石鹸に、専用ナイフを使って可愛らしいお花や模様を彫刻してインテリアを作りましょう。タイに700年前ほど前から伝わる伝統工芸・ソープカービング。まずは簡単なデザインから始めて、少しずつレベルアップしていくので、初心者の方でも気軽に参加できます。

詳細を見る
カテゴリー
創作
教室名
豊中教室
開講開始日
2025.09.03
曜日
第1水曜
時間
10:00~12:00
回数
3回
受講料
8,580円/3回(教材費別)
教材費・付帯費
・材料費 1回3,000円(材料費・資料代)×3回分 ・道具代(※お持ちの方は不要) カービングナイフ2,000円、彫刻刀6本セット3,500円、その他道具セット1,000円
開講開始日
2025.09.03
時間
10:00~12:00

特選講座

開講中

女性のための健康マージャン入門(2・4週月曜)

講師(所属): 和泉吉晴ほか(一般社団法人健康マージャン振興会)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

12:30~14:30の部
キャンセル待ちする
キャンセル待ちする
閉じる

麻雀をすることにより、頭と指先をたくさん活用するので認知予防に効果的!それだけではなく、人と話しながら麻雀をするため仲間作りにも最適です。初めてで不安な人も安心して参加を。講師が丁寧に指導するので、一度体験へ。女性クラスです。

【満席】詳細を見る キャンセル待ち登録受付中
カテゴリー
趣味・技能
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.05.12
曜日
第2・4月曜
時間
12:30~14:30
回数
10回
受講料
19,800円/10回(教材費別)
教材費・付帯費
テキスト代1500円
開講開始日
2025.05.12
時間
12:30~14:30

かな書道入門(初級編)

講師(所属): 伊地知紀子(書道 香瓔会 理事 かなぐらふぃ主宰)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

18:30~20:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

平安時代に生まれた「かな」。その優美な魅力は未だに受け継がれています。その「かな書」を体得するため基礎から丁寧に指導しています。初心者から経験者まで、それぞれのレベルに合わせて個別指導します。

詳細を見る
カテゴリー
書道
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.09.03
曜日
第1・3・5水曜
時間
18:30~20:30
回数
8回
受講料
17,600円/8回(教材費別)
教材費・付帯費
教材費は、テキスト代・かな書半紙代・小筆代として別途2800円かかります。直接講師にお支払ください。
開講開始日
2025.09.03
時間
18:30~20:30
クイック検索
検索
フリーワード入力

例)生け花 ダンス 手芸

さらに条件を指定して検索する

教室を選ぶ
カテゴリーを選ぶ

※複数回答可

(※複数回答可)

曜日の指定

※複数回答可

(※複数回答可)

開始時間の指定

※複数回答可

(※複数回答可)

その他

※複数回答可