詳細検索はこちら

カテゴリー:全カテゴリを指定しています

「お申し込み」ボタンのないものは、開講の5日前を過ぎている講座、あるいは事前見学が必要な講座です。これらの講座については、教室までお問い合わせ下さい。
(ウェブでのお申し込み(エントリー)は開講の5日前までとなります。)

NEW
新しく始まる講座
満席
満席です
お問合わせ下さい
電話か窓口にてお問い合わせ下さい。
  • ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
  • ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
  • ※語学系の講座や受講にあたりレベル確認が必要な講座は、事前見学が必須のため、ウェブでのお申し込みができません。お手数ですが各教室までお問い合わせ下さい。
  • ※上記の講座以外で見学を希望される場合も同様です(一部見学不可の講座もあり)
  • ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
  • ※神戸国際会館教室には、当社スタッフは常駐しておりません。お問い合わせは本部デスクへお願いします。
1629 講座中 261~270件を表示しています。
このマークの講座は動画がみれます
このマークの講座は動画がみれます
このマークの講座は動画がみれます

レディースSakeサロン2025~入門編~

講師(所属): 辰馬朱滿子ほか(白鷹禄水苑総合プロデューサー)

本部デスク/TEL 06-6361-7879

15:00~16:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

テーマは、唎酒で実感!種類による味と香りの違い。日本酒の種類による味と香りの違いについて学びましょう。楽しい唎酒ゲームに挑戦して自分の好みを再発見しませんか。料理:ル・べナトンのオードブル。プロデューサーの辰馬朱滿子さん。20歳以上の女性限定。

詳細を見る
カテゴリー
現地
教室名
本部デスク
開講開始日
2025.09.27
曜日
第4土曜
時間
15:00~16:30
回数
1回
受講料
3,950円/1回(教材費無)
教材費・付帯費
なし
開講開始日
2025.09.27
時間
15:00~16:30

開講中

朝鮮・韓国歴史よもやま話~あの名作をもう一度

講師(所属): 那羅々(ナララ)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

13:00~14:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

ドラマの主人公でもなく影のように描かれる、歴史上大事な存在、歴史のカギを握る人物に光をあてます。今回は、李氏朝鮮王朝の初期の時代・太宗。「世宗」の王子たちを掘り下げましょう。世子になれなかった王子の生活、成人後の暮らし、その時代背景なども楽しく解説。

詳細を見る
カテゴリー
文学・教養
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.09.05
曜日
第1金曜
時間
13:00~14:30
回数
3回
受講料
6,600円/3回(教材費別)
教材費・付帯費
資料代300円程度
開講開始日
2025.09.05
時間
13:00~14:30

開講中

やさしく たのしい フォークダンス

講師(所属): 脇山睦子(大阪フォークダンス連盟理事)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

フォークダンスは、オクラホマ・ミクサーやマイムマイムが有名ですが、世界各国の民族舞踊です。座踊りもあり、身近な盆踊りや日本民踊も、広い意味で、フォークダンスの1つと言えます。世界各地の民俗音楽や衣装、文化や風土に触れながら、楽しく体を動かしましょう。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
健康・体操・ダンス
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.09.05
曜日
第1・3金曜
時間
12:45~14:15
回数
6回
受講料
9,900円/6回(教材費無)
教材費・付帯費
なし
開講開始日
2025.09.05
時間
12:45~14:15

おとなの文学教室~9月・10月・11月森鷗外~

講師(所属): 松本英太郎(日本推理作家協会会員)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

10:00~11:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

文学の魅力をじっくり味わいませんか?日本文学や海外文学を取り上げ、作品の背景やメッセージを紐解きます。大人だからこそ味わえる物語の奥深さをご一緒に。講師は作家で高校国語教師の松本英太郎さん。9月・10月・11月は森鷗外を読み進めます。

詳細を見る
カテゴリー
文学・教養
教室名
梅田教室
開講開始日
2025.09.27
曜日
第4土曜
時間
10:00~11:30
回数
3回
受講料
6,600円/3回(教材費無)
教材費・付帯費
開講開始日
2025.09.27
時間
10:00~11:30

日々の暮らしに彩りを~フラワーアレンジメント~

講師(所属): 鮫島加奈(日本フラワーデザイナー協会)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

10:10~12:10の部
申し込む
申し込む
閉じる

簡単なテクニックにトレンドも交えて、基本的なアレンジから、花束、行事の花など多彩なレッスンが魅力。親しみやすい内容なので初心者の方も楽しめます。季節を感じられる花を、日々の暮らしの中に楽しみながら取り入れてみませんか。

詳細を見る
カテゴリー
おしゃれ・作法
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.09.28
曜日
第4日曜
時間
10:10~12:10
回数
6回
受講料
9,900円/6回(教材費別)
教材費・付帯費
1回3,300円(花代、資材込み)。クリスマス・お正月など特別な月は4,400円。 ※欠席の場合、講座前日の午前中までに講師宛にご連絡を。それ以降になる場合は、お花代が発生します
開講開始日
2025.09.28
時間
10:10~12:10

開講中

かなと実用書道

講師(所属): 酒井萌舟(読売書法会 評議員、日本書芸院 無鑑査会員、日本書学研究会一先会 理事)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

繊細で流れるような美しさが特徴のかなと、葉書や手紙、宛名書きやのし袋など、日常に使える書を楽しく学んでいきます。希望者には級取得の指導も。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
書道
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.09.04
曜日
毎週木曜
時間
18:30~20:30
回数
8回
受講料
13,200円/8回(教材費別)
教材費・付帯費
※基本無しだが、作品によって教材費が発生。その際は事前に講師より案内有り。 ※希望される方のみ実用書範(1,430円)ご購入可能。
開講開始日
2025.09.04
時間
18:30~20:30
このマークの講座は動画がみれます

特選講座

満席

油彩・水彩・パステル(日曜)

講師(所属): 西滝直人(一水会会友、研水会準委員)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

10:10~12:10の部
キャンセル待ちする
キャンセル待ちする
閉じる

美しく感じる絵画のコツとテクニックを学びましょう。油彩・水彩・パステルから好きな画材を選べます。デッサン、画材の使い方、構図、遠近法などをレッスン。描くことと講師の講評を聞くことを繰り返すうちに、観察力や感じる力がつきます。受賞歴多数の画家が指導。

【満席】詳細を見る キャンセル待ち登録受付中
カテゴリー
絵画
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.09.28
曜日
第2・4日曜
時間
10:10~12:10
回数
8回
受講料
15,840円/8回(教材費無)
教材費・付帯費
なし
開講開始日
2025.09.28
時間
10:10~12:10

特選講座

残りわずか

こども硬筆

講師(所属): 角谷亜紀(暁書法学院 講師)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

13:00~14:00の部
申し込む
申し込む
閉じる

子どもの時に書き方の基礎をしっかり学び、正しい書き順と書き方を身に付けましょう。正しい持ち方をマスターすれば、自然と整った文字が書けるように。また、集中力も身に付きます。対象は小学1年生~6年生。

詳細を見る
カテゴリー
キッズ
教室名
西宮教室
開講開始日
2025.09.28
曜日
第2・4日曜
時間
13:00~14:00
回数
8回
受講料
6,600円/8回(教材費別)
教材費・付帯費
教材費=1600円(1クール8回分をまとめて講師に直接支払。詳細は講師より初回に説明あり)
開講開始日
2025.09.28
時間
13:00~14:00

開講中

手持ちの着物で習える 和裁サロン(木12:30~)

講師(所属): 三谷澄江(和裁1級技能士)

枚方教室/TEL 06-6361-7879

素材はタンスに眠っている着物でも反物でもOK。この講座では、和裁の初歩から着物の事全般を学んで頂けます。和服は仕立直しで、寸法だけを変える事も出来ますし、着物から羽織・コート・帯などに変えることも出来ます。和裁で手仕事の楽しさを体験してください

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
創作
教室名
枚方教室
開講開始日
2025.09.04
曜日
毎週木曜
時間
12:30~14:30
回数
10回
受講料
16,840円/10回(教材費別)
教材費・付帯費
教材費500円
開講開始日
2025.09.04
時間
12:30~14:30

開講中

かなと実用書道

講師(所属): 藤田聡美(日本書学研究会 一先会)

枚方教室/TEL 06-6361-7879

「いろは」を基にしたかな文字から漢字かな交じり文、季節の挨拶文や宛名書き、のし紙などお手本に沿って学びます。個人のペースや希望に合わせて指導しますので、初心者も安心して受講できます。希望者は筆ペン、ボールペンでお稽古も。段級位を取得も可能。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
書道
教室名
枚方教室
開講開始日
2025.09.04
曜日
第1・3木曜
時間
10:00~12:00
回数
8回
受講料
13,540円/8回(教材費別)
教材費・付帯費
手本コピー代 100円(1クール分) テキスト代 1430円(希望者のみ)
開講開始日
2025.09.04
時間
10:00~12:00
クイック検索
検索
フリーワード入力

例)生け花 ダンス 手芸

さらに条件を指定して検索する

教室を選ぶ
カテゴリーを選ぶ

※複数回答可

(※複数回答可)

曜日の指定

※複数回答可

(※複数回答可)

開始時間の指定

※複数回答可

(※複数回答可)

その他

※複数回答可