詳細検索はこちら

カテゴリー:書道

「お申し込み」ボタンのないものは、開講の5日前を過ぎている講座、あるいは事前見学が必要な講座です。これらの講座については、教室までお問い合わせ下さい。
(ウェブでのお申し込み(エントリー)は開講の5日前までとなります。)

NEW
新しく始まる講座
満席
満席です
お問合わせ下さい
電話か窓口にてお問い合わせ下さい。
  • ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
  • ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
  • ※語学系の講座や受講にあたりレベル確認が必要な講座は、事前見学が必須のため、ウェブでのお申し込みができません。お手数ですが各教室までお問い合わせ下さい。
  • ※上記の講座以外で見学を希望される場合も同様です(一部見学不可の講座もあり)
  • ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
  • ※神戸国際会館教室には、当社スタッフは常駐しておりません。お問い合わせは本部デスクへお願いします。
120 講座中 31~40件を表示しています。
このマークの講座は動画がみれます
このマークの講座は動画がみれます

開講中

お仕事帰りに 暮らしの書道

講師(所属): 酒井萌舟(読売書法会 評議員、日本書芸院 無鑑査会員、日本書学研究会一先会 理事)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

筆文字は書くコツを少し覚えるだけでグンと上達。名前の書き方、のし袋、挨拶状を中心に指導。生活のあらゆるシーンで役立つ、文字美人を目指しましょう。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
書道
教室名
西宮教室
開講開始日
2023.09.20
曜日
毎週水曜
時間
18:30~20:30
回数
10回
受講料
13,200円/10回(教材費別)
教材費・付帯費
教材費1430円。
開講開始日
2023.09.20
時間
18:30~20:30

特選講座

開講中

筆ぺんもOK!暮らしの書道

講師(所属): 徳永華漣(暁書法学院 委嘱)

高槻教室/TEL 072-682-2481

14:50~16:50の部
申し込む
申し込む
閉じる

自分の名前、のし袋、挨拶状など、暮らしにすぐ役立つ文字を書きながら、短時間で文字がきれいに書ける練習を。

詳細を見る
カテゴリー
書道
教室名
高槻教室
開講開始日
2023.09.19
曜日
毎週火曜
時間
14:50~16:50
回数
10回
受講料
13,200円/10回(教材費別)
教材費・付帯費
初回の教材費は1660円(内訳:初回テキスト1000円、筆ペン550円、ボールペン110円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。※2022年7月から教材費が変わりました。
開講開始日
2023.09.19
時間
14:50~16:50

特選講座

お問合わせ下さい

やさしい筆ペン・ボールペン

講師(所属): 角谷亜紀(暁書法学院 講師)

西宮教室/TEL 0798-33-3700

筆ペンとボールペンには共通点があり、同時に練習することで両方とも上達するというユニーク講座。それぞれに添削指導あり。初心者にもおすすめです。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
書道
教室名
西宮教室
開講開始日
2023.10.22
曜日
第2・4日曜
時間
10:10~12:10
回数
10回
受講料
13,200円/10回(教材費別)
教材費・付帯費
初回の教材費は1660円(内訳:初回テキスト1000円、筆ペン550円、ボールペン110円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。※2022年7月から教材費が変わりました。
開講開始日
2023.10.22
時間
10:10~12:10

NEW

開講中

書道入門 漢字・かな

講師(所属): 平井溪蓬(書道研究温知会 師範)

豊中教室/TEL 06-6857-1133

12:30~14:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

美しい文字が書けると素敵ですね。筆を持つのは小学校以来という人から経験者まで、レベルに合わせて文字の書き方を丁寧に指導。級取得は楷書、俳句を。段取得は楷書・行書・草書、短歌を書けるように練習します。墨の香りの中で、心落ち着く時間を過ごしましょう。

詳細を見る
カテゴリー
書道
教室名
豊中教室
開講開始日
2023.09.16
曜日
第1・3土曜
時間
12:30~14:30
回数
10回
受講料
19,800円/10回(教材費別)
教材費・付帯費
段・級取得希望者は毎月960円
開講開始日
2023.09.16
時間
12:30~14:30

体験講座

お問合わせ下さい

暮らしに役立つ 筆ペンと毛筆(火曜)

講師(所属): 杉江美津子(日本書芸院無鑑査会員)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

楷書の基本から芳名録への記帳、のし袋、宛名書き、手紙文まで指導。 毛筆に関しては、実用書道だけでなく希望により漢字・仮名等も学べ、級や段の取得も可能です。第2,4火曜の同時間に開講中。13200円/10回、教材費別。途中入会も可能。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
書道
教室名
梅田教室
開講開始日
2023.10.24
曜日
変則火曜
時間
18:10~20:00
回数
1回
受講料
1,320円/1回(教材費無)
教材費・付帯費
開講開始日
2023.10.24
時間
18:10~20:00

ワンコイン講座

残りわずか

暮らしの書道 ~ボールペン・小筆を体験

講師(所属): 園村真紅(日本書写技能検定協会 大阪府審査員)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

12:30~14:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

挨拶状、慶弔ののし袋など実益まで美しく調和のとれた文字が書けるように。希望者は文部科学省後援「硬筆・毛筆書写技能検定」指導も。ボールペンか小筆を体験(筆ペン不可)。本講座は10/31から毎週火曜の同時間で、14,850円/10回、教材費無。

詳細を見る
カテゴリー
書道
教室名
梅田教室
開講開始日
2023.10.24
曜日
第4火曜
時間
12:30~14:30
回数
1回
受講料
500円/1回(教材費無)
教材費・付帯費
なし
開講開始日
2023.10.24
時間
12:30~14:30

開講中

すぐに役立つ 実用書道(土曜)

講師(所属): 杉江美津子(日本書芸院無鑑査会員)

枚方教室/TEL 072-843-0001

芳名録への記帳、のし紙、宛名書きが苦手、という人のための講座。楷書の基本から。コツさえおぼえればすぐに上達!希望者には書道全般についても指導します。

【電話で受付】詳細を見る

※Webでのエントリーはできません

カテゴリー
書道
教室名
枚方教室
開講開始日
2023.09.16
曜日
毎週土曜
時間
10:00~12:00
回数
10回
受講料
13,200円/10回(教材費別)
教材費・付帯費
テキスト代200円
開講開始日
2023.09.16
時間
10:00~12:00

ワンコイン講座

残りわずか

遊びの字手紙教室 第4水曜(12:30~)

講師(所属): 谷尾みさよ

梅田教室/TEL 06-6361-6300

12:30~14:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

ワンコイン体験講座。下手も字のうち。個性を生かして楽しくおもしろく筆遊び。創作する喜び、見る喜びをお友達におすそわけしましょう。まずは描く楽しさを味わってください。本講座は第4水曜日 同時間。8,800円/5回 教材費別。途中入講可。

詳細を見る
カテゴリー
書道
教室名
梅田教室
開講開始日
2023.10.25
曜日
第4水曜
時間
12:30~14:30
回数
1回
受講料
500円/1回(教材費別)
教材費・付帯費
教材費220円
開講開始日
2023.10.25
時間
12:30~14:30

特選講座

女性のための日常書道 ボールペン・筆ペン

講師(所属): 中山星彩(暁書法学院 委員)

豊中教室/TEL 06-6857-1133

12:30~14:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

筆ペンとボールペンで女性らしい美しい文字を!楷書の基本から練習して芳名録、のし紙の上書等楽しく学びましょう。コツをつかめば驚くほど上手になります。女性限定。

詳細を見る
カテゴリー
書道
教室名
豊中教室
開講開始日
2023.10.25
曜日
第2・4水曜
時間
12:30~14:30
回数
6回
受講料
9,900円/6回(教材費別)
教材費・付帯費
教材費1600円程度
開講開始日
2023.10.25
時間
12:30~14:30

特選講座

ボールペン・筆ペン

講師(所属): 上田暁爽(暁書法学院審査員)

枚方教室/TEL 072-843-0001

18:30~20:30の部
申し込む
申し込む
閉じる

毎日使うボールペン。仮名の基礎、細字からバランスまで。かんたんなコツですぐ上達します。ていねいに指導。

詳細を見る
カテゴリー
書道
教室名
枚方教室
開講開始日
2023.10.25
曜日
毎週水曜
時間
18:30~20:30
回数
10回
受講料
13,200円/10回(教材費別)
教材費・付帯費
初回の教材費は1660円(内訳:初回テキスト1000円、筆ペン550円、ボールペン110円)。月刊誌へ移行後、課題作品提出の場合は出品審査料として各200円必要です。詳細は講師から説明あり。※2022年7月から教材費が変わりました。
開講開始日
2023.10.25
時間
18:30~20:30
クイック検索
検索
フリーワード入力

例)生け花 ダンス 手芸

さらに条件を指定して検索する

教室を選ぶ
カテゴリーを選ぶ

※複数回答可

(※複数回答可)

曜日の指定

※複数回答可

(※複数回答可)

開始時間の指定

※複数回答可

(※複数回答可)

その他

※複数回答可