いけばな真生流(研究科)

講師(所属): 伊藤翠斉(いけばな真生流家元正教授)

梅田教室/TEL 06-6361-6300

いけばな真生流(しんせいりゅう)は、昭和2年、流祖・山根翠堂によって創流されました。

華道史では、自由花運動の先駆者として位置づけられ、線の美しさを生かした明快優美な作風を確立しました。花を通して精神を高め、豊かな心から生まれるいけばなを理想としました。

日本の伝統文化”いけばな”を取り巻く環境には厳しいものがありますが、時代にあった魅力あふれるお花の発信で、次世代への継承と次世代の育成を目指すことを目的とした「いけばな真生流 研究科」講座です。

受講生の皆様の個性と魅力あふれる自由花表現に少しでもお役に立てるような講座にしてまいります。

【受講資格】真生流 師範・准教授・教授 免許をお持ちの方

14:50~16:50の部
申し込む

講師紹介

伊藤翠斉
講師(所属)
伊藤翠斉(いけばな真生流家元正教授)
プロフィール

いけばな真生流家元正教授

山根由美ナチュラルフラワースクール一級講師

西宮市いけばな協会理事

<活動の際のモットー>

四季折々の季節を彩る、みずみずしい生の美しいお花で、やすらぎを。

<お稽古モットー>

無理なく、楽しく、長く、続けましょう。

講座の詳細

カテゴリー
おしゃれ・作法
教室名/電話番号
梅田教室 TEL:06-6361-6300
開講期間
2025.11.16(日)〜2026.01.18(日)
曜日
日曜
時間
14:50~16:50
回数
3回
受講料
8,250円/3回(教材費別)
教材費・付帯費
※テキスト 3,800円 【いけばな】お花 2,000円/回(12月のみ2,500円)

開催日程

2025.11.16(日)
2025.12.21(日)
2026.01.18(日)

持ち物

持ち物
雑巾、筆記道具、ゴミ袋。 花鋏(お持ちの方)。 一輪挿しなど、生けたい花器がある方は持参ください。
  • ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
  • ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
  • ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。

その他オススメ講座