江戸時代、政治や経済の中心地は将軍のいる江戸だった。しかし幕末には、幕府の独裁政治を変えようと多くの志士たちが脱藩して天皇のいる京都に集まってきた。朝廷を動かして、幕府に政治改革を迫ろうとしたのである。京都では尊王攘夷運動が盛んになり、安政の大獄で処罰される者も多かった。しかし井伊大老が暗殺されると安政の大獄に対する報復で天誅事件が頻発する。それを阻止しようと幕府は京都守護職を設置し、そのお預かりとなった新選組は過激派の取り締まりを行った。その他、幕末に京都で起こった主な事柄、事件は次の通りである。皇妹和宮の降嫁、幕府浪士組の上洛、孝明天皇の攘夷祈願(上賀茂・下鴨神社行幸、石清水八幡宮行幸)、八月十八日の政変、池田屋事件、禁門の変(蛤御門の変)、六角獄舎での志士の処刑、薩長同盟や薩土盟約の締結、討幕の密勅、大政奉還、坂本龍馬の暗殺、王政復古の大号令、小御所会議(慶喜の辞官納地が決定)、鳥羽伏見の戦いなどである。また伏見の寺田屋では薩摩藩士による同志討ち(寺田屋騒動)や、坂本龍馬襲撃事件も起こっている。このように幕末の京都は、政治の中心地だった。一緒に幕末の京都について学びましょう。
講師紹介
- 講師(所属)
- 木村武仁(幕末維新ミュージアム 霊山歴史館 学芸課長)
- プロフィール
- 1973年京都市生まれ。國學院大学文学部卒。霊山歴史館(幕末維新ミュージアム)学芸課長。専門は幕末・明治維新期における政治史と思想史。著書は「ようわかるぜよ!坂本龍馬」(京都新聞出版センター)、「図解で迫る西郷隆盛」(淡交社)など。
講座の詳細
- カテゴリー
- 文学・教養
- 教室名/電話番号
- 梅田教室 TEL:06-6361-6300
- 開講期間
- 2025.11.08(土)〜2026.05.09(土)
- 曜日
- 土曜
- 時間
- 13:00~14:30
- 回数
- 6回
- 受講料
- 15,380円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 現地講座の拝観料、交通費は実費。資料代50円(1回)
開催日程
- ○
- 2025.11.08(土)
- ○
- 2025.12.13(土)
- ○
- 2026.01.10(土)
- ○
- 2026.03.14(土)
- ○
- 2026.04.11(土)
- ○
- 2026.05.09(土)
持ち物
- 持ち物
- 筆記用具
- ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
- ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
- ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
その他オススメ講座
-
- 11/6
- ヒーリング体操ラフィーラ(1・3週)
-
- 11/6
- 会社帰りに ゆっくり学ぼう!スペイン語
-
- 11/10
- 源氏物語12人の女 六条御息所
-
- 11/10
- 腰掛タップダンス
-
- 11/11
- もっと!頭皮マッサージ&顔筋トレーニング
-
- 11/11
- ミドルエイジからのエジプシャンベリーダンス
-
- 11/11
- 定員3名 カラー&ファッションアドバイス
-
- 11/12
- 九星気学教室
-
- 11/12
- 油彩・水彩・パステル(水曜)
-
- 11/13
- 元タカラジェンヌによる スポーツボイストレーニング
-
- 11/14
- お灸を楽しむ温活講座~セルフケア・養生のすすめ~
-
- 11/14
- ミュージカル気分で ボイストレーニング
-
- 11/14
- 歩いて味わう奈良古道〜山の辺の道〜
-
- 11/14
- 全身整体ピラティス
-
- 11/14
- 度胸がつく旅行英会話(初級)
-
- 11/16
- 発達支援教育士認定講座
-
- 11/16
- 【体験】踊ろう!ミュージカルタップ
-
- 11/17
- 腰掛タップダンス
-
- 11/19
- ハンドメイドバッグ
-
- 11/19
- 観て聴いて撮って楽しむハイキング11~1月
-
- 11/19
- 大人の学び直し英会話
-
- 11/19
- ゆるめて整う体づくり~背骨コンディショニング~
-
- 11/19
- 書道を愉しむ
-
- 11/19
- 中高年のための囲碁講座 入門・初級
-
- 11/19
- 呼吸法&ストレッチ
-
- 11/20
- ポップなアート チョークアート教室(木曜)
-
- 11/21
- やさしく たのしい フォークダンス
-
- 11/21
- カルトンボックス・アート
-
- 11/24
- 解説と朗読~小泉八雲と怪談~
-
- 11/25
- 人生100年時代の資産設計~賢くお金に働いてもらうには~
-
- 11/25
- ボールペンから毛筆まで!暮らしの書道
-
- 11/26
- 発声の基礎から~カラオケ教室(2・4週水曜15:00~)
-
- 11/26
- 四柱推命 実践編
-
- 11/26
- 暮らしに活かせる四柱推命
-
- 11/27
- Jazzyな曲でボイストレーニング
-
- 11/28
- 初歩から学ぶ 将棋入門
-
- 11/29
- ミニチュアフード「いちごのクリスマスケーキ」
-
- 12/1
- 中高年のための囲碁講座 入門・初級
-
- 12/1
- 話せる中国語(入門)
-
- 12/2
- 仕事帰りにストレス発散!フラダンス入門
-
- 12/2
- 高齢者のためのスマートフォン講座【基礎編】
-
- 12/3
- 彩りを楽しむ 正絹つまみ細工
-
- 12/3
- 彩りを楽しむ 正絹つまみ細工
-
- 12/3
- パーソナルカラー診断
-
- 12/4
- 昭和・平成のヒット曲で踊ろう!大人ダンス部
-
- 12/5
- 介護予防ストレッチトレーナー資格取得講座
-
- 12/6
- ミニチュアフード「お雑煮」
-
- 12/6
- リアル色鉛筆
-
- 12/6
- 癒やしの音色、沖縄三線【中級】
-
- 12/6
- 女性限定 ピラティスエクササイズ
-
- 12/8
- 源氏物語12人の女
-
- 12/8
- 発声から学ぼう 楽しい声楽入門
-
- 12/9
- 大人の美眉の描き方
-
- 12/9
- 英語DE京都ガイド(西本願寺、平安神宮)
-
- 12/9
- 定員3名 カラー&ファッションアドバイス
-
- 12/10
- NY発メソッド 美人ヴォイス
-
- 12/10
- リフレッシュ ナイトヨガ
-
- 12/11
- 正しい姿勢と綺麗な歩き方
-
- 12/11
- コアティス美姿勢&ボディメイク講座
-
- 12/12
- 楽しく学べるウクレレ【入門】
-
- 12/13
- ストレッチポールピラティス
-
- 12/14
- 目的が持てるようになる朗読講座 入門
-
- 12/14
- エンジョイ!24式太極拳(日曜)
-
- 12/15
- 大人ピアノ指導法 ~らくらくピアノ®認定講師養成
-
- 12/15
- 大人のビーズアクセサリー
-
- 12/15
- ホームリンパケア準2級資格認定講座
-
- 12/17
- 発声の基礎から~カラオケ教室(1・3水曜15:00~)
-
- 12/18
- 基礎から学ぶ裏気学と数秘の世界
-
- 12/20
- 暦の見方と2026年を占う
-
- 12/22
- 気分爽快!ヒーリング体操ラフィーラ
-
- 12/22
- 毎日が楽しくなる!手相入門
-
- 12/23
- 会社帰りに 楽しく学ぶ英会話
-
- 12/23
- やさしいハワイアンフラ
-
- 12/23
- 水彩画で身近なものを描こう
-
- 12/23
- 人生100年時代の資産設計~賢くお金に働いてもらうには~
-
- 12/24
- 基礎から始める水彩・淡彩画
-
- 12/24
- ピラティス×バレエで美姿勢へ ボディメイクエクササイズ
-
- 12/25
- オペラに挑戦~ミュージカル・映画音楽も~
-
- 12/25
- テーブル茶道
-
- 12/26
- いちから始める水彩・色えんぴつ画
-
- 12/26
- きものdeモード 桝谷クラス(金曜)
-
- 12/27
- はじめてのタティングレース



















