

【お土産付き】
『漢方ってなんだろう』そう思ったことはありませんか?
最近はテレビCMでも宣伝しているし、ドラッグストアでも簡単に買える。
そして、西洋薬では対応できない症状に対して病院で処方されることも増えています。
日本には5~6世紀ごろに中国から入ってきて、独自の進化をとげました。
この講座では”女性の為の漢方”をテーマに内容を設定。
ゆっくり学びながら、改めて自分の身体と向き合い、美と健康について考えてみませんか?
「いざという時」に役立つ、漢方常備薬の知識を身につけて、毎日を安心して過ごしましょう!
<講座内容>
4月:ストレス&季節を乗りこなす漢方セルフケア ~スパイスで巡りを整える~
5月:漢方養生レッスン で「なりたい私」を叶える~薬茶で心と体を潤す~
6月:女性の強い味方漢方常備薬 ~いざという時の安心お守り~
講師紹介

- 講師(所属)
- 百海典子(蓮子堂漢方薬局)
- プロフィール
薬剤師
大手ドラッグストアにて商品開発室室長の他、商品部にて商品教育、人事にて人材教育を担当。
新入社員の登録販売者取得支援及びOTC医薬品販売講座を受け持ち、総合職及び薬剤師の教育にあたる。
漢方講座も授業の一環として実施。
現在は「蓮子堂漢方薬局」を茨木市にて開局。
講座の詳細
- カテゴリー
- 趣味・技能
- 教室名/電話番号
- 高槻教室 TEL:072-682-2481
- 開講期間
- 2025.04.14(月)〜2025.06.09(月)
- 曜日
- 月曜
- 時間
- 12:30~14:30
- 回数
- 3回
- 受講料
- 6,600円/3回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 資料代:1,100円(当日講師にお支払。おつりの無いようにご準備ください。)
開催日程
- 終了
- 2025.04.14(月)
- ○
- 2025.05.12(月)
- ○
- 2025.06.09(月)
持ち物
- 持ち物
- 筆記用具
次回開講日
- 2025.07.14(月)
- ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
- ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
- ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
その他オススメ講座
-
- 5/7
- 人生100年すてきな趣味をもちませんか 季節の書写 筆ペンコース
-
- 5/15
- 幸せに生きるための アドラー心理学【実践講座】
-
- 5/15
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座
-
- 5/15
- 試験合格に向けて 日商簿記3級受験対策講座
-
- 5/16
- はじめてのウクレレ
-
- 5/19
- 手軽に囲碁入門
-
- 5/21
- 基礎を楽しむベリーダンス
-
- 5/21
- 人生100年すてきな趣味をもちませんか 季節の書写 筆ペンコース
-
- 5/22
- 定員3名 カラー&ファッションアドバイス
-
- 5/26
- キモノ地で作る洋服
-
- 5/27
- 大人の美眉の描き方
-
- 5/28
- すぐに役立つ小筆・ボールペン
-
- 5/28
- 趣味の写真教室
-
- 6/2
- 身体がよろこぶ リフレッシュヨガ(月曜)
-
- 6/6
- 英語DE京都ガイド(北野天満宮、知恩院)
-
- 6/12
- お仕事帰りに 身体がよろこぶリフレッシュヨガ(木曜)
-
- 6/16
- のどトレに!コーラスリハビリ
-
- 6/16
- 腰掛タップダンス
-
- 6/16
- 丸つまみのお花のブローチ
-
- 6/19
- 基礎から始める水彩・淡彩画
-
- 6/19
- グルーデコ アクセサリー(木曜)
-
- 6/20
- 小さなボトルに小宇宙を! テラリウムづくり
-
- 6/21
- 暮らしを楽しむ木彫講座(第3週)
-
- 6/24
- リアル色鉛筆
-
- 6/26
- 定員3名 カラー&ファッションアドバイス
-
- 7/1
- 呼吸法&ストレッチ
-
- 8/18
- はじめてのつまみ細工 季節の花々