

「モラ」とは、パナマ運河で有名な中米パナマ共和国の先住民、クナ族の女性が着ているブラウスの事です。ブラウスに施されている美しいアップリケ刺繍そのものも「モラ」と呼ばれています。クナ族は、パナマの大西洋側のカリブ海に点在するサンブラス諸島で、今でも独自の文化を守りながら暮らしています。講座ではカリキュラムに沿って、細かいたてまつりの縫い方でデザインしていくモラの基本的な技法を学んでいきます。それぞれの進み方を大切にしながら、初歩からオリジナル作品の制作までステップアップしていきます。
講師紹介

- 講師(所属)
- 多木晴美(宮崎ツヤ子モラ研究所)
- プロフィール
- 宮崎ツヤ子モラ研究所所属
講座の詳細
- カテゴリー
- 創作
- 教室名/電話番号
- 西宮教室 TEL:0798-33-3700
- 開講期間
- 2025.03.26(水)〜2025.06.11(水)
- 曜日
- 水曜
- 時間
- 10:10~12:10
- 回数
- 6回
- 受講料
- 13,200円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 材料費 6500円位(教科書1944円、はさみ1080円、糸10色2600円、初回教材費800円)。
開催日程
- ○
- 2025.03.26(水)
- ○
- 2025.04.09(水)
- ○
- 2025.04.23(水)
- ○
- 2025.05.14(水)
- ○
- 2025.05.28(水)
- ○
- 2025.06.11(水)
持ち物
- 持ち物
- 紙用はさみ、しつけ糸、定規(30cmまで)、針(メリケン針など)、鉛筆1本(HB~2B)。
- ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
- ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
- ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。