- ※講師名をクリックいただくと講師が開催している講座を一覧でご覧いただけます。

考古学といいますと何やら難しく感じられますが、本講座では考古学を楽しむモットーにサロン形式で皆さんと和気あいあいと楽しく進める講義に重点をおいています。生涯学習の意義を今一度考え、従来からの知識習得重点の日本型学習ではなく、すぐに役立つ立体的な講義を心がけています。春・秋は遺跡および博物館施設の見学など現地研修に重点を置き随時、発掘現場の現場説明会等に参加するようにしています。今まで、皆さんと東北・九州等に何回も足を運んで邪馬台国論争や東北の縄文文化への造詣を深めました。また講義では、遺物など現物に触れ、具体的な考古学への研究方法などについても解りやすく解説します。現地・現物・教室での講義での講義の三本柱でやっております。全く知識の無い方でも何の問題も有りませんので、興味をお持ちの方は是非ご見学してください。
講師紹介

- 講師(所属)
- 植田正幸(考古学研究家)
- プロフィール
- 昭和31年11月23日生まれ。枚方市在住。埋蔵文化財発掘調査担当を経て大阪府老人大学考古学科講師。現在、大阪府高齢者大学校講師。
講座の詳細
- カテゴリー
- 文学・教養
- 教室名/電話番号
- 神戸国際会館教室 TEL:06-6361-7878
- 開講期間
- 2024.12.16(月)〜2025.06.16(月)
- 曜日
- 月曜
- 時間
- 15:00~16:30
- 回数
- 6回
- 受講料
- 11,320円/6回(教材費込)
- 教材費・付帯費
- 資料代込み。
開催日程
- 終了
- 2024.12.16(月)
- 終了
- 2025.01.20(月)
- 終了
- 2025.02.17(月)
- 終了
- 2025.04.21(月)
- ○
- 2025.05.19(月)
- ○
- 2025.06.16(月)
持ち物
- 持ち物
次回開講日
- 2025.08.18(月)
- ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
- ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
- ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
その他オススメ講座
-
- 12/11
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座
-
- 1/28
- 幸せをよびこむ 絵ときタロット
-
- 3/21
- 喜ばれる はがき絵(金曜14:50~)
-
- 3/4
- 水彩スケッチとデッサン
-
- 1/8
- レッツ川柳~こころを詠む五七五
-
- 6/17
- すっぴん力の上がるフェイスマッサージ
-
- 5/20
- 大人の美眉の描き方
-
- 3/21
- 喜ばれる はがき絵(金曜12:30~)
-
- 3/21
- 喜ばれる はがき絵(金曜10:00~)
-
- 6/19
- ほのぼの一筆画
-
- 5/12
- パーソナルカラー診断
-
- 3/17
- 紫式部と平安貴族の時代
-
- 4/21
- 風景を描く ゆったり水彩色鉛筆
-
- 4/12
- 喜ばれる はがき絵(土曜)
-
- 6/20
- 喜ばれる はがき絵(金曜14:50~)
-
- 6/20
- 喜ばれる はがき絵(金曜10:00~)
-
- 6/20
- 喜ばれる はがき絵(金曜12:30~)
-
- 5/20
- 楽しく学ぶ英会話
-
- 6/17
- 水彩スケッチとデッサン
-
- 5/12
- 定員3名 カラー&ファッションアドバイス
-
- 6/9
- 定員3名 カラー&ファッションアドバイス
-
- 6/5
- アッセンデルフト
-
- 6/4
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 7/9
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座
-
- 6/13
- 話せる中国語(入門)
-
- 5/21
- 初めてのほのぼの一筆画
-
- 12/14
- 自分の心を詠う!川柳
-
- 1/6
- 百人一首の歌人たち
-
- 3/4
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座
-
- 4/28
- 平安女性歌人の世界
-
- 1/8
- 紫式部と平安貴族の時代
-
- 2/6
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座
-
- 1/11
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座
-
- 4/1
- 今こそ知りたい!女帝の歴史
-
- 12/21
- 楽しい俳句(土曜)
-
- 4/1
- 楽しい俳句!
-
- 12/3
- 川柳ー心をつづる生活の詩
-
- 3/1
- トキメク川柳
-
- 5/15
- 幸せに生きるための アドラー心理学【実践講座】
-
- 3/4
- 幸せに生きるための アドラー心理学【実践講座】
-
- 4/14
- 源氏物語12人の女
-
- 4/2
- 楽しい俳句入門
-
- 3/14
- 「更級日記」を読む
-
- 4/11
- 百人一首の歌人たち
-
- 5/2
- 朝鮮・韓国歴史よもやま話
-
- 3/27
- イチから学び直そう!楽しく日本史
-
- 5/15
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座
-
- 4/21
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座
-
- 4/19
- 幕末から明治へ、重大事件の謎を追う
-
- 6/4
- <オンライン>レッツ川柳~こころを詠む五七五
-
- 5/1
- ひびかす短歌
-
- 6/7
- トキメク川柳
-
- 7/5
- トキメク川柳