

【5名限定】少人数レッスンで、お一人づつに丁寧にレクチャー☆
マスクメイクで一番ポイントを置くのは「眉です」と講師。眉をしっかり描くことで、顔を引き締める効果があります。知的に見せたり、柔和な優しいイメージに見せたり、雰囲気をガラッと変えられるのも眉メイクのおもしろさの一つです。眉の形、濃さ、形、太さ、角度、左右の高さが違うなどそれぞれ悩みがあります。眉は『顔の額縁』とも言われ顔の印象を決める大切なパーツです。自分の顔のクセや眉の生え方などを知ることによって似合う眉に出会えます。この機会に学んでみませんか。※当レッスンはメイク用品および道具などの販売等は一切致しません。
講師紹介

- 講師(所属)
- 奈緒(メイクアンリミテッド認定講師)
- プロフィール
- スウェーディッシュマッサージスクールアクセルソン大阪校にて、スウェーディッシュマッサージセラピスト国際ライセンス資格取得。タイ王国 ワットポー寺院にてタイ式マッサージセラピスト資格 取得。東急スポーツオアシス江坂店および梅田店にて、スウェーディッシュマッサージ施術およびセラピストの育成指導。吹田市子育て支援活動において、吹田市内の各児童館にて講師活動中。 「ベビーコミュニケーション(ベビーマッサージ3か月からハイハイまで)」 「キッズコミュニケーション(母と子のコミュニケーション ハイハイから2歳まで)」。東京 渋谷(株)メイクアンリミテッド認定講師資格取得。メイクだけでなくオイルマッサージなどのインストラクター養成経験もあるので、顔の骨格、筋肉へのアプローチを含めてメイクの指導ができます。
講座の詳細
- カテゴリー
- おしゃれ・作法
- 教室名/電話番号
- 高槻教室 TEL:072-682-2481
- 開講期間
- 2023.02.28(火)〜2023.02.28(火)
- 曜日
- 火曜
- 時間
- 12:30~14:30
- 回数
- 1回
- 受講料
- 2,750円/1回(教材費無)
- 教材費・付帯費
- なし。※講座内での化粧品等の販売は一切ありません。
開催日程
- ○
- 2023.02.28(火)
持ち物
- 持ち物
- ◎日常使用されている眉メイク用品 (アイブロウパウダー、眉ペンシル、眉マスカラ、アイブロウブラシ、スクリューブラシ等)※アイブロウパウダーをお持ちでない方は ブラウン系のアイシャドウをご用意ください。 ◎自立する鏡(顔が全体が映るものをA4サイズが望ましい) ◎綿棒2~3本 ◎髪留め又はヘアーバンド(おでこを全開にできるもの) ◎筆記用具 ※レッスンの1週間前からは、眉のお手入れはご遠慮ください。講座時に、眉のお手入れ方法から指導します。
- ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
- ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
- ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
その他オススメ講座
-
- 2/9
- お仕事帰りに 身体がよろこぶリフレッシュヨガ(木曜)
-
- 2/14
- 母から娘へ てまり工芸
-
- 2/17
- 金曜夜に リラックス!ヨガ
-
- 2/17
- 英語DE京都ガイド(北野天満宮、知恩院)
-
- 2/17
- 発声から学ぼう 楽しい声楽入門
-
- 2/18
- 暮らしを楽しむ木彫講座(第3週)
-
- 2/27
- 定員3名 カラー&ファッションアドバイス
-
- 2/28
- 大人の美眉の描き方
-
- 2/28
- 初心者のためのセルフジェルネイルレッスン
-
- 3/6
- 365日誕生花シリーズ ガラスに描く花(5月)
-
- 3/13
- キモノ地で作る洋服
-
- 3/15
- 身体がよろこぶ リフレッシュヨガ(水曜)
-
- 3/16
- 基礎から始める水彩・淡彩画
-
- 3/16
- 暮らしに活かせる 四柱推命
-
- 3/17
- 英語DE京都ガイド(北野天満宮、知恩院)
-
- 3/23
- 50代からの表情筋トレーニング~口もと・目もと・首もと~
-
- 3/27
- はじめてのウクレレ(月曜)
-
- 3/28
- ピラティス(火曜10:00~)
-
- 3/28
- 目元復活!アイケア&アイメイク
-
- 3/28
- 初心者のためのセルフジェルネイルレッスン
-
- 3/31
- カラータイプアドバイザー認定講座
-
- 3/31
- はじめてのウクレレ
-
- 4/3
- 健康で楽しい朗読講座(月曜)
-
- 4/3
- きもの着付け教室
-
- 4/3
- のどトレに!コーラスリハビリ
-
- 4/3
- 百人一首の歌人たち
-
- 4/5
- 季節の言葉を楽しむ シニアのための公文式書写教室
-
- 4/5
- 身体がよろこぶ リフレッシュヨガ(水曜)
-
- 4/6
- 楽しいウクレレ
-
- 4/6
- ポップなアート チョークアート教室
-
- 4/7
- オペラとミュージカルの名曲を歌う
-
- 4/7
- 元気に歩き続ける人の足・靴・歩き方