

カルトナージュとは、カルトン(厚紙)を組み立てて、布や紙を貼るフランス伝統工芸です。ご自身が思わずキュンとしてしまうお気に入りの布を使って、世界にひとつだけしかない、オリジナル作品を作ります。楽しみながら作品を作っていく中で、カルトナージュの基礎技術も習得できます。初めての人でも、手芸が苦手な人でも、工作感覚で楽しく作りましょう。お部屋のインテリアや、プレゼントにも最適です。
講師紹介

- 講師(所属)
- 北あけみ(カルトナージュ教室 Mimi・rose 主宰)
- プロフィール
- カルトナージュ教室Mimi・rose主宰
カルトナージュスクール協会認定講師
講座の詳細
- カテゴリー
- 創作
- 教室名/電話番号
- 枚方教室 TEL:072-843-0001
- 開講期間
- 2022.07.13(水)〜2022.10.12(水)
- 曜日
- 水曜
- 時間
- 14:50~16:50
- 回数
- 4回
- 受講料
- 8,800円/4回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- ☆初めて受講される方は、初回講師より道具の説明があります。「ハケ、ヘラ、スポンジ、カッター定規、カッターマット」を全て購入した場合3300円(税込)程度かかります。 ☆材料費は1作品2200円~3300円(布代別途。ただし布は持ち込みOKです)。詳細は初回に講師より説明があります。材料費も講師に直接お支払いください。
開催日程
- ○
- 2022.07.13(水)
- ○
- 2022.08.10(水)
- ○
- 2022.09.14(水)
- ○
- 2022.10.12(水)
持ち物
- 持ち物
- ハケ、ヘラ、スポンジ、カッター定規、カッターマットは初回講師より説明、全て購入した場合3300円(税込)程度。 カッター、(時間が経つと消える)チャコペン、ボンドを入れる容器(タッパー等)、不要なチラシ、ものさし(30cm程度)、筆記用具、裁ちばさみ、手芸用ハサミ、ハサミ、お好きな生地、エプロン、木工用ボンド(速乾性でないもの)。 ※初回は手ぶらでOK。生地や道具などに関しては、初回講師より説明があります。2回目から各自ご用意ください。
- ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
- ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
- ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
その他オススメ講座
-
- 6/28
- 腰掛タップダンス
-
- 6/28
- 韓国語初級講座
-
- 6/29
- エンジョイ!気軽にコーラス
-
- 7/4
- ステンドフラワー 初級
-
- 7/6
- 初めての風景スケッチ~ハガキに描こう
-
- 7/6
- 初めての水彩画と水彩色鉛筆
-
- 7/8
- 介護のいらない体づくりを~ラフィーラ体操
-
- 7/11
- 定員3名 カラー&ファッションアドバイス
-
- 7/12
- 午後のひととき 心と体のバランスヨガ
-
- 7/13
- かわいくて実用的 カルトナージュ
-
- 7/15
- 介護のいらない体づくりを~ラフィーラ体操
-
- 7/16
- きものdeモード
-
- 7/25
- 集まれキッズ!サンバにチャレンジ
-
- 7/27
- 筆ペンはがき絵
-
- 7/28
- キッズ タップダンス~リズム感を身につけよう~
-
- 7/28
- 目元復活!アイケア&アイメイク
-
- 7/29
- バレエ・エクササイズ
-
- 7/29
- パーソナルカラーレッスン
-
- 8/1
- もう一度チャレンジ!初歩の英会話
-
- 8/2
- 表現豊かに 詩吟を楽しむ
-
- 8/5
- はじめよう現代短歌
-
- 8/8
- 定員3名 カラー&ファッションアドバイス
-
- 8/17
- オペラとミュージカルの名曲を歌う
-
- 8/20
- 週末ヨガで リラックスタイム
-
- 8/24
- 呼吸法&ストレッチ
-
- 8/25
- リアル色鉛筆
-
- 8/25
- 【個別レッスン】いまさら聞けない大人のメイク(14:50~)
-
- 8/25
- 【個別レッスン】いまさら聞けない大人のメイク(15:50~)
-
- 8/26
- ゆっくり学ぼう!スペイン語 経験者~無料説明会
-
- 8/26
- 介護のいらない体づくりを~ラフィーラ体操(2・4週)