

最近ますます人気の『百人一首』。そこには百人の歌人が織りなすドラマがひしめいています。恋あり、陰謀あり、涙あり、笑いあり、歌人たちの人生をわかりやすく、おもしろく解説する講座です(1回で1~2人解説)。若干名募集。
講師紹介

- 講師(所属)
- 林和清歌人、現代歌人集会理事長
- プロフィール
- 歌人、現代歌人集会理事長
講座の詳細
- カテゴリー
- 文学・教養
- 教室名/電話番号
- 神戸国際会館教室 TEL:06-6361-7878
- 開講期間
- 2021.04.19(月)〜2021.08.30(月)
- 曜日
- 月曜
- 時間
- 10:30~12:00
- 回数
- 5回
- 受講料
- 11,000円/5回(教材費無)
- 教材費・付帯費
- なし
開催日程
- ○
- 2021.04.19(月)
- ○
- 2021.05.17(月)
- ○
- 2021.06.21(月)
- ○
- 2021.07.19(月)
- ○
- 2021.08.30(月)
持ち物
- 持ち物
- 筆記用具
- ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
- ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
- ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
その他オススメ講座
-
- 1/12
- きものdeモード(火曜)
-
- 4/15
- ほのぼの一筆画
-
- 5/21
- 喜ばれる はがき絵(金曜12:30~)3回
-
- 4/20
- 水彩スケッチとデッサン
-
- 6/1
- カラーコーディネート
-
- 4/15
- ほのぼの一筆画(15:00~)
-
- 5/12
- レッツ川柳~こころを詠む575
-
- 4/13
- 楽しく学ぶ英会話
-
- 4/2
- 喜ばれる はがき絵(金曜12:30~)
-
- 4/2
- 喜ばれる はがき絵(金曜14:50~)
-
- 4/2
- 喜ばれる はがき絵(金曜)
-
- 3/22
- 色鉛筆と鉛筆画
-
- 3/15
- 風景を描く ゆったり水彩色鉛筆
-
- 4/28
- 頭皮マッサージ&顔筋トレーニング
-
- 4/10
- 喜ばれる はがき絵(土曜)
-
- 4/26
- 定員3名 カラー&ファッションアドバイス
-
- 5/24
- 定員3名 カラー&ファッションアドバイス
-
- 5/10
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 7/10
- 「平家物語」を読む
-
- 3/8
- 枕草子を読む
-
- 2/1
- 歌びと万葉集
-
- 3/23
- 百人一首の歌人たち
-
- 3/25
- 日本書紀入門
-
- 4/27
- 百人一首の歌人たち~在原業平~
-
- 3/6
- 絵本専門士と楽しむ「大人読み」絵本講座
-
- 3/5
- 朝鮮・韓国歴史 よもやま話
-
- 3/27
- はじめての写経講座
-
- 4/2
- はじめよう現代短歌
-
- 2/4
- 楽しい短歌(木曜)
-
- 12/16
- 自分の心を詠う!川柳
-
- 3/6
- 簡単で楽しい!川柳
-
- 3/2
- 自分の心を詠う!川柳入門
-
- 2/3
- 楽しい俳句入門
-
- 4/10
- 自分の心を詠う!川柳
-
- 5/15
- 楽しい俳句(土曜)
-
- 6/1
- 楽しい俳句!(火曜)
-
- 4/19
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座
-
- 4/15
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座
-
- 4/6
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座
-
- 6/12
- 古地図と地名が語る「大阪」
-
- 5/21
- 楽しい俳句!通信講座
-
- 4/26
- こんなに面白かったアンデルセン童話
-
- 4/10
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座
-
- 5/7
- 社寺巡りが楽しくなる 古建築の装飾
-
- 6/2
- <オンライン>レッツ川柳~こころを詠む575
-
- 4/17
- 幕末から明治へ、重大事件の謎を追う
-
- 4/21
- 社寺巡りが楽しくなる 古建築の装飾