

米国マサチューセッツ工科大学で開発され世界中で使われているビジュアル・プログラミング言語Scratch(スクラッチ)を使用します。論理的な思考が身に付くと言われています。プログラミングに挑戦して、脳を鍛えなおしましょう。作り、考え、試行錯誤する楽しみを実体験しながらプログラムが組めるようになります。マウス操作と文字入力ができればOK。ノートパソコンの持参必。パソコンのOSはwindows7以降。
講師紹介
- 講師(所属)
- 戸田修
- プロフィール
- 認知症予防ファシリテーター1級
講座の詳細
- カテゴリー
- 趣味・技能
- 教室名/電話番号
- 梅田教室 TEL:06-6361-6300
- 開講期間
- 2021.03.07(日)〜2021.05.02(日)
- 曜日
- 日曜
- 時間
- 12:30~14:20
- 回数
- 5回
- 受講料
- 16,500円/5回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- テキスト代 1冊2900円(講座の進捗状況により、1クール5回で1~2冊使用)。他、資料・プリント代として50円~300円程度。初回に講師から説明あり。
開催日程
- ○
- 2021.03.07(日)
- ○
- 2021.03.21(日)
- ○
- 2021.04.04(日)
- ○
- 2021.04.18(日)
- ○
- 2021.05.02(日)
持ち物
- 持ち物
- 筆記用具・ノートパソコン・電源ケーブル・マウス
- ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
- ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
- ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
その他オススメ講座
-
- 10/26
- 女性のためのサンバ
-
- 11/28
- はじめてのベリーダンス
-
- 11/14
- フランス額装のすすめ(土曜)
-
- 11/26
- ビューティー ストレッチ(木曜)
-
- 12/15
- 体幹を鍛えて体すっきり! バレエ・エクササイズ
-
- 10/12
- 人に着せる技術を学ぶ きもの着付け教室
-
- 11/27
- いちから始める水彩・色えんぴつ画
-
- 12/6
- きもの着付け教室
-
- 2/22
- 人に着せる技術を学ぶ きもの着付け教室
-
- 10/8
- やさしい筆ペン・ボールペン(2.4木曜)
-
- 9/28
- ゆったりフローヨガ
-
- 2/26
- 笑顔が輝く 表情筋トレーニング
-
- 2/25
- おしゃれな水彩スケッチ教室
-
- 2/18
- ビューティー ストレッチ(木曜)
-
- 12/7
- 色鉛筆と鉛筆画
-
- 1/20
- 小さいサイズで描く 水彩色えんぴつ
-
- 12/21
- 中高年のための囲碁講座 入門・初級
-
- 1/24
- はじめて描くファンタジー・ペン画
-
- 11/16
- 楽しく踊ろうフラダンス!
-
- 2/15
- 楽しく踊ろうフラダンス!
-
- 2/3
- キラキラワイヤーバッグ
-
- 1/28
- タイの伝統工芸 ソープカービング(中級)
-
- 12/24
- らくらく簡単!スニーカーでフラメンコ
-
- 2/26
- いちから始める水彩・色えんぴつ画
-
- 1/15
- お仕事終わりに ゆったりヨガ
-
- 2/3
- 楽しい俳句入門
-
- 11/21
- リアル色鉛筆
-
- 12/6
- シニアのためのプログラミング講座
-
- 3/8
- ゆったりフローヨガ
-
- 1/26
- 自分のためのアロマ膝ケア
-
- 2/9
- 自分のためのアロマ膝ケア
-
- 2/22
- 女性のためのサンバ
-
- 1/28
- タイの伝統工芸 フルーツ&ソープカービング(初級)
-
- 1/25
- 伝わる話し方講座
-
- 3/19
- 元気に歩き続ける足・靴・歩行のフットケア
-
- 2/27
- アロマテラピー検定対応基礎講座
-
- 3/13
- 女性限定 優雅に踊ろうベリーダンス
-
- 2/13
- 女性限定 優雅に踊ろうベリーダンス
-
- 1/29
- ソーシャルマナー3級認定講座
-
- 2/28
- ソーシャルマナー3級認定講座
-
- 2/13
- シニアのためのプログラミング講座
-
- 12/20
- 日曜囲碁講座(午後クラス)
-
- 2/1
- 楽しいマージャン入門
-
- 1/30
- 生前整理アドバイザー2級認定講座
-
- 12/17
- はじめてのウクレレ(木曜)
-
- 1/30
- ソーシャルマナー3級認定講座