

数多くの事件が起こった幕末。その中でも、小説やテレビで取り上げられることの多い有名な事件に着目し、当時の政治情勢等を踏まえながら詳しく解説します。11/21=「井伊直弼と桜田門外の変 ~空前絶後の大事件に迫る~」。12/19=「新選組と池田屋事件の謎」。1/16=現地講座 志士の軌跡を訪ねて~木屋町周辺の史跡を歩く~。
講師紹介

- 講師(所属)
- 米澤亮介(霊山歴史館学芸員)
- プロフィール
- 1992年京丹後市生まれ。大谷大学文学部卒。霊山歴史館(幕末維新ミュージアム)学芸員。「龍馬座談会」講師 「まいまい京都」講師
講座の詳細
- カテゴリー
- 文学・教養
- 教室名/電話番号
- 高槻教室 TEL:072-682-2481
- 開講期間
- 2021.02.20(土)〜2021.04.17(土)
- 曜日
- 土曜
- 時間
- 13:00~14:30
- 回数
- 3回
- 受講料
- 7,030円/3回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- 現地講座の拝観料、交通費は実費。資料代100円位。
開催日程
- ○
- 2021.02.20(土)
- ○
- 2021.04.03(土)
- ○
- 2021.04.17(土)
持ち物
- 持ち物
- 筆記用具
- ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
- ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
- ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
その他オススメ講座
-
- 9/8
- 光とぼかしを活かしたふんわり花フォト講座
-
- 1/25
- きものdeモード
-
- 10/22
- 色鉛筆と鉛筆画
-
- 12/4
- 英語DE京都ガイド
-
- 10/27
- 初心者のためのセルフジェルネイルレッスン
-
- 10/16
- リラックス!ヨガ
-
- 9/3
- はじめてのタティングレース
-
- 11/19
- 身体がよろこぶリフレッシュヨガ(木曜)
-
- 10/21
- 身体がよろこぶ リフレッシュヨガ(水曜)
-
- 12/14
- 身体がよろこぶ リフレッシュヨガ(月曜)
-
- 12/4
- スワロフスキーで作る~グルーデコ
-
- 12/7
- ミスアロハ直伝!ハワイアンフラ
-
- 3/9
- 癒しの香りに包まれて アロマヨガ
-
- 1/6
- 製本講座(手製本の楽しみ)
-
- 2/4
- 基礎から始める水彩・淡彩画
-
- 3/29
- パーソナルカラーレッスン
-
- 3/16
- 呼吸法&ストレッチ
-
- 1/19
- 呼吸法&ストレッチ
-
- 3/9
- 光とぼかしを活かしたふんわり花フォト講座
-
- 11/13
- 楽しく学ぶデジタル写真教室
-
- 3/12
- 楽しく学ぶデジタル写真教室
-
- 1/27
- 趣味の写真教室(水曜)
-
- 10/26
- キモノ地で作る洋服
-
- 11/9
- 毎日が楽しくなる!手相入門
-
- 3/8
- キモノ地で作る洋服
-
- 11/2
- 健康で楽しい朗読講座(月曜)
-
- 2/15
- 健康で楽しい朗読講座(月曜)
-
- 1/19
- 健康で楽しい朗読講座(火曜)
-
- 11/16
- ステンドフラワー 初級
-
- 2/19
- 発声から学ぼう 楽しい声楽入門
-
- 11/16
- 関西文学歴史散歩
-
- 12/7
- 介護・看護に役立つ ヘアカット教室
-
- 3/4
- ポップなアート チョークアート教室
-
- 2/9
- ピラティス
-
- 3/4
- はじめてのタティングレース
-
- 3/15
- 身体がよろこぶ リフレッシュヨガ(月曜)
-
- 2/18
- 身体がよろこぶリフレッシュヨガ(木曜)
-
- 12/4
- お仕事帰りに はじめてのベリーダンス
-
- 12/22
- 母から娘へ てまり工芸
-
- 3/5
- リラックス!ヨガ
-
- 11/11
- すぐに役立つ小筆・ボールペン
-
- 12/16
- 自分の心を詠う!川柳
-
- 2/9
- 仕事帰りに!呼吸法&ストレッチ
-
- 2/20
- 暮らしを楽しむ木彫講座(第3週)
-
- 12/5
- 暮らしを楽しむ木彫講座(第1週)
-
- 11/19
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座
-
- 2/18
- はじめてつくる がま口財布
-
- 2/12
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 3/12
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 12/17
- 暮らしに活かせる 四柱推命
-
- 12/21
- のどトレに!コーラスリハビリ
-
- 11/25
- 初歩のタロットカード講座
-
- 1/25
- 定員3名 カラー&ファッションアドバイス
-
- 2/22
- 定員3名 カラー&ファッションアドバイス
-
- 1/30
- 生前整理アドバイザー2級認定講座
-
- 1/26
- 仕事帰りに!呼吸法&ストレッチ
-
- 1/20
- 顔ツボ&頭皮マッサージ
-
- 2/25
- 50代からの表情筋トレーニング
-
- 2/4
- はじめてのタティングレース
-
- 8/10
- 光とぼかしを活かしたふんわり花フォト講座
-
- 2/1
- 初心者のためのベーシック英会話
-
- 2/9
- 母から娘へ てまり工芸(3回)
-
- 2/13
- シニアのためのプログラミング講座
-
- 3/1
- サルサダンス(キューバスタイル)
-
- 1/21
- 幸せに生きるための アドラー心理学(3回)
-
- 2/20
- マスクケースを作ろう!トールペイント1日教室
-
- 3/5
- 元気に歩き続ける足・靴・歩行のフットケア
-
- 3/5
- 社寺巡りが楽しくなる 古建築の装飾
-
- 4/14
- すぐに役立つ小筆・ボールペン
-
- 9/8
- すぐに役立つ小筆・ボールペン
-
- 1/30
- ソーシャルマナー3級認定講座
-
- 3/1
- のどトレに!コーラスリハビリ
-
- 3/15
- のどトレに!コーラスリハビリ
-
- 1/18
- 関西文学歴史散歩
-
- 1/18
- きもの着付け教室 1日体験
-
- 3/17
- 身体がよろこぶ リフレッシュヨガ(水曜)
-
- 2/13
- 幕末から明治へ、重大事件の謎を追う
-
- 2/27
- 日本書紀入門
-
- 7/13
- 枕草子を読む
-
- 7/4
- 簡単で楽しい!川柳
-
- 10/14
- レッツ川柳~こころを詠む575
-
- 9/1
- 自分の心を詠う!川柳入門
-
- 7/10
- 「平家物語」を読む
-
- 10/10
- 自分の心を詠う!川柳
-
- 10/2
- はじめよう現代短歌
-
- 11/21
- 絵本専門士と楽しむ「大人読み」絵本講座
-
- 3/6
- 絵本専門士と楽しむ「大人読み」絵本講座
-
- 10/6
- 楽しい俳句!(火曜)
-
- 10/6
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座
-
- 11/28
- はじめての写経講座
-
- 2/19
- はじめよう現代短歌
-
- 2/4
- 楽しい短歌(木曜)
-
- 3/6
- 簡単で楽しい!川柳
-
- 3/2
- 自分の心を詠う!川柳入門
-
- 3/8
- 枕草子を読む
-
- 2/3
- 楽しい俳句入門
-
- 2/1
- 歌びと万葉集
-
- 10/17
- 楽しい俳句(土曜)
-
- 11/16
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座
-
- 3/19
- 社寺巡りが楽しくなる 古建築の装飾
-
- 1/15
- 楽しい俳句!通信講座
-
- 3/2
- 幸せに生きるための アドラー心理学講座
-
- 3/13
- 昭和38年の地図で鳥瞰する 大阪の復興
-
- 1/18
- 幸せに生きるための アドラー心理学(3回)
-
- 2/3
- <オンライン>レッツ川柳~こころを詠む575
-
- 3/17
- 社寺巡りが楽しくなる 古建築の装飾
-
- 1/21
- 漢詩をつくる(3回)