

針と糸を使って編み上げる「ビーズステッチ」、糸にビーズを通してかぎ針で編む、「ビーズクロッシェ」、パールの間にノットを作り本格的に仕上げる「パールストリング」など、様々な技法を使い作品を制作。初心者でも「ビーズって綺麗!」「自分で作るって楽しい!」を味わってもらえるように丁寧に指導します。ハンドメイドの経験がない人でも、新しい自分を発見し、人生が変わっていくのを実感できるはず。ビーズを通して色や形に敏感になり、花や空など自然を見ても、展覧会で絵画や器を見ても、きっと感じ方が変わってくるでしょう。経験者の人にも、資格取得して教えられるようになりたい人にも、自由に作品が作れるように、できる限り対応します。制作は自分のペースOKです。オリジナルのキットは、簡単に体験できる作品から、コスチュームジュエリーと呼ぶにふさわしい作品まで、様々なデザインを用意。基本を学んだ後は、好きなデザインを選んで作りましょう。四季の光で色が変わる繊細なビーズの魅力の虜になりませんか?
講師紹介

- 講師(所属)
- 有井順子(ビーズデザイナー)
- プロフィール
- 日本画家 村田茂樹氏に師事。日本画を学びながら、着物の図案、素描き等の仕事を。春季創画会展入選。ビーズ作家 母倉寿美子氏に師事。ビーズアートジャパン大賞2006入選「ノクターン」「メヌエット」。ビーズフレンド全国ビーズ作品コンテスト2011WINTER優秀賞 「La salida del sol]。ビーズフレンド全国ビーズ作品コンテスト2011SPRINGグランプリ 「bouquet」。公益財団法人 日本生涯学習協議会。「ビーズアートステッチ」技能認定取得。「パールストリング」技能認定取得。2006年より大丸梅田店、大丸心斎橋店など全国の百貨店でのビーズ催事に出展。
講座の詳細
- カテゴリー
- 創作
- 教室名/電話番号
- 枚方教室 TEL:072-843-0001
- 開講期間
- 2021.03.05(金)〜2021.05.07(金)
- 曜日
- 金曜
- 時間
- 10:00~12:00
- 回数
- 6回
- 受講料
- 8,590円/6回(教材費別)
- 教材費・付帯費
- キット代2000円程度。針・糸・ビーズマット1000円程度
開催日程
- ○
- 2021.03.05(金)
- ○
- 2021.03.19(金)
- ○
- 2021.04.02(金)
- ○
- 2021.04.16(金)
- ○
- 2021.04.30(金)
- ○
- 2021.05.07(金)
持ち物
- 持ち物
- 手芸用はさみ
- ※講座によっては既に満席の場合や、講座内容・日時などが変更(中止)になる場合もあります。表示されていない開講中の講座もありますので、詳しくは各教室にお問い合わせ下さい。
- ※「教材費別」と表記されている講座は、原則、初回レッスン時に教材費を直接講師へお支払い下さい。
- ※お申し込み(エントリー)の際には必ず「受講のきまり」をお読み下さい。
その他オススメ講座
-
- 3/23
- 大流行!ハワイアン フラダンス
-
- 9/1
- ハワイアン フラダンス
-
- 4/20
- ハワイアン フラダンス
-
- 12/15
- 表現豊かに 詩吟を楽しむ
-
- 11/13
- ヒーリング体操ラフィーラ(2・4週)
-
- 10/5
- ステンドフラワー 初級
-
- 1/22
- ゆっくり学ぼう!スペイン語 入門者
-
- 3/16
- 色鉛筆画と鉛筆画
-
- 3/4
- 定員3名 カラー&ファッションアドバイス
-
- 3/19
- はじめよう現代短歌
-
- 2/1
- もう一度チャレンジ!初歩の英会話
-
- 2/5
- ヒーリング体操ラフィーラ
-
- 2/10
- 呼吸法&ストレッチ
-
- 2/4
- ビューティーピラティス
-
- 3/6
- リラックス!ヨガ
-
- 1/12
- 韓国語初級講座
-
- 1/9
- はじめての バレエ
-
- 12/18
- バレエ・エクササイズ
-
- 3/15
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 3/2
- はじめての四柱推命
-
- 3/30
- 生前整理アドバイザー2級認定講座
-
- 3/11
- リアル色鉛筆
-
- 2/25
- 50代からの表情筋トレーニング
-
- 4/14
- 呼吸法&ストレッチ
-
- 3/17
- 元気に歩き続ける足・靴・歩行のフットケア
-
- 3/17
- 社寺巡りが楽しくなる 古建築の装飾
-
- 2/27
- きもの着付け教室
-
- 3/17
- 初めての風景スケッチ~ハガキに描こう
-
- 4/9
- ヒーリング体操ラフィーラ(2・4週)
-
- 3/17
- 初めての水彩画と水彩色鉛筆
-
- 4/3
- きものdeモード
-
- 4/16
- ヒーリング体操ラフィーラ
-
- 4/6
- 表現豊かに 詩吟を楽しむ
-
- 3/24
- 筆ペンはがき絵
-
- 3/19
- 旬の食材でおいしく!春の野菜薬膳
-
- 3/19
- 英語DE京都ガイド
-
- 4/14
- はじめてのタティングレース
-
- 4/15
- 頭皮マッサージ&顔筋トレーニング
-
- 4/15
- はじめてつくる がま口財布
-
- 3/18
- 大人のマスクメイク&顔筋トレーニング
-
- 4/10
- 幕末から明治へ、重大事件の謎を追う
-
- 3/10
- 歌舞伎文字・勘亭流で色紙に好きな文字を書く
-
- 4/19
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 4/12
- 定員3名 カラー&ファッションアドバイス
-
- 9/11
- おしゃれなオフィス小物・カフェミナージュ
-
- 2/8
- きものdeモード
-
- 10/20
- きものdeモード
-
- 11/18
- ゆっくり楽しむ刺しゅうの時間(第3週)
-
- 11/14
- フランス額装のすすめ(土曜)
-
- 12/10
- きものdeモード 藤田クラス(木曜)
-
- 12/10
- きものdeモード 近藤クラス(木曜)
-
- 11/11
- 手のひらサイズ かわいい豆本講座
-
- 4/9
- おしゃれなオフィス小物・カフェミナージュ
-
- 2/4
- かわいくて実用的 カルトナージュ
-
- 1/12
- きものdeモード(火曜)
-
- 3/1
- 大人のビーズアクセサリー
-
- 1/6
- 製本講座(手製本の楽しみ)
-
- 2/26
- きものdeモード 桝谷クラス(金曜)
-
- 3/8
- キモノ地で作る洋服
-
- 3/9
- キモノ地で作る洋服
-
- 11/24
- ソフト粘土で造る花や人形
-
- 3/10
- キモノ地で作る洋服
-
- 11/16
- ステンドフラワー 初級
-
- 2/4
- ソフト粘土で作る花や人形
-
- 4/23
- キモノ地で作る洋服
-
- 12/25
- キモノ地で作る洋服
-
- 3/8
- 暮らしの中のパッチワーク
-
- 3/4
- はじめてのタティングレース
-
- 12/22
- 母から娘へ てまり工芸
-
- 2/2
- 器が映える金繕(きんつくろい)
-
- 2/25
- お仕事帰りに ソープカービング(中級)
-
- 3/6
- あみぐるみ・ニット小物教室
-
- 2/3
- キラキラワイヤーバッグ
-
- 2/25
- お仕事帰りに楽しむ ソープカービング
-
- 2/17
- はじめてのステンドフラワー
-
- 2/20
- 暮らしを楽しむ木彫講座(第3週)
-
- 12/5
- 暮らしを楽しむ木彫講座(第1週)
-
- 2/4
- スワロフスキーで作る グルーデコ
-
- 3/13
- 器が映える金繕(きんつくろい)
-
- 3/12
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 3/12
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 3/23
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 3/4
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 3/19
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 3/4
- がま口財布(がま口リボンポーチ)
-
- 3/25
- がま口財布(がま口リボンポーチ)
-
- 3/11
- がま口財布(がま口リボンポーチ)
-
- 3/4
- 籐で作るにゃんこのおうち
-
- 3/24
- 伊勢型紙で作るカラフル切り絵
-
- 3/23
- 母から娘へ てまり工芸
-
- 4/21
- ゆっくり楽しむ刺しゅうの時間(第3週)
-
- 4/13
- 母から娘へ てまり工芸
-
- 3/16
- はじめてのステンドフラワー
-
- 4/14
- ゆっくり楽しむ刺しゅうの時間(第2週)
-
- 2/16
- パールアクセサリーのアレンジ&リメイク講座
-
- 3/30
- カフェミナージュ 親子トレイ
-
- 4/6
- きものdeモード
-
- 4/7
- タイの伝統工芸 ソープカービング
-
- 3/27
- はじめてのタティングレース
-
- 4/2
- スワロフスキーで作る~グルーデコ
-
- 3/16
- 器が映える金繕(きんつくろい)3回
-
- 3/10
- 淡水パールで念珠を作る 1日教室
-
- 3/16
- 淡水パールで念珠を作る 1日教室
-
- 4/16
- 「花みずき」のパッチワークキルト~手提げバッグ
-
- 4/12
- はじめてのタティングレース
-
- 4/12
- はじめてのタティングレース
-
- 4/15
- はじめてつくる がま口財布
-
- 4/1
- がま口財布(がま口リボンポーチ)
-
- 3/5
- 和紙ちぎり絵 基礎1A
-
- 4/22
- がま口財布(がま口リボンポーチ)
-
- 4/8
- がま口財布(がま口リボンポーチ)
-
- 4/12
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 4/9
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 4/9
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 4/16
- はじめて編むカラフル布ぞうり
-
- 3/8
- はじめてのタティングレース